PSYCHO村上の怪奇骨董音楽箱

 

いつもの起床時間である午前5時30分に目が覚めるも、本日の予定を考慮し、体力を蓄えるため再び寝る。その後、6時40分頃に起き上がった。

 

先週、東京ガーデンシアターで2日間に渡り行われた大黒ミサが記憶に新しい、聖飢魔Ⅱの新小教典「Kiss U Dead Or Alive」「老害ロック」のレコードを聴く。

炭酸水を飲みながらスマートフォンをさわっていると、ビーバイユーのライヴが新宿であると知る。ビーバイユーは先週より、日向ゆまる氏を迎えた新体制で活動を開始しているが、私は有明に行っていたので、まだ日向氏を含む編成のライヴを見ていない。今日のライヴは、まだ前売り券が買えると判りチケットを入手した。

 

午前8時に家を出発し、当コーナーでは お馴染みの(?)コーヒー店に駆け込む。チェーン店でありながら、ここの店舗は結構空いているのが良い・・・と思ったら、今日はやたらと混んでいる。

 

よく見ると大きな荷物、キャリーバッグを置いている人が多いので旅行客だろう。いつも私が座っている席も空いておらず、そこは私の専用だ!と根拠のないセリフを心の中で叫びつつも、声に出して言う度胸はない。結局、空いている席に座った。

毎週のように同じメニューを食べているのだが、写真は使い回しではない。今日撮影したものだ。その証拠に以前はホットコーヒーだったのが、アイスコーヒーになっている。←だから何?

 

コーヒーを飲みながら本を読む。小説「花まんま」は先日読み終えたので、昨日から「夜に星を放つ」を読み始めた。

そうこうしているうちに午前10時。Damian Hamada’s Creaturesが6月に行う、渋谷WWWX公演のチケットが発売されるので、コーヒー店を出てコンビニへ。しかし、店頭での直接購入ではなく、ネット上の操作による購入と判り、スマートフォンで購入。店頭で支払いを済ませた。

 

次に、25日から公開される映画「今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は」の前売り券を購入しようと新宿の映画館へ。劇場の前まで行き、これを見た途端にビックリ仰天。

「4月18日」と書いてある。調べると、ここの劇場のみ1週間早い18日から先行上映されているのだ。券売り場に行くと、一番近い上映時間が13時45分から。ビーバイユーのライヴ時間とも重複しておらず、更に座席が残っていたので、この上映回のチケットを購入した。前売り券を買いに来たつもりが、映画本編を見るという急な展開に。

 

購入したのが10時40分頃。そこから新宿をウロウロする。まずは紀伊国屋書店で、映像化・映画化が決まっている作品のコーナーをチェック。が、先に買うと荷物になるので、帰りに立ち寄ろうと、この時は見るだけに留めた。

 

レコード店を廻っていると、ビーバイユーのライヴの時間が近くなったので会場へ。新宿シアターマーキュリーは、マルイ本館の8階にある。

 

フロアに行くとHMVレコードショップが出来ていた。これは、かつてアルタにあった店が移転したのだろう。今後は、アイドルのライヴを見て、更にはレコードも見られる良い環境になった。

 

ビーバイユーのライヴは11時50分から。

ライヴ後、綿谷湊氏と5月の動員重要ライヴの話をしつつ写真を撮らせていただく。喋りながらでも撮影の表情を崩さない辺り、さすがプロじゃ~。

続いて、諸星めあ氏。昼間にビーバイユーのライヴに出演し、夕方は渋谷でヒップバーンのライヴ。翌日はミナトメアのライヴと、多忙な諸星氏。本当の意味で完全燃焼系アイドルと言える。

13時ごろにシアターマーキュリーを出て、すぐ目の前にあるHMVでレコードを見る。貼ってあるポスターで、シュガーベイブのアルバム「SONGS」(1975年)のレコードが再販されると知り、ネットで予約注文を。同作は中古市場で2万~3万円が相場なので、これが適正価格で買える状態になるのはありがたい。

 

シアターマーキュリーが入っているマルイ本館から、徒歩5分程度の場所にある映画館に移動。映画「今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は」を鑑賞。

 

 

原作の小説を踏まえながらも、映像作品だからこそのシーンが追加されているのが印象的だった。一人ざる蕎麦女のシーンも、映像で見ると、ある種の感動が湧いてくる。独特の価値観を持つ小西と桜田。お互いの考えを理解し、価値観を共有し合える人に出会えるのは素晴らしい事。

17時前に映画館を出る。素晴らしい作品に感動しつつ、池袋のレコード店に何か良い商品が入荷していないか気になり、新宿駅から池袋駅に移動。しかし、特に良いレコードは見当たらず、30分もしないうちに駅に戻った。駅構内に鳩が出現する珍事も。

新宿に舞い戻った後、お腹が空いたので久々にゴーゴーカレーに入った。値上げによってメジャーカレーが1750円になった今、これがお得だと思えるメニューが特に無いので、ロースカツカレーを食べた。

退店後、本日の締めとして(?)紀伊国屋書店で本を4冊購入。

「国宝」は一見すると同じ表紙であるが、これは上下巻。よって同じ物を2冊買ったのではない。

あと、映画化が決まった作品としてコーナーに追加されていた「青春ゲシュタルト崩壊」。店内を徘徊している時に目に入り、衝動買いした「横浜コインランドリー」。

帰宅後、アーチ・エネミーの新作「ブラッド・ダイナスティ」を聴きながら、本日の撮影画像をパソコンに転送。紙パックのコーヒーをガブ飲みしながら1日が終わって行く。また「夜に星を放つ」の続きを読みながら眠るであろう。