連休最終日の今日は
ひさびさの

「独り言シリーズ」いきます🙋!
(ブログにしてる時点で全く独り言になっていない
このシリーズ、実はファンもいるらしい(笑)。)




私はセッションの時は許可をとって

人の頭の中をリーディングするのですが、

いつも



人の思考回路って個人差すごい



って思います。







私は脳の専門知識なんてないので

自分がリーディングして、

個人的に感じてることしかわからないです。






だから
私が感じていることが正しい、

とは言えないし、証拠もないし、

わからないことが沢山あります。






ただ、

25年も人の頭の中をリーディング
していると


見えてくるもの


ってあるんです。





その話を今日はしてみますね!







人の頭の中。



みんなの頭の中で共通していること、


それは、




思考って基本、

進もう、 とか、 拡がろう、



としていること。






進む、拡がる、というのは


なんらかの
解釈をしようとする、


最終的には


理解しようとする、


ってことなんだと思います。





何かの事実を見たり聞いたりして

みんなそれを自分なりに解釈して、

理解しようとする。




その解釈、理解が

連鎖反応みたいに
次、次、と進んでいくのですが、



その

進むレベル、進み方には、

個人差 が 

かなりあります。





似たようなルートばかり
使って思考して


自分なりの解釈をする人や




他の思考ルートを探してるのにブロックが
あって進めなくなるから

いつもの思考ルートに戻ってしまう人。



逆に


かなり最初の時点からルートが沢山あり、


放射状になってから

横の繋がりができて、

蜘蛛の巣みたいに広がる人。





最初ルートは一本だけど

後から
分岐が増えて拡がりだす人、





更にはそれにかかる時間も

様々です。







その思考の進み方が

大きくわけると




平たく表面を全体的に拡がって
考えるのが得意な人と







特定のポイント、

または

いくつかの


ポイントだけを
深く考えるのが得意な人


とに
分かれる気がしています。





社会でスムーズに
やっていきやすいのは

表面を浅く広く拡がる型だなぁ、

とは思います。




全体を見渡せる人の方が、

集団の中ではうまくいきやすいから。






ただやっぱり
原因が深いところにある問題が起きた時に

広く浅くタイプだけだと

浅い解決方法しか
わからなくなってしまう、

という欠点もある。




一方、

深いポイント理解タイプは


職人系や芸術肌の人、
理系の人にも多い感じがします。




ポイント理解タイプは
一つの入口から深く深く、


その物事についてだけ、を考える。



深くその物事を知ってる
スペシャリストかもしれません。




欠点は
思い込みの強い
個人的なオタクになりやすいことだけど



他のポイントと


アリの巣みたいに
横に繋がりだすと

社会でも才能発揮しだします。






それは

各ポイント、ポイントの

共通点

を見つけ出せるかどうか、

にかかっている。







どちらのタイプも

社会の中で自分を発揮していくには

さっき言った

「共通点」

というのが鍵だと思うんです。





どちらのタイプも

ルートをつなげる


「共通点」をみつけだせると
 

「理解」がはじまるから。





ルート一本では個人の「解釈」だけ。





他のルートとつながる「共通点」

が見つかると

「理解」がはじまるんです。





この出来事、あの出来事は
全然違うこと。


だけど、元をたどったら

「共通点」がみつかる。





私とあの人
全然違うし、理解できない。



だけど元をたどったら


「共通点」が必ず、ある。





共通点の発見から

人の思考って蜘蛛の巣みたいに、

アリの巣みたいに、

拡がっていく。






だから

共通点を見つけやすい人は
理解が早いんです。



 



そして

理解が早いと
悩みにくくなる







悩みにくい人って

やはり、


広い視野を持ってる人
深い理解をする人


だったりします。





それって
私の感覚でいうと



様々な物事の

「共通点」を沢山見つけ出し

思考ルートを

蜘蛛の巣状
そして
アリの巣状に

拡げるのがうまい人。





それが拡がり 理解がどんどん



球形に近づいていくことなのかな、
(形はあくまで私の感覚的なイメージの話ね!)


って思います。






共通点を見つけ出し、

理解が進むと、

問題って消えてしまうから。





問題をものともせず、
進んでいく人の頭の中は

とにかく思考がスムーズに進むし、

思考に限界がきたら行動する。
 



その行動の結果により

思考が更に蜘蛛の巣状、
または
アリの巣状に
拡がっていくものです。






悩んでる人って
思考してる訳ではなく


頭の中がブロックだらけで
先に思考が進んでいかない、


ぐるぐると停滞していて

思考ルートが拡がっていかないんです。







人間の成長って



広く、深く、理解していくこと、



平面にも上下にも
広い視野を得ていくこと、


なんじゃないかなぁ、


って思います。







その鍵は



別の物事同士の、


そして



自分と人との


「共通点」


を見つけ出していくことなんじゃないか?



って私は思っています。





















考えるの、疲れたよね。

和菓子、食べよ〜(笑)。

頂きもの💖





 

 
チューリップセッションご案内 チューリップ
 
 

2024年5月セッション🈵


6月セッション、お申し込み、 受付中!


 

 

星対面セッション・ZOOM・

    電話セッション

 

 

サイキックリーディング

ヒーリング

★ミディアムシップ

(亡くなった人との会話)



メニューは時間内でご自由に設定できます。

 

2時間  5万


 

リピーターさんは

それぞれ2千円引




 がっつり★晶子さん



★6月スタート募集中!



1回90分(初回120分)の1対1、

4回セッション。

あなただけのオリジナルメニューで

癒しを進め、

目的地まで晶子が伴走します。

 

晶子のカウンセリング+サイキック能力のメリットを全て使えるメニューです。

 

じっくりお話を聞きながら

あなたの内側の状態を一緒に

見ていきます。



期間中はラインでの質問

(霊視を伴うものは3回まで)や

感情吐き出しサポートも受付ています。



初回120分 × 1回

         90分 × 3回

 

費用  :   18 万円

 

 

 

 

流れ星対面セッション場所: 

 

神奈川県横浜市

 東急田園都市線 青葉台駅

 

 


 流れ星お問い合わせ・申し込みは

 

こちらをクリック↓

 

https://ssl.form-mailer.jp/fms/2612e4cb680503

 

 


 
こちらでもOk↓
ごくたまーに(笑)
イベントお知らせラインが
届きます。