悲しげな波動 | 遠隔気功操作 サイキック覚醒丹道周天法

遠隔気功操作 サイキック覚醒丹道周天法

背骨内部を気が通る丹道周天、クンダリニー覚醒を体験したCOSMIC SHAMANが、気功・仙道、神秘行に対する
考察を述べるブログです。

 

    悲しげな波動 

 

劇団 「前回の記事は

   『2025年7月5日に日本は滅びるのか?

    ということで、

   

   ネット界隈では今年の7月5日に日本が滅びる

   大災害が来るという情報が溢れていますが、

 

   CSさんの未来の波動の見立てでは

 

   (大災害は2030年以降になる。)

 

    という話でした。」

 

  「さらにCSさんが、

 

   (おっ?これは本物の能力者だ!)

 

   と感じた3.11の大災害を予知した

   ショウタさんという

 

   障害者施設に収容されていた

   男性についてのYouTube動画も

         紹介したんですよね。」

 

CS 「ハイ、そうです。」  

 

   「4月になってから

    このブログで取り上げている

    変化のスピードが

    さらに加速しています。」

    

   「世の中の反応を見て驚きました。」

 

 劇団 「トランプ関税ですか? 」

 

   「ニュースはそればっかりですね。」

 

CS 「いえ、第二次トランプ政権がこうなるのは

    想定内でしたから

    関税については特に驚きませんでした。」

 

劇団「えーっ、CSさんはトランプ関税を

   想定していたんですか!」

 

CS 「2024年11月20日更新記事

   『どこまでやるかの?』の中で

 

   トランプ政権の政策方針である

   プロジェクト2025・アジェンダ47

   について取り上げていましたから。」

 

 

(興味のある方はお読みください↓リンク先)

 

 

 

CS 「そういうわけで、

   第二次トランプ政権で

   アジェンダ47が実行されて

   経済混乱した時に備えて

   Gold相場の検証してました。」

 

  「また、アジェンダ47で

   日本経済が年後半から

   リセッション(景気後退)に

   陥るのを予測して、

 

   帝財コース(賢者の石)の受講者を

   中心にトレードやりそうな人に

   社長トレーダーを紹介したわけです。」

 

  「紹介しても入らない人もいたけど・・・。」

 

 

 

劇団 「そうだったんですかー。」

 

         「CSさんは常に未来の波動を読んで

    対策を考えながら行動している

    わけですね。」

 

CS 「本当に困ってからジタバタしても

    間に合わないですから。」

 

  「常に未来の危機を想定して

   先手を打って準備していないと

 

   これからの弱肉強食の世界では

   厳しくなってくると思います。」    

 

劇団「じゃあ、CSさんは何に驚いたんですか?」

 

CS 「トランプ関税に対する世の中の

    反応の強さに驚きました。」

     

  「世界中がパニック様相になってきました。」

 

 

劇団「積立NISAで利益が吹っ飛んだ人も

   多いのでしょうね。」

 

CS 「株価の乱高下もそうですが、

   個人的には日米長期金利の値動きが

   マズイ気がしますが・・・。」

 

  「個人レベルで気になったのは

   わたしは週イチで

   生活品の買い出し(スーパー)と

 

   身体バランスのチェックのために

   治療院に通っていて

 

   4日金曜午後に車で出かけました。」

 

  「行きつけのスーパー駐車場は屋上を含めて

   400台を駐車できるため

 

   平日はポイント10倍デーで混んでいる日でも

   駐車ゲートで待つことなく入場できます。」

 

 

 CS 「それが4日金曜はゲート前で

    5台ほど車が待っていて

    わたしの後ろも詰まってきます。」

 

   「駐車場もびっしりで
    不思議に思いスーパー店内にある

    チラシを見たところ、 

    10倍ポイントは無く、 

    食品の一部商品が30%引きセールに

    なっている位でした。」 

   「その後、買い物をしていると

    食品棚の一部商品が

    ごそっと無くなっているのに

    気づきました。」

 

   「わたしは電子レンジ用の五穀米5パックを

    常にストックしていて

    補充しようとしたいですが無くなっていました。」

 

   「その後、店を出るときも出口ゲートで

    8台車が待っています。」

 

   「年末の大晦日でもこんなに混んでいるのは

    見たことがありません。」

 

   「近所でイベントがあったわけでもないし、

    考えてみたのですが

    トランプ関税くらいしか理由が思いつきません。」

   

劇団 「トランプ関税より、こっちじゃないですか?」

 

 

 

CS 「そうかも知れません。」

 

   「ただ、全体の傾向として

    これから関税戦争で物の値段が上がったり

    下請け企業倒産で商品切れになるのを見越して、

 

    とにかく安い商品があったら

    その度にピンポイントで買い溜めしようという

    消費者マインドになるのでしょう。」

 

  「その後、街の中心部の地下駐車場に

   車を停めて治療院に行ったのですが、

 

   いつもの時間は出口ゲートで待たないのに

   4日だけ5台も並んでいました。」

 

劇団 「少なからずトランプ関税の心理的影響が

     あったのかもしれませんね。」

 

 


CS  「今回、我々は世界の崩壊

     目の当たりにしたわけですから。」

 

劇団 「世界の崩壊って、

     ただ関税が上がっただけじゃないですか?」

 

CS  「それは違います。」 

    「わたしが物心ついた時から

     世の中には、


     無謀な軍国主義のせいで敗戦し

     焼け野原になった日本が

     経済大国として発展して 
     豊かになったのは、

 

     日米同盟を基礎に 
     民主主義と

     自由市場経済(資本主義)を 
     受け入れたおかげだ。 


    という確固たる社会的コンセンサスが

    あったわけです。」

 
   「言い換えれば、

 

    冷戦で滅びた社会主義国家(ソ連)のように 
     共産党が支配する一党独裁の中国や

     ロシアはいずれ衰退する。

 

    という共通認識が日本社会を

    根底で支えていました。」

 

   「それがトランプが就任してわずか3カ月で

    米国は民主主義陣営の欧州やカナダと敵対し 
    独裁国家のロシアに近づき、 

    米国のパートナーとしてプラザ合意や 
    日米半導体協定など理不尽な要求を受け入れ 

    

    世界最多の100兆円の米国債を購入して

    属国として尽くしてきた日本を

 

    あっさり切り捨てるような 
    理不尽な関税を要求したわけです。」

 

劇団 「考えてみたら酷い話ですね。」

 

CS 「日本が戦後復興した礎となった 
    民主主義と自由市場経済(資本主義)が 
    あっさり瓦解して、

 

    まさに弱肉強食の潰し合いの世界に 
    なってしまった。」

 

   「衰退する日本が頼るべき相手が

    いなくなってしまったという不安感

 

    日本社会で徐々に顕在化してくる

    見ています。」

 

劇団 「うーん・・・。」

CS 「加えて近日中に

    半導体・医薬品に対する関税も 
    発表されるということですが、

 

    医薬品原料の関税が上がれば

    米国の製薬会社が製造する

             抗がん剤など高額医薬品が 

    さらに値上がりするわけです。」

 

   「日本人の大学生が奨学金返済に

    苦しんでいる状況で、

 

    増え続ける移民や留学生が

    日本の医療保険を食い物にし、

    医療費の増大に歯止めがかかりません。」

 

 

 

 

CS 「安倍元総理が亡くなって、

    日本は日本人よりも難民・留学生を

    大切にする国になりました。」

 

 

CS 「さらに後期高齢者となった団塊世代の医療費、 
 
    自動車関税で(大量の失業者→生活保護者)の 
    社会保障費や医療費もこれから増大していきます。」

 

  「その分を現役世代が増税で負担しながら

   日本は

 

    欧州のように

    自国民よりも移民に寛容な社会

   

    へと突き進むわけですね。」

劇団 「地獄の予感・・・。」
 
CS  「個人的には中国企業・銀行の

     倒産が気がかりです。」

 

   「日本の最大の貿易相手国は

    中国ですから、

   

    日本国内で販売されている

    電化・衣料製品・加工食品などの

    部品製造や原材料の加工を

    請け負っている中国企業が

 

    関税不況による銀行倒産などで

    融資を受けられなくなれば

    製造できなくなります。」

 

劇団 「トランプ関税で中国も

    相当やられるのでしょうね。」

 

CS  「それと共に今まで棚に並んでいた商品が

    いつの間にか消えていくわけです。 」

   「そう考えると今までは

    ポイント10倍デーだけに

    スーパーに行っていた人たちが 

    なりふり構わずチラシが出る度に

    保存が効きそうな食料品を

    買い溜めするのは合理的選択です。」

 

   「わたしはそこまでする根性がないから、

    Goldトレードで稼いで

    補填するしか無いのがツライところです。」

 

劇団 「でもニュースの解説では

 

    トランプ関税は交渉次第のきっかけに過ぎず

    撤廃・縮小するんじゃないか?

 

    と言っていましたよ。」

 

CS 「多少は関税を低くするのでしょうが・・・。」

 

   「過去記事でトランプ政権の政策綱領

    プロジェクト2025・アジェンダ47を

    紹介しました。」

 

   「第ニ次トランプ政権が

    3ヶ月で実行した内容を

    赤枠で囲んでみました。」

 

 

劇団 「ほとんど実行していますね!」

 

CS  「これにも理由があって、

 

    現在の米国はFRB(米中央銀行)の

    パウエル議長が

   「財政は持続不可能」

    と断言する危機的状況で

 

    このまま行けば債務膨張で

    米国経済の崩壊は避けられない。」

 

 

 

劇団 「米国経済ってそんなヤバいんですね!」

 

CS 「関税強化は単なる取引材料というよりは、

     

   崩壊寸前の米国を

   国家の仕組み自体を

   造り変え救おうとする

   トランプ革命の

   基本理念であり、

 

   トランプは

   一か八かのバクチを

   仕掛けているわけです。

 

    ですから強弱はあれども

    関税を取り下げるとは

    考えづらいです。」

 

 

CS 「ただ気になったのは、

    4月3日早朝の関税発表時の

    トランプの波動を読んだら 

    とても悲しそうな落ち込んだ意識

  

          が伝わってきました。」

 

 

劇団 「どういうことですか?」

 

CS  「多分、トランプ自身も相互関税を実行したら

     世界中の大勢の人々

     (というか主に自分の支持者たち)

     が苦しむのを気にかけていて

     それが悲しいし、気が進まなかった。」

 

 

 CS 「だから、悲しげな波動

    伝わってきたのではないでしょうか。」

 

劇団 「確かに、いつもとは表情が違いますね。」

 

 

CS  「しかし、膨張する一方の米国債務を

     解消するにはこれしかないと

     覚悟を決めたのでしょう。」

 

   「相互関税でうまくいくとも思えませんが・・・。」

 

劇団 「でもトランプに

    そんな繊細な感情があるんですか?」 

 

CS  「身近な人の話を聞くと、

 

     ビジネスが絡むと非常に

     強欲な面が出るけれど 
     

     普段は周りの人に思いやりのある

     優しい人物らしいです。」

 

劇団 「本当ですかそれ?」

 

CS  「例えば安倍昭恵夫人とか。」

 

   「安倍元総理が暗殺された後、

    昭恵夫人が心配で何度も直接電話を

    かけていたそうです。」

 

 

CS 「大統領選で再選された時も

    周りのスタッフたちに優しい表情で

    感謝の言葉を述べていました。」

 
   「仕事では鬼であっても、 
    そういう優しい部分がないと

    トップには立てません。」


   「わたしのトランプの印象は 
    映画『ゴッドファーザー』に出てくる 
    マフィアのボスみたいなもので、 

 

    

    敵との抗争では

    極悪非道なことをしますが、 

    教会に通って神に懺悔したり 
    敵にも一定の仁義や筋を通すこともあるし 
   

    自分の配下の人間に優しく接したりも

    するわけです。 」
 

   「逆に冷酷に部下を切り捨てたりも

    するのでしょうが。」

 

   「トランプ自身としては 
    大勢の人々が苦しむのは悲しいけれど、 
 
  神に選ばれて暗殺を生き延びた

  神の使者として 

   

  米国のために革命を

  やり遂げねばならない!

 

    という使命感があるように感じます。」

 


 劇団 「(経済革命を耐え抜け!!)

      と鼓舞してますね。」

 

CS  「問題なのはそのせいで

     却って米国経済が崩壊したり、

    

     我々日本国民が塗炭の苦しみを味わい

 

     世界中でリストラや企業倒産が相次ぎ

     恐慌クラスに拡大する可能性大

 

     ということで

     そこは悩ましいところです。」

 

    「対策として減税法案を通したり、

 

     米国民1人あたり75万円を配り

     経済を活性化させるという案も

     あるそうです。」

 

    

 

 

劇団 「これからどうなると思います?」

 

CS  「ここ一年くらいでみんな未来の選択肢が

     少なくなっています。」

 

劇団 「どういうことですか?」

 

CS 「以前は、周囲の人たちや受講者の方々の

    未来を読むと

 

    いくつか枝分かれしているのが

    見えたのですが

    みんな選択肢が無くなってきています。」

 

劇団 「えー!」

 
CS  「仙道研究家 高藤聡一郎氏も

     『仙道未来予知学』で同様のことを

     述べていました。」

 

    「未来はあみだくじのように

     人の寿命が近づくにつれて

     選択肢が狭まっていきます。」

 


 

 

 

CS 「前回のYou Tube動画で紹介したショウタさんも 
    わたしと同様の感覚を持っていたサイキックでした。」

 

  (3.11を的中させた男)動画

 

CS 「いろいろな人を見ていると

    どんどん選択肢が無くなっていて、

 

    未来が見えなくなっている子どもたちも

    東海・関東を中心に増えています。」

 

   「ショウタさんの言う

 

     時間がない人

 

     ですね。」 

   「経済崩壊が近づき、

   世界中の地殻変動が不安定化する状況で

 

  

   わたしも含めて世界中の人々の

   未来の選択肢が狭まっている。」

 

劇団「CSさんもでですか!」

 

CS 「最近は受講者の未来の波動も

    できるだけ読まないようにして、

 

    余計な口も挟まないように

    気をつけています。」

 

   「賢者の石コースで

    海外移住希望のラパンさんには

 

    ルールを無視したハンチクな

    トレードした時には

    かなりキツイこと言ったりしますが

 

    それは目的を達成するためなので

    ご了承ください。」

 

劇団 「なんとか未来の選択肢が来た時に、

    それを自覚して良い未来を選ぶ方法は

    ないんですか?」

 

CS 「実は前回の記事の後に

    面白いメッセージが降りてきました。」


劇団 「それは何ですか?」

 

CS 「以下の内容で、

 

   前回4月1日火曜に掲載した記事が

   4月10日に更新されるまでの間に 

   ショウタのYouTube動画を

   早送りなしの定速で全て視聴した人は

 

   魂レベルで

 

   (未来の選択を自覚して

    より良い生き延びる

    未来に行きたい)

 

   という強い願いがある。


   だから上記の条件が揃った人には 
   ショウタの未来の選択肢を自覚して 
   より良い未来を選ぶ能力を転写しろ。

 

    メッセージが降りてきて

    その内容を実行する設定を

    入れさせられました。」

 

   「メッセージを送ってきたのは、

    ショウタさんが繋がっている領域の

    存在なのでしょうね。」

 

劇団 「じゃあ、この記事が更新された

     4月10日以降にYouTube動画を見ても

     期限切れで能力伝授効果は無いんですね。」

 

CS 「そうなります。」

 

   「もし、上記の条件を満たした人がいたら

    ショウタさんのようなサイキック能力が

    目醒めて使いこなせるのかもしれません。」

 

   「うまく未来を選択して

    家族と共に生き延びてほしいです。」

 

   「ちなみに、

    もし動画を定速で全部見ていても

    未来選択能力がいらないという人は 

   (いらないから能力を抜く)

 

   と念じれば抜けますので 
    ご安心ください。」

 

※ちなみにCSは未来の選択についての

  個別の質問には答えられないので

  ご了承ください。

 

劇団 「それだとどうやって

     未来を選択したらいいか

     わからないじゃないですか?」

 

 CS 「もし、興味のある方は、

    前回の記事のコメント欄で

    やり取りした方との内容が

    参考になりますので貼っておきます。」


   「次回の記事では

    ショウタさん動画内容の

    解説を行います。」

 

 


 

 

      つづく

   

   

※次回の記事更新日は4月20日になります。   
 

『コメント欄の利用について』   
 
当ブログのコメント欄では記事に対する感想のみを受け付けており、   
質問に対する回答はしておりません。   

メールやメッセージでの質問、 問い合わせにも対応していません。   
 
(新規受講者の受付は停止しています。)