生き筋
劇団「前回の記事は『護身術』ということで、
記事に寄せられた古武術に関する
コメント内容が
CSさん的に面白かったので
そのまま記事にしたんですよね。」
CS「ハイ、そうです。」
「記事アップ後に受講者の方から
(影抜き)に関する動画は他にもあって
甲野はそこからパクったんじゃないですか?
という指摘があり検索したところ
いくつか出てきました。」
「視聴してみたのですが、
①手首の切り返しだけで行う影抜き
③肩甲骨の回旋運動を利用した影抜き
と武術家によって
同じ影抜きでもパターンが分かれていて
興味深かったです。」
「ただ、鍼灸や整体の治療家にも
多いのですが、
甲野みたいな曲者タイプは
弟子に教えないんですよね。」
※WAVEの戦闘者・稲川さんは
丁寧に教えていました。
動画①
CS 「わたしは昔から、
『神秘行・武術・トレードには共通点がある。』
という持論があり、
それぞれ
数学や化学のように
絶対的・客観的な基準となる
公式・法則は無いけれど、
一定のパターンがあり
その流派ごとのロジックに従って
ひたすら技を磨きつづけていくと
効果が出るようになる職人の世界です。」
劇団 「なんとなく納得できますね。」
CS 「仙道研究家・高藤聡一郎氏の
元弟子の50代男性受講者Uさんは、
①高藤氏の元で仙道修行
→わたし(CS)の元で小周天・丹道周天開通
②今は亡き発勁の達人○○○師の元で修行を積む
③現在はFXで
(ポンド円・トリプルトップ・山は越えました)
のトレード手法を実践
④CSの帝財コースに参加し
賢者の石伝授で運気・サイキックを
上げながら
⑤仕事から帰宅後はFXチャートで
現金を賭けた真剣勝負!!」
「まさに
神秘行・武術・トレード(=真剣勝負)
という理想の人生です。」
劇団 「うーん、ある意味男としては
理想かもしれませんが、
一般社会人としては???」
CS 「実は前回の記事に対して
読者の方から
FXトレード指導に対する
問い合わせがあったのですが、
わたしはトレードの弟子はパダワン1人と
設定したので指導できません。」
劇団 「過去記事でそう書いていましたね。」
CS 「そのため帝財コースの受講者には
それぞれの性格や生活状況に合った
トレーダーのトレード手法を
紹介するようにしています。」
「さらにわたしが細かく解説して
一定の勝率を出せるまでの
教科書と実戦の間の隙間を
埋めていくわけです。」
劇団 「性格や生活状況に合った
トレード手法ですか?」
CS 「これはトレードを始める人が
陥りやすい罠なので、
今回は特別、長文の記事にして
説明しようと思います。」
※替わりにバランスを取って
次回の記事は短めにします。
「ひと口にトレードと言っても、
積立NISAのような数年~数十年単位で
じっくりドル円を保有し続けるような
長期トレードもあれば、
秒単位で決済する超短期トレードもあります。」
「その適性度はトレードする人の
性格、生活状況、資金量、目的によって
変化します。」
劇団 「数年単位はわかりますが、
秒単位で決済なんて
あるんですね!」
CS 「スキャルピングと呼びます。」
劇団 「頭の皮を剥ぐ(scalp)ってスゴイ語源です。」
CS 「実はスキャルピングが一番、資金を増やせます。」
劇団 「えーっ、そうなんですかぁ?」
CS 「個人的にスキャルピングは薦めないのですが、
才能がある人はスゴイ勢いで資金が増えます。」
「↓のトレーダーはそのタイプです。」
動画②
劇団 「生涯年収14億円ってすごいですね!」
CS 「今は15億円になっているそうです。」
CS 「極貧時代に元手1万円から始めて15億円とは
この人は正しい努力を重ねられる上に
スキャルピングに適正があったのですね。」
「性格もトレーダー向きです。」
劇団 「トレーダー向きの性格って?」
CS 「感情の揺れが少なくて
定点観測を続けながら
データ収集して
論理的に分析・体系化できる性格です。」
「言うなればイチローとか
井上尚弥みたいなタイプですね。」
劇団 「確かに2人とも試合で負けても
メソメソ泣いたり、
落ちこんで練習サボったり、
物に当たって殴ったりは
しなさそうです。」
「淡々と練習を続けて
体調管理をしていそう。」
CS 「たまに減量に失敗するボクサーがいますが
ああいうのはダメです。」
「わたしも40代越えて体調管理の重要性を
感じてから、毎朝体重を測って記録して
月ごとの曲線グラフにしていますから。」
劇団 「CSさんらしいですね(笑)」
CS 「ですから、
シャーマン・ルール
天の波動とのつながりの数値化を
毎日続けられる受講者にしか
トレードは薦めない。
と決めています。」
トレードは自己コントロールできないと
金融のプロでも一瞬で大金を失って
破産する潰し合いの世界ですから、
わたしとしても
誰にでも気軽にトレードを薦めるような
無責任な行為は出来ないわけです。
CS 「天の波動の数値化を毎日続ける人は
チャートの定点観測も毎日続けて
数値化で細かい値動きの違いを
感じ分ける感性を育てられる
可能性が高いので
トレーダーとしての
最低限の適性ありと判断しています。」
劇団 「CSさんは天の波動の数値化に
やたらこだわりますね。」
CS 「15年間、400人近く指導してきた
経験から言いますと、
天の波動の数値化を続ける人の方が
運気が上がって人生を変えていく
傾向がありました。」
「体重管理と同じで、
数値化しない人は天の波動や神霊体
未来のいい流れといった
プラスのエネルギーとのつながりが
減少しても自覚できないから
わたしから見ると人生を変える
チャンスを逃しがちです。」
まぁ、別に無理して
人生変える必要も
無いんですけどね。
劇団 「CSさんは過去記事で
今の自分の運命を受け入れて生きる
台湾の仙人・許進忠のような
メイファーズタイプ(没法子)
と呼んでいました。」
CS 「そう考えると、
FXトレードは
株式よりも
ハイレバレッジで短期間で
資金を増やしたり、
逆に減らすこともあるため
運命を変えやすいものなんです。」
「ですから積立NISAみたいな
長期投資はともかく、
短期トレードは
メイファーズタイプの人には
向かないという印象があります。」
劇団 「ボクはジュンFXの手法に興味湧きました。」
CS 「先ほどの話に出た受講者Uさんと
ジュンFXのトレード動画を視聴しながら
これはわたし(CS)とUさんは
無理だな・・・。
と話していました。」
動画③
CS 「朝から晩までずーっと
eスポーツやっているような
反射神経と動体視力に優れた
10代~20代のニートが
向いている気がします。」
劇団 「人それぞれ向き・不向きがあるんですね。」
CS 「実は以前からFXのYoutube動画で
注目している凄腕トレーダーがいました。」
「その方は60代でかつて証券会社で
働いていたのですが、
現在は建物管理の会社経営で成功し
生活費は十分あるので、
仕事の合間にトレードで稼いだ資金で
三つ星レストランのフレンチや
高級車を楽しんだりとバランスの取れた
お金の使い方をしています。」
CS 「しかも、デイトレードのわたしや
スキャルピングのFXジュンと違って
チャートに張り付く必要がなく、
1日1~2回スマホチャートを見るだけでいい
スィングトレードですからサラリーマンでも
トレード可能です。」
「土日しかトレードできない人は
仮想通貨も扱っていて対応可能。」
「数年前にスィング講座を開いていたそうなのですが
現在は月に1~2回YouTube動画をupするだけです。」
「そこで5ヶ月ほど前に
この手法をサラリーマンの方々に教えたら
資産を増やすチャンスだと思うのですが。
とコメントを入れたところ
返信がありました。」
CS 「このコメントのせいかわかりませんが、
今年1月に今回限り募集の
FXサロンの発表があったんです。」
「まるでコメントの後、
いろいろ準備していたかのように
手厚いサポートサービス付きでした。」
劇団 「えーっ!!!」
CS 「さらに手法もシステムトレードのように
ルールがしっかり決まっていて、
毎週送られてくる相場分析と
スマホサインツールに従えば、
初心者でも彼と同じトレードが出来ます。」
「将来の日本が不安な人に最適だと思ったのですが
(人に薦める以上は自分で検証する必要がある)
と思い、お試し期間中の1ヶ月間は
社長トレーダーさんの相場分析とサインツールに従って
ノックアウトオプションで資金30万円だけ入れた
FX専用口座で何度かトレードしてみたら
とりあえず月40万円程度は資金がプラスになりました。」
※わたし(CS)はそのサロンには申し込みませんでした。
人に薦める責任があるからお試し期間にトレードしただけです。
劇団 「毎回、記録をとっているんですね。」
CS 「彼の未来の波動を読んでも
東海~首都圏の壊滅後も生き延びている
1割未満に入るかなりの強運の持ち主。」
劇団 「生き延びている人が1割未満ですか!?」
CS 「信じられないのですが、
10年後の未来の波動を読むと
そういう情報が降りてくるんです。」
「この未来波動だけは
なんとか外れて欲しいのですが。」
劇団 「うーん・・・。」
CS 「実際、10年後の未来がどうなるかは
10年経ってみないとわかりません。」
「ここで重要なのは、
彼の運気が人並み外れて強い。
というわたしの波動感覚です。」
「通貨以外にもCFD・株価指数・仮想通貨と
爆上がりする旬の投資対象を逃さずに
月トータルで3000pps前後を
稼いでいますから、
じっくり数年単位で真剣に取り組めば
仕事をしながらでも元手が30万円位あれば
老後資金2000万円問題を解決できる額
以上に増やせる可能性が高いと判断しました。」
「一般人ならそのくらい増えれば十分でしょう。」
これがわたしが紹介できる
日本壊滅前に初心者でも
いい金運の流れに乗れる最後のチャンス!
「そこで
(このサロンに入って真剣に取り組めば
安定的に資金を増やせる確率が高い)
というわたしの見立てを
時間が無くて将来の日本経済が不安な
兼業主婦の受講者や
帝財コース参加者で裁量トレードが
心理的に負担になっている受講者に
紹介しました。」
CS 「わたしに何の得があるわけでもないし、
他人に薦めず黙っていた方が
トラブルを起こす可能性もなく
無難だと思ったのですが、
これだけ内容が充実して
サポートの厚いサロンは二度と
現れないという確信があったのと、
2030年代前半に日本壊滅が迫っている
嫌な予感や不吉な事象が増える一方なので
危機を切り抜ける助けになればと思い
声をかけてしまったわけです。」
劇団「世の中絶対は無いから、
万一サロンでうまく行かなくて
文句言われるのも嫌だけど、
黙っているのも気が引けた
わけですね。」
CS「ちょうどその頃、東京でマッサージ師をしている
50代男性受講者Nさんが、
(CSさんの記事を読んでFXに興味が出たので
いいところあったら教えてもらえませんか?)
と聞いてきたのですが、
彼は天の波動の数値化をしないタイプでした。」
「わたしから見るとメイファーズで
人生自分の好きにやりたいタイプなので、
普段なら断るのですが、
ちょうどタイミングが良すぎたので
(縁があるかも?)と思い
Nさんにそのサロンを紹介しました。」
劇団「それでNさん、入ったんですか?」
CS 「結局、入りませんでした。」
「いろいろ理由はあったみたいですが
やはりメイファーズタイプの人は
本人の好きにするのがいいんだな。
と再認識しました。」
※上記のFXサロンについては
もう二度と募集することはありませんし、
わたしもこれ以上責任持ちたくないので
問い合わせがあっても返信できないという事で
ご了承ください。
劇団 「うーん・・・・。」
CS 「結局、10人に紹介して6人が入りました。」
「サロンに入った受講者によると、
いろいろ細かいところまで
トレードルールがありすぎて
身に着けるのは、
なかなか骨が折れそうです。
周囲から見たらサインツールだから
簡単なイメージがあるのですが、
全部身につけるのは
難易度が高いんじゃないかと
僕は思います。
ということですから、
やはりお金を増やすには
それ相応の努力が必要です。」
「それでも言われた通りやっていれば
高確率で資金が増えるわけですから、
入った人は覚悟を決めてやり切って
欲しいです。」
劇団 「でも残り4人は断ったわけですね。」
CS 「帝財コースの人は
①わたしと同じサイキックタイプにする事
と
②本人の運命を変える事
を目的にして
賢者の石と呼んでいる
未知のエネルギーを
伝授したのですが
それでも断られるわけで
やはり、人の生き筋って
決まっているんだな。
と再認識した次第です。」
「人それぞれ、生き筋があるのですね。」
劇団 「生き筋って?」
CS 「わたしが好んで使う言葉で、
その人の魂が選んだ生き方
という意味で使っています。」
劇団 「生き筋・・。」
CS 「例えば、前回の記事で紹介した
BB弾を居合きりで真っ二つにする
剣術家は
あれだけの動体視力と反射神経があれば
FXでスキャルピングをすれば
2~3年で億トレーダーになる
確率が高いです。」
「本人が覚悟を決めれば
1日15時間でもひたすら
反復練習しそうですし。」
劇団 「ひたすら朝から晩まで居合の練習
やってそうですもんね。」
CS 「でも、仮にわたしが
彼にスキャルピングを紹介しても
絶対にやらないでしょう。」
「それは居合道が彼の生き筋であって、
スキャルピングは彼の生き筋でないからです。」
劇団 「居合の達人もまだ若いでしょうし、
前澤友作みたいにスーパーカーを乗り回して
芸能人やモデルと付き合いたいと思うんじゃ
ないですか?」
CS 「そういう欲望もあるのでしょうが
彼の魂が決めた生き筋が邪魔をして
結局、出来ないのでしょうね。」
「人間、お金が増えて物質的に豊かになれば
それで幸福という
経済合理性だけでは生きられない。」
劇団 「あのぉ、CSさんはスーパーカーに乗ったり
モデルと付き合わないんですか?」
CS 「いえ、わたしはホンダのステップワゴンで
十分ですし、
(10年以上乗っているので
点検でディーラーに行くと
やたら新車を勧めてくる)
中学生時代から
(女の趣味が人とは変わっている)
と言われ続けていて
モデルや芸能人と付き合うことには
全く興味ありません。」
「東京の高級フレンチには
すごく興味ありますが。」
「巨大地震や富士山噴火に遭遇して
◯んでもいいから、
可能な限り東京の高級料理店は
回ってみたいと考えているのですが、
上位の存在がなかなか許してくれません。」
劇団 「それは残念ですね(笑)」
「でもCSさんから見ると、
人の生き筋ってどんなのが
多いんですか?」
CS 「やはり、
結果的に本人が苦しむ生き筋
がほぼ9割以上です。」
「何度もこのブログで言っていますが
ロシアの神秘思想家・グルジェフが
人はあらゆる快楽を捨てることは出来ても
苦しみだけは捨てることは出来ない。
と述べたのは正しいわけです。」
「わたしもトレードについての
論理思考を極限まで続けたり、
自分の見立てに賭けて
トレードをすることで
お金を失うかもしれない状況に
自分を追い込むのが好きですし。」
「苦しみを楽しんでいるわけです。」
劇団 「うーん、そんなもんですか?」
CS 「いえ、わたしは逆に
人間は経済合理性や
快楽の追求だけではなく
苦しみを求める
魂の自由を持っている。
と人間の自由の証左として
苦しみを捉えています。」
「人は皆、
お金が欲しい
理想の恋人が欲しい
長生きしたい
家族と仲良く幸せに暮らしたい
と表面意識では考えているのでしょうが、
実は魂が求めているのは苦しみ
という例が圧倒的に多いです。」
「そういう視点で自分の
今までの人生を振り返ると
なぜ自分はあの時、
〇〇をしたらいいと薦められたのに
そのアドバイスを無視して
〇〇を選んだのだろうか?
という理由について、
そうか、
自分は苦しみを求めて
あの選択をしたんだ!
それで今
苦しい人生を
生きているんだな。
と納得する方が
多いのではないでしょうか・・・。」
※次回の記事更新日は3月1日になります。