朝三暮四
劇団 「前回の記事は『ほぼ100%』ということで、
常に情報操作で本質的な問題から目をそらせようとする
勢力が存在している。
ということについて、アメリカの大統領選や人種差別反対デモを
例に波動の立場から説明したんですよね。」
CS 「ハイ、そうです。」
「わたしは過去記事『霊体セールスマン』で、
霊的世界も現実世界と同じ弱肉強食の世界だということです。
霊的な世界にも厳然たる食物連鎖のピラミッドが存在します。
(中略)
最下層に組み込まれてエネルギーをしゃぶり尽くされて抜け殻
になってしまったりするんですね。
などと説明したことがあるのですが、
米国の現状を見ているとこの事実を再確認できます。」
劇団 「このウルトラマン、本当に抜け殻ですね・・・。」
CS 「最近、日本で流されている米国に関するニュースを見ると
人種差別関連がやたらと目立ちます。」
(以下は朝日新聞デジタルからの抜粋です)
白人至上主義「素晴らしい」 トランプ氏ツイートし削除
米ミシシッピ州、州旗を変更へ 南軍旗あしらうデザイン
元大統領の名外す 米プリンストン大「人種差別に加担」
米ディズニー「スプラッシュ」を新装へ 人種問題批判で
スタンガン、拳銃…警官におびえる人生 黒人差別の実態
「肌の色違うだけで」 現場今も抗議 米黒人死亡1カ月
「風と共に去りぬ」批判のわけ 奴隷制を錯覚させる?
「風と共に去りぬ」配信再開 奴隷制の問題、冒頭に追加
ジョギング中の黒人男性射殺事件 白人の親子らを起訴
平等訴える#BLM なぜ人種も世代も巻き込んだのか
民主党副大統領は「白人でない女性に」 白人候補が要望
米国標的の国連決議案、人種差別を非難 だが提出国も…
劇団 「テレビのニュースを見ていると、
今回のコロナウィルス拡大で米国社会の
人種差別問題が浮き彫りとされた・・・。
なんてよく流してます。」
CS 「確かに人種差別問題をなくすのは大事なことだと思いますが、
わたしから見て、今回のコロナウイルス拡大で浮き彫りにされた
米国の本質的な問題は↓です。」
今回のコロナ対策の一連の救済により
4000万人が失業する一方で
トップ8人の資産が50兆円増えた。
劇団 「50兆円ですか!?」
CS 「2020年度の日本の国家予算が102兆円ですから、
米国ではコロナショックにより、世界第三位の経済大国である
日本の国家予算の半分をたった8人が手に入れたわけです。」
↓
アメリカのシンクタンクがまとめた報告書によると、
この3か月でアメリカ富裕層の資産は5650億ドル(約62兆円)
も増えたとのことです。
新型コロナウィルスの感染拡大により、大半の人が経済的な
打撃を受けています。
"Institute for Policy Studies"の報告書によると、富裕層の資産総額は
感染拡大初期から19%増加し、3兆5000億ドルに達しました。
アマゾン創設者のジェフ・ベゾス氏だけでも362億ドル増えています。
富裕層の資産が増えた最大の要因は、FRB(連邦準備制度理事会)が
大規模の金融緩和策を講じたことにより、株式市場が急激に上昇したこと。
一方で4000万人以上のアメリカ人が新たに失業手当を申請しています。
実体経済を反映してない市場価値によって、格差がさらに拡大したと
専門家は分析しています。
劇団 「このニュースは初めて見ました。」
CS 「↓は2015年度時点の経済格差状態ですが、
今回のコロナショックでさらに拡大しています。」
オックスファムは今週スイスで開かれる世界経済フォーラム年次総会
(ダボス会議)に向け、米経済誌フォーブスの長者番付や
スイスの金融大手クレディ・スイスの資産動向データに基づく
2015年版の年次報告書を発表した。
それによると、上位62人と下位半数に当たる36億人の資産は、
どちらも計1兆7600億ドル(約206兆円)だった。
超富豪62人の資産は、下から36億人分の資産と同じで、
上位1%の富裕層が握る資産額は、残り99%の資産額を
上回る水準にあるという。
同報告書によると、格差はますます拡大し続けています。
劇団 「コロナで企業倒産しているという話ばかり
聞いていたので意外でした。」
CS 「コロナウイルスが感染拡大して3ヶ月目の6月時点で、
財政出動により世界に流れたお金が 1180兆円です。」
劇団 「先ほどの例えでいうと、1180兆円は
日本の国家予算10年分ですね!」
CS 「そのお金のほんの一部が米国の株式市場に流入しただけで
富裕層8人の資産を3ヶ月で50兆円増やしたわけです。」
劇団 「これがたった3ヶ月で出回った分だとすると、
このままコロナが続いたら、
どれだけのお金が世界中に出回るんですか?」
CS 「未だに米国や新興国での感染拡大が止まらず、
さらに第2波も来るでしょう。」
「100年前のスペイン風邪のように第2波の方が第1波より
感染拡大ペースが激しくなる可能性もあります。」
「そこで単純計算すると、
3ヶ月→1180兆円
1年→ 4720兆円
となりますから日本の国家予算の50年分、
最悪コロナの感染拡大が3~5年と長期化すれば、
100年分のお金がばらまかれる可能性もあります。」
「そうなると5000兆円とか、1京1000兆円まで
膨らんでしまいます。」
「今の調子だと少なくとも3000兆円近くまでは行きそうですね。」
劇団 「数年後にコロナウィルスのワクチンが普及して感染が
収まったとして、そのお金はどこに行くんですか?」
CS 「わたしも興味があって個人的にリサーチしているのですが
確実に言える事は
コロナが収まった後に、余った数百~千兆円規模の
資金が投資市場に流入する。
ということです。」
「わたしの周りでも巣ごもり消費で貯金が増えて
株式投資を始めた人が多いくらいですから、
ヘッジファンドや富裕層はジャブジャブ余った資金を
市場に投入します。」
「前例のない巨額の資金が市場に出回った結果、
今まで人類が経験したことがない巨大バブルが
到来して、超富裕層は資産を何百兆円レベルで
増やすでしょう。」
「当然、その数年後にバブルが崩壊してリーマンショックや
今回のコロナショックが比較にならないレベルの
経済破綻が訪れます。」
「その時はコロナ対策で金利を限界まで引き下げて、
莫大な金融緩和を行った FRBなど世界の中央銀行は
もう打つ手がありません。」
「最終的には、バブル崩壊をうまく利用した超富豪たちが
地球上の90%の富を手にしているような世界に
なるのでしょうね。」
劇団 「それって大変じゃないですか?」
「なんでみんなその事を問題にしないんですか?」
CS 「世の中、大多数の人間は目の前のことしか頭になくて
感情で動いているんです。」
CS 「黒人が警官に暴行して死亡した動画を見て怒りに駆られて
デモに参加する。」
「米国では毎日1万人以上の感染者が拡大していますから、
デモに参加すれば間違いなく感染する確率は高くなります。」
「コロナの感染が拡大すれば、経済活動再開までの期間が長引き
企業倒産が続きデモに参加した人々の生活は苦しくなります。」
「 その一方で、富裕層やヘッジファンドは安全で清潔な部屋にいて
マネーゲームで資金を流用して1日で数億円以上の資産を
増やしているわけです。」
「彼らは安全な場所から情報を集めて、いかにすれば資産を
増やすことに利用できるか常に考え続けています。」
「黒人差別に対する大衆の怒りも、結局は富裕層に利用されるだけ
なんです。」
劇団 「利用されるだけと言いますと?」
CS 「彼らが出資しているTV局やマスコミは人種差別問題を取り上げ、
トランプを悪者にして攻撃するニュースを流し続け、
その裏で進行している経済格差拡大という本質的問題からは
目を反らせようとします。」
「その上で自分たちが出資・経営する企業で人種差別を撤廃すると
宣言して黒人の採用枠を拡大したり、地域の黒人の教育プログラムなどに
資金を出して味方だというアピールをするわけです。」
「大企業にしてみれば少額の資金を人種差別撤廃運動に
振り分ける事で、格差拡大に対する批判から目を反らしながら
自分たちの社会的評価を上げることができる。」
「実際、AmazonやGoogleのような富の独占・寡占化を行っている大企業ほど
自分たちは人種差別撤廃の運動に取り組むと盛んにアピールしています。」
自分たちの要求が社会を変えたんだ!
と満足することでしょう。」
CS 「一方で富裕層は本質的な経済格差問題から
目を反らさせる事ができた上に、
自分たちの企業が大衆の支持を得れば
株価も上がりさらに資産が増えるわけです。」
CS 「富裕層にとっては大衆は操作して自分たちの資産を増やすための
ただの道具に過ぎない。」
「大衆は目先の利益しか考えず、少ない利益を与えられたら
それで満足することを、富裕層(支配者側)は熟知している
わけです。」
「朝三暮四ということです。」
劇団 「なんか救いようのない話ですね。」
CS 「いえ、この話にはいい側面もあるんですよ。」
劇団 「何ですか?」
CS 「このまま行けば米国は将来ほんの数十人の超富裕層が
9割以上の富を独占する世の中になるでしょう。」
「ということはそれ以外の人間は皆貧しくなって、
人種に関係なく平等になるんです。」
「超富裕層以外は、平等で差別のない世の中が到来する。」
「ですから、わたしから見れば今回のデモは
富裕層は自分たちの資金をさらに
増やして豊かになる
大衆は自分たちの要求により(表面的な部分で)
社会が変わって満足する
そして、いずれは人種に関係なく平等に搾取される
世界が実現する
まさに三方よしですね。」
劇団 「うーん・・・・。これでいいのかなぁ?」
CS 「いいんですよ。人間ってこういうものなんです。」
※次回の記事更新日は7月10日になります。
『コメント欄の利用について』
当ブログのコメント欄では記事に対する感想のみを受け付けており、
質問に対する回答はしておりません。
メールやメッセージでの質問、 問い合わせにも対応していません。
(新規受講者の受付は停止しています。)
また、特定のサイトや書籍、人物、団体、行法を紹介しようとする
コメントも禁じています。