Acid Dreamsの5枚組ボックス発売

Various Artists
The Ultimate Acid Dreams Collection
USガレージサイケコンピ、Acid Dreamsが"The Ultimate Acid Dreams Collection"として、リマスターされたCD5枚組のボックスセットで9月18日に発売されます(詳細なバイオグラフィーとフルディスコグラフィー、レアな写真が掲載された32ページのフルカラーブックレット付属)。
このシリーズ、レーベルがまちまちだったり、いつどこから出たものなのか、よくわからないところがあるのですが、今回は1990年代?にリリースされた"The Complete 3-LP Set"と呼ばれるアナログLP3枚組(レーベル不明)+"Vol. 2"+"Vol. 3"+"The Complete~"未収録の"Vol. 1"からの曲、という内容になっているようです。
DISC ONE
1. The Balloon Farm - Question Of Temperature
2. The Music Machine - You'll Love Me Again
3. The Painted Faces - Anxious Color
4. Velvet Illusions - Velvet Illusions
5. The Unrelated Segments - Cry Cry Cry
6. The Outcasts - Set Me Free
7. Murphy & The Mob - Born Loser
8. The Sparkles - No Friend Of Mine
9. The Painted Ship - Frustration
10. Mouse & The Traps - Maid Of Sugar, Maid Of Spice
11. Macabre - Be Forewarned
12. The Calico Wall - I'm A Living Sickness
13. Velvet Illusions - Acid Head
14. White Lightning - William
15. The Outcasts - 1523 Blair
16. The Zakary Thaks - I Need You
17. The Painted Ship - Little White Lies
18. The Swamp Rats - Louie Louie
19. The Unrelated Segments - It's Unfair
DISC TWO
1. The Shy Guys - Black Lightning Light
2. The Bourbons - A Dark Corner
3. The Mind's Eye - Help I'm Lost
4. The Stereo Shoestrings - On The Road South
5. Zakary Thaks - Can You Hear Your Daddy's Footsteps
6. The Caretakers Of Deception - Cuttin' Grass
7. The Remaining Few - Painted Air
8. Teddy & His Patches - Suzy Creamcheese
9. Indian Puddin' & Pipe - Hashish
10. The Rogues - Train Kept A Rolling
11. The Shag - Stop And Listen
12. The Fabs - Dinah Wants Religion
13. The Crystal Chandelier - Suicidal Flowers
14. Larry & The Blue Notes - Night Of The Sadist
15. Phil & The Frantics - I Must Run
16. Richard Alvey & The Green Fuz - Green Fuz
17. The Electric Prunes - Vox Wah-Wah Commercial
18. The Regiment - My Soup Won't Float
19. Godfrey & Friend -s Let's Take A Trip
20. The Keggs - To Find Out
DISC THREE
1. Beaux Gens - She Was Mine
2. The Elite - My Confusion
3. Soul Inc. - I Belong To Nobody
4. The Driving Stupid - Horror Asparagus Stories
5. The Journey Men - She's So Sorry
6. The Tree - No Good Woman
7. The Satyrs - Yesterday's Hero
8. Phil & The Frantics - Till You Get What You Want
9. The Alarm Clocks - Reason To Complain
10. Yesterday's Children - Wanna Be With You
11. The Grodes - Cry A Little Longer
12. The Spades - We Sell Soul
13. The Avengers - Open Your Eyes
14. The Dearly Beloved - Flight 13
15. The Preachers - Who Do You Love
16. The Sweet Acids - Creature
17. The Wilde Knights - Beaver Control
18. The Split Ends - Rich With Nothing
19. The Beautiful Daze - City Jungle
20. Faine Jade - It Ain't True
DISC FOUR
1. The Little Bits - Spoofin'
2. Kandy Kolored Konspiracy - One Million People
3. Red Crayola - Hurricane Fighter Plane
4. Cellars - Look Out Now
5. The Undertakers - Searching
6. Astral Projection - Rosa Lynn
7. Owen B - Mississippi Mama
8. The Invicta Way - What Am I To Do?
9. The Humane Society - Eternal Prison
10. Majority One - Get Back Home
11. The Survivors - Midnight Mines
12. The Muffetts - Lost
13. Tomorrow's Keepsake - Eat Your Hot Dog Boy
14. Twas Brillig - Dirty Old Man
15. Black River Circus - A Ritual Melody
16. Lemon Fog - Summer
17. Kindred Spirit - Blue Avenue
DISC FIVE
1. Los Belmonts - No Creas En La Mujer
2. Charlie Brown's Generation - Fast Retreatin' Female
3. The Regents - Worryin' Kind
4. The Skunks - Don't Ask Why
5. The Flower Power - You Make Me Fly
6. The Stained Glass - A Scene In Between
7. The Purple Haze - Shades Of Blue
8. The Growing Society - The Red Fuzz
9. A Little Bit Of Sound - Incense And Peppermints
10. The New Life - Ha Lese (Le Di Khanna)
11. John Does - One Kind Favor
12. The Flower Power - Sunshine Day
13. The New Arrivals - Let's Get With It
14. Fox & The Roadrunners - Illusions Of A Party
15. The King Biscuit Entertainers - Take My Thoughts Away
16. Unrelated Segments - Where You Gonna Go?
17. The Vejtables - Shadows
8~11月発売予定のCD&DVD

Jimi Hendrix Experience
Freedom: Atlanta Pop Festival
1970年7月3~5日にジョージア州
この公演はオフィシャルでは"The Stages" (1991)というCD4枚組ボックスセットに11曲(下のトラックリストの*印)が収録されていましたが、今回はそれに5曲を加えた16曲のCD2枚組となっています。それでも完全収録ではなく、4曲のアンコールの最後の"Hey Baby"が割愛されている模様。また、"Electric Church"というタイトルで、新たに編集されたドキュメンタリー映像が、DVDおよびBlu-rayで10月に発売される予定です。
このライブの映像は以前"At the Atlanta Pop Festival"という題名のVHSが出ていて、先ほど久々に観たのですが、比較的淡々としたクールな進行の中にも、さすがのインプロビゼーションのひらめきを見せていました(収録曲はトラックリストの+印)。バンドはBilly CoxのベースとMitch Mitchellのドラムを従えたCry of Love Band。独立記念日の7月4日(土曜)の深夜に繰り広げられたステージのクライマックスで、続々と打ち上がる花火をバックに演奏された"Star Spangled Banner"が印象的でした。
ちなみに、このフェスティバルは40万人の観客を集めて「南部版ウッドストック」とも呼ばれたもので、他にAllman Brothers Band, Grand Funk Railroad, Mountain, Richie Havens, It's a Beautiful Day, Procol Harum, Spirit, John Sebastian, Ten Years After, Johnny Winterらが出演しています。映像を見ると、素っ裸の男女が水辺でたわむれたり、まんまウッドストックな雰囲気でした。
Disc 1
1. Fire *+
2. Lover Man *
3. Spanish Castle Magic *+
4. Red House +
5. Room Full of Mirrors *
6. Hear My Train a Comin' *
7. Message to Love
Disc 2
1. All Along the Watchtower +
2. Freedom
3. Foxey Lady *+
4. Purple Haze *+
5. Hey Joe +
6. Voodoo Child (Slight Return) *+
Encore:
7. Stone Free *+
8. Star Spanged Banner *+
9. Straight Ahead *+

Quicksilver Messenger Service
New Year's Eve 1967
CleopatraからのQuicksilver Messenger Serviceのアーカイブライブ新譜は、1967年12月31日のWinterlandでのショーを収録したもの。この日は三夜連続公演の最終日で、このあとJefferson AirplaneとJanis Joplin (Holding Company)がステージに登場し、最後は3バンドのメンバーがジャムを繰り広げて新年を迎えるという、豪華な夜でした。9月4日発売予定。
1. Instrumental
2. Pride Of Man
3. Who Do You Love
4. If You Live (Your Time Will Come)
5. It s Been Too Long
6. Smokestack Lightning
7. Babe, I'm Gonna Leave You
8. Gold And Silver
9. Dino's Song
10. Back Door Man
11. Mona / Maden Of The Cancer Moon
Musicians:
Gary Duncan - guitar, vocals
John Cipollina - guitar
David Freiberg - bass, vocals
Greg Elmore - drums

Various Artists
Psychedelic States - Florida in the 60s 4
Gear FabのPsychedelic Statesシリーズ、フロリダ編の第4巻です。15年前の2000年に発売されたフロリダ編Vol.1に始まり、これまでリリースされた州(巻数)は、Florida (3), Georgia , Alabama (2), New York (3), Texas, Illinois, Ohio (3), Indiana, Arkansas, Colorado, Wisconsin, Mississippi, Marylandの20巻。よくネタが尽きないものだと感心します。10月16日発売予定。
1. My Heart Is In Pain - Dave & The Wanderers
2. Yesterday, I - The Absolutes
3. Message In A Bottle - A Quest
4. Love Don't Pay - New Generations
5. I Remember - Sweet Young Things
6. Hands Are Only To See - The Bitter Ind
7. The Way I Feel - The Wrong Numbers
8. Shadows In The Dark - Scotlind Yarde
9. Love Your Fellow Man - Sir Michael & The Sounds
10. I'll Laugh At You - The Jesters
11. Is This The Dream - Certain Amount
12. Revenge - Castaways Five
13. We're The Vandals - The Vandals
14. Painter Man - The Non-Pareils
15. Come Back - The Limey's
16. So Lonely - The Fugue
17. Now She's Gone - The Raven
18. TheWorld - The Stix And Stonz
19. I'd Really Like To Watch You Fly - Ecumenical Drugstore
20. Hard To Believe - Rhythm's Children
21. Reflections - Hill
22. Why - Scotlind Yarde
23. Now You're Gone - Bryllig & The Nymbol Swabes
24. I've Got That Feeling - The (Fab) Phatons
25. Love, I'll Never Know - The Crypt
26. Try It - Mustard Jar
![スライ・ストーン [DVD]](https://img-proxy.blog-video.jp/images?url=http%3A%2F%2Fecx.images-amazon.com%2Fimages%2FI%2F51Ta95boSQL._SL160_.jpg)
スライ・ストーン [DVD]
オランダ人ドキュメンタリストによる、Sly Stoneの新作ドキュメンタリー。未発表ライブを含む60~70年代の活動期のみならず、今年勝訴判決が下された、元マネージャーに対する訴訟まで描かれている模様。11月4日発売予定。
Kitchen Cinqのアンソロジー発売

Kitchen Cinq
When the Rainbow Disappears: Anthology 1965-68
テキサスから西海岸に出て、Lee HazlewoodのLHIから5枚のシングルと1枚のアルバムをリリースした5人組、Kitchen Cinqのアンソロジー・コンピCDがLight in the Atticから8月に発売されます(2枚組LPバージョンはこちら)。
内容は、トラック11までが曲順そのままにオリジナルアルバムの "Everything But"(1967)が、それ以降にノンLPシングルや前身のIllusions, Y'Alls名義の曲、(Deccaからの?)1968年のシングルなどが収録されています(そのうち3曲は未発表トラック)。試聴はこちら。
ちなみに、1968年に解散したあと、メンバーのJim Parker, Mark Creamer, Johnny StarkはArmageddon(Keith Relfのバンドとは別)を結成して1969年にアルバムを1枚リリース。その後、Jim Parker(ギター)とJohnny Stark(ドラム)は、ThemのオリジナルメンバーのAlan Henderson(ベース)とともにトリオ編成のアルバム、"Them In Reality"(1971)を制作しています。
1. You'll Be Sorry Someday
2. Solitary Man
3. Determination
4. Please Come Back To Me
5. Codine
6. Young Boy
7. Last Chance To Turn Around
8. Still In Love With You Baby
9. If You Think...
10. I Can't Let Go
11. Need All The Help I Can Get
12. Young Boy
13. Searchin'
14. Figareux Figareux
15. Try
16. Gloria
17. Run For Your Life
18. Please Come Back
19. (Ellen's Fancies) Ride The Wind
20. When The Rainbow Disappears
21. The Street Song
22. I Want You
23. Wasn't It You
24. I Am You
25. Dying Daffodil Incident
26. Does Anybody Know
27. Good Lovin' (So Hard To Find)
28. For Never We Meet
7~11月発売予定のCD

Mike Bloomfield & Nick Gravenites
Steelyard Blues--original Soundtrack From The Motion Picture
"Steelyard Blues"はジェーン・フォンダ、ドナルド・サザーランド主演のコメディ映画(1972年)。本作はそのサントラ盤です。映画自体はパッとせず、日本では未公開に終わったのですが、サントラの制作メンバーが豪華(というかマニア好み)で、ちょっとした隠れ名盤的な存在でした。以前、ワーナー・ジャパンの「名盤探検隊」シリーズからCD化されていたものの、現在は入手が難しくなっていたのが、Real Gone Musicから8月にCD再発されます。
参加メンバーは、"The Trip"のサントラでも知られるElectric FlagのコンビのMike BloomfieldとNick Gravenitesをはじめ、Paul Butterfield(ハーモニカ), Merl Saunders(キーボード), Maria Muldaur(ボーカル), StonegroundのAnnie Sampson(ボーカル)などなど。マイク&ニックが本作のために書き下ろした、歌入りのルーツロックナンバーを中心に、ニックやマリアの歌声がたっぷり楽しめます。
1. Swing with It
2. Brand New Family
3. Woman's Love
4. Make the Headlines
5. Georgia Blues
6. My Bag (the Oysters)
7. Common Ground
8. Being Different
9. I've Been Searching
10. Do I Care
11. Lonesome Star Blues
12. Here I Come (There She Goes)
13. If You Cared
14. Theme from Steelyard Blues (Drive Again)

Steppenwolf
The Abc/dunhill Singles Collection
同じくReal Gone Musicからは、SteppenwolfがABC/Dunhillからリリースした全シングル(AB面)+John Kayの全ソロシングルを収録したCD2枚組コンピレーションが発売されます。編者は先ごろGrass Rootsのシングルコレクションを手がけたAaron Kannowski。Steppenwolfのシングルのマスターテープはほとんどが失われているらしいのですが、ワールドワイドに精査して、現在入手可能な最高のソースを音源としているとのことです。
Disc One
1. A Girl I Knew
2. The Ostrich
3. Sookie Sookie
4. Take What You Need
5. Born to Be Wild
6. Everybody's Next One
7. Magic Carpet Ride
8. Rock Me
9. Jupiter Child
10. The Pusher
11. It's Never Too Late
12. Happy Birthday
13. Move Over
14. Power Play
15. Monster (Album Version)
16. Berry Rides Again
17. Hey Lawdy Mama
18. Twisted
19. Screaming Night Hog
20. Spiritual Fantasy
21. Corina, Corina
Disc Two
1. Who Needs Ya
2. Earschplittenloudenboomer
3. Snow Blind Friend
4. Hippo Stomp
5. Ride with Me
6. For Madmen Only
7. Black Pit
8. For Ladies Only
9. Sparkle Eyes
10. I'm Movin' On (John Kay)
11. Walk Beside Me (John Kay)
12. Somebody (John Kay)
13. You Win Again (John Kay)
14. Moonshine (Friend of Mine) (John Kay)
15. Nobody Lives Here Anymore (John Kay)
16. Easy Evil (John Kay)
17. Dance to My Song (John Kay)

Clear Light
Clear Light
ツインドラム編成の西海岸の6人組、Clear Lightの唯一作(Elektra 1967)は、サイケ本「サイケデリック・ムーズ」でも紹介されていた基本アイテムのひとつ。ファズギター&チープオルガンに彩られたサウンドは、ドアーズあたりからの影響もうかがえる「安心」な一枚。メンバーには、のちに俳優として活躍するCliff De Young(リードボーカル)、CSN&Yなどのバックで名を成すDallas Taylor(ドラム)、Todd RundgrenのUtopiaに参加するRalph Schuckett(キーボード)、本作にはクレジットされていないものの名ギタリストのDanny Kortchmar (Danny Kootch)らが在籍していました。
1. Black Roses
2. Sand
3. A Child's Smile
4. Street Singer
5. The Ballad of Freddie & Larry
6. With All in Mind
7. Mr. Blue
8. Think Again
9. They Who Have Nothing
10. How Many Days Have Passed
11. Night Sounds Loud

Charlatans
Playing in the Hall
先月、Red Dog Saloonなどで結成50周年の記念公演を行ったばかりのCharlatans。本作は1997年に、オリジナルメンバーのDan Hicks, George Hunter, Richard Olsen, Mike Wilhelmらが参加した再結成コンサートを収録したアーカイブライブ(オーディエンス録音)です。私が持っているのは同年11月29日のFillmore West公演のオーディエンス録音(CD2枚組、全19曲)ですが、収録曲目や曲順が違うので、同じ音源かどうかはわかりません。
1. Wabash Cannonball
2. East Virginia
3. 32-20
4. The Shadow Knows
5. How Can I Miss You When You Won't Go Away
6. By Hook Or By Crook
7. Steppin' In Society
8. My Old Timey Baby
9. We're Not On The Same Trip
10. When I Go Sailin' By
11. Folsom Prison Blues
12. Alabama Bound
13. I Got Mine

Big Star
South West
地元メンフィスのFM放送を音源としたBig Starのアーカイブライブ。ジャケットには"The Memphis Broadcast 1980"と表記されていますが、リリースノートによると、"Third"アルバム用のセッションが終了した直後、1975年1月に彼らのスタジオで収録(ライブ中継)されたものらしい。当時、オリジナルメンバーはAlex ChiltonとJody Stephensのふたりだけで、演奏はゲストのメンバーでサポートされています(噂ではAlexはドラッグでラリパッパ状態で、その翌朝Jodyも彼のもとを離れて行ったとか?)。
1. Femme Fatale
2. Oh Dana
3. Take Me Home and Make Me Like It
4. Jesus Christ
5. Death Cab for Cutie
6. Kizza Me
7. I Will Always Love You
8. The Letter

Grateful Dead
Fare Thee Well: the Best of
結成50周年を記念して6~7月に行われていたGrateful Deadの復活&フェアウェルコンサート。その模様を収録した音源&映像が複数のフォーマットで11月20日に発売される予定です。これは、おそらく7月5日のシカゴ(Soldier Field)公演を収録した4CD+2DVDのセットではないかと思われます。演奏にはオリジナルメンバーのBob Weir, Phil Lesh, Mickey Hart, Bill Kreutzmannに加え、Bruce HornsbyやPhishのTrey Anastasioらが参加しています。
追記:以下、新たにアップされたリンクです。

Fare Thee Well
![Fare Thee Well [DVD] [Import]](https://img-proxy.blog-video.jp/images?url=http%3A%2F%2Fecx.images-amazon.com%2Fimages%2FI%2F51-JT2%252B8aVL._SL160_.jpg)
Fare Thee Well [DVD] [Import]
![Fare Thee Well [Blu-ray] [Import]](https://img-proxy.blog-video.jp/images?url=http%3A%2F%2Fecx.images-amazon.com%2Fimages%2FI%2F51mq9deHT7L._SL160_.jpg)
Fare Thee Well [Blu-ray] [Import]
6~9月発売予定のCD

Lemon Pipers
Jungle Marmalade
全米No.1ヒット"Green Tambourine"でお馴染みのLemon Pipersが1968年にリリースしたセカンドアルバム。このバンド、どちらかというと、バブルガムポップやソフトロックの観点から語られがちですが、もっとポップサイケの側面から評価されてもいいのでは?(ヘヴィサイケ風のファズギターチューンもあり。)

The Litter
Emerge
ガレージパンククラシック、"Action Woman"でお馴染みのThe Litterが1969年にリリースしたサードアルバム。Litterのアルバムの中では、最もヘヴィサイケ的要素の強い作品(ファズギター好き必携!)。今回の再発は2009年にCleopatraからリイシューされたCDの再プレスか?

Various Artists
PSYCHEDELIC JUMBLE VOLUME ONE: WHAT'S THE RUSH TIME MACHINE MAN?
2007年にRev-Olaからリリースされた英国ポップサイケコンピ。

Grateful Dead
30 Trips Around the Sun the Definitive Live Story
9月発売予定のデッドのボックスセット"30 Trips Around the Sun" (1966~95年の未発表の30公演を収めたCD80枚組! 約700ドル)から、各公演の1曲ずつ+1965年のスタジオセッション1曲の計31トラックをCD4枚組に収録したコンピレーション。

Ronny and the Daytonas
The Complete Recordings (2-CD Set)
Ronny & the Daytonasは、1964年の全米4位ヒット"G.T.O."で知られるナッシュビルのサーフィン&ホットロッドグループ。ソフトロックのガイドブックでもよく紹介されています。本作はReal Gone Musicから発売されるCD2枚組の新譜コンピで、彼らがMala, RCA, Show Bizレーベルに残した全曲に加え未発表の4曲を収録。

Carolyn Hester
Carolyn Hester
サイケファンにはCarolyn Hester Coalitionでお馴染みのCarolyn Hesterが純フォークシンガー時代に残した1962年のアルバム。Joan Baezタイプのフォークアルバムです。歌声のフラワー度は高し。

Sly & the Family Stone
Live at the Fillmore East October 4th & 5th 1968
Sly & the Family Stoneの1968年10月4~5日のフィルモア・イースト公演を収録したCD4枚組ボックス。
以下はガレージパンクコンピ"Back from the Grave"の第1~7集のCD再発。

Various Artists
Back from the Grave Vol 1 & 2

Various Artists
Back from the Grave Vol 3 & 4

Various Artists
Back from the Grave Vol 5 & 6

Various Artists
Back from the Grave Vol 7
以下はLovin' Spoonfulの主要3タイトルのオリジナルMonoマスターによるSundazedからのCD再発。

Lovin' Spoonful
Do You Believe in Magic

Lovin' Spoonful
Daydream

Lovin' Spoonful
Hums of the Lovin' Spoonful
QMSのアーカイブライブ発売

Quicksilver Messenger Service
Stony Brook College New York 1970
CleopatraからのQuicksilver Messenger Serviceのアーカイブライブ新譜は、1970年4月5日のStony Brook College(NY)公演を収録したCD2枚組(7月7日発売予定)。時期としてはスタジオアルバムの"Shady Grove"(1969)発表後、この年リリースされる"Just for Love"と"What About Me"、いわゆるHawaiian albumsが発売される前。トラックリストを見ると"What About Me"収録曲が目立ちますが、これらのアルバムの元となったハワイでのセッションは5~6月なので、その前の演奏ということになります。
Disc 1:
1. Baby Baby
2. Subway
3. Too Far
4. Warm Red Wine
5. The Truth
6. Mona
7. Long Haired Lady
Disc 2:
1. Mojo
2. Pride of Man
3. Edward the Mad Shirt Grinder
4. Who Do You Love
Musicians:
Dino Valenti - guitar, vocals
Gary Duncan - guitar, vocals
John Cipollina - guitar
David Freiberg - bass, vocals
Nicky Hopkins - piano
Greg Elmore - drums
Dick's Picks Vol.5 再発

Grateful Dead
Dick's Picks Vol. 5--Oakland Auditorium Arena 12/26/79 (3-CD Set)
Real Gone MusicからのデッドのDick's Picks再発シリーズ、Vol.5は1979年12月26日のOakland Auditorium Arena公演を3枚のCDに収めたもの(6月30日発売予定)。ひとつのショーを曲目曲順そのままに丸ごと収めた「完全収録」は、このVol.5がシリーズで最初となるものでした。また、キーボード&ボーカルのBrent Mydlandもこの巻がDick's Picks初お目見えでした。セット2の約2時間に及ぶ"Uncle John's Band"メドレーが聴きものです。
CD One:
Set One
1. Cold Rain and Snow
2. C.C. Rider
3. Dire Wolf
4. Me & My Uncle >
5. Big River
6. Brown-Eyed Woman
7. New Minglewood Blues
8. Friend of the Devil
9. Looks Like Rain
10. Alabama Getaway >
11. Promised Land
CD Two:
Set Two
1. Uncle John's Band >
2. Estimated Prophet >
3. Jam 1 >
4. He's Gone >
5. The Other One >
6. Drums >
CD Three:
1. Drums >
2. Jam 2 >
3. Not Fade Away >
4. Brokedown Palace >
5. Around and Around >
6. Johnny B. Goode
7. Shakedown Street >
8. Uncle John's Band
Musicians:
Jerry Garcia - lead guitar, vocals
Bob Weir - guitar, vocals
Phil Lesh - bass
Bill Kreutzmann - drums
Mickey Hart - drums
Brent Mydland - keyboards, vocals
13th Floor Elevatorsの再結成ライブ映像
5月8~10日の3日間、テキサス州オースティンで開催されたLevitation Festival (Austin Psych Fest)にて、13th Floor Elevatorsが再結成ライブを行いました。デビューアルバム発表時のメンバーの4人、Roky Erickson, Tommy Hall, John Ike Walton, Ronnie Leathermanが参加している模様です(Stacy Sutherlandは1978年に他界)。その時のオーディエンスショットがYouTubeにアップされています。"You're Gonna Miss Me"でハーモニカを吹いているのはRokyの息子のJegar Ericksonらしい。
Big Beatの新譜コンピ発売

Various Artists
Happy Lovin' Time
Big Beatから"Sunshine Pop from the Garpax Vaults"というサブタイトルのコンピCDがリリースされます(6月29日発売予定)。Garpaxというのは、Kim Fowleyと並び称される名物プロデューサーのGary S. Paxtonによるレーベル。彼の手がけた仕事は多岐にわたりますが、60sファンには馴染み深い、Tommy Roeの"Sweet Pea"やAssociationの "Cherish"などの制作と同種のプロダクションによる音源がセレクトされている模様です(Curt Boettcherのレアなデモ2曲も収録)。
Gary S. Paxton関連の蔵出し音源といえば、記憶に新しいところでは "Churchill Downs"なんか新鮮な驚きだったので、今回も期待できそうです。
1. MAKE UP YOUR MIND - Augie Moreno
2. DANDELION WINE - The Whatt Four
3. THE THINKING ANIMAL - The New Wing
4. CHRISTINA, IN MY DREAMS - Curt Boettcher
5. HAPPY LOVIN' TIME - The Black Box
6. OSTRICH PEOPLE - The Chocolate Tunnel
7. SHE LOVES ME - Dave Antrell
8. HOW MANY TIMES - Jim Gordon
9. GAMES - The Bogart Cult
10. BAD SIGN - The Jay Bees
11. AM I WASTIN' MY TIME - Johnny Apollo
12. CLEAN UP YOUR OWN BACKYARD - The Bakersfield Poppy Pickers
13. NOWHERE TO GO - The Four Freshmen
14. IS IT LOVE - Willie & The Walkers
15. SAVIN' (EVERYTHING FOR YOU GIRL) - The Lords
16. STAY - Curt Boettcher
17. YOU TAKE THINGS LIGHTLY BABE - Dave Antrell
18. THE HIGHLY SUCCESSFUL YOUNG RUPERT WHITE - The Privilege
19. IS IT BETTER TO LIVE OR TO DIE - Mary Saxton
20. DON'T PUT ME DOWN - The Lords
21. IT'S WRITTEN ALL OVER MY FACE - The Bakersfield Poppy Pickers
22. WHO DO YOU THINK YOU ARE - The Jay Bees
23. DIRT BENEATH MY FEET - Homogenized Dirt
24. I NEVER WANNA HURT YOU - Dave Antrell
Michael Angelo再発

Michael Angelo
レココレ・サイケ号でもサイケ本「サイケデリック・ムーズ」でも取り上げられていた、自主制作系ドリーミー&メロウサイケの名作、"Michael Angelo"(1977)がCD再発されます。
「あちら」を見つめるジャケのイメージそのまま、まるで1967年のサマーオブラブからタイムスリップしてきたような、「彼方」を彷徨うサウンド。よくロックレビューで「十年早すぎた」と評される作品がありますが、本作は逆に「十年遅すぎた」アルバムといえるかもしれません。
オリジナルマスターテープは失われてしまっているということでLP起こしですが、新たにMichael自身の監修のもと、"sealed original mint copy"から可能な限り原盤に忠実にリマスタされているとのことです。
1. Flight Of Pegasus
2. Oceans Of Fantasy
3. The World To Be
4. Lost In The Pain
5. Checkout
6. Bon Jour Mr. Vip
7. Journey (To Find Who We Are)
8. Inner Reflections
9. Field Of Lonely Eyes
10. Future