宮古島日記もこれで最後。


前浜ビーチにあるALEXIA STAMへ行きました。

場所が分からず東急ホテル方面へ10分くらい歩きましたが、反対側の港の方だったガーン



でも沈んできた太陽を見ながら歩くのもよき。


はっけーーーん!


宮古島限定のホワイトキャップ購入!

自分へのお土産ハート


そして夜は郷土料理のあぱら樹へ行きました!


いつも仲良しの2人。


もずく天ぷらが今まで食べたことのないもずく天ぷらで、店員さんに聞いたら中にもずく、かまぼこ、シーチキン、人参が入っていると!



宮古牛、おいしい!


郷土料理のラフテーやジーマミー豆腐。


お刺身。


旅の最終日、お腹も満たされました


帰る日はホテルの近くの宮古神社も行きました

高台にあり、駐車場が小さかったので混んだらどこに停めるんだろう。

沖縄らしい外観。


金運や商売繁盛にご利益があるとのこと。

パパも私も商売繁盛しますように。


娘はお願い事が一つに決めきれず、お祈りしないという選択肢をチョイス笑

こんなとこまできてさすがや笑い泣き


3泊4日、フルで遊び尽くしましたーー!


ありがとう宮古島!

また絶対に行きます!!


友達オススメのビーチ、パイナガマビーチへ行きました!

沖縄の海はハブクラゲが多いと聞きます。

東急前の与那覇前浜ビーチとパイナガマビーチはクラゲ防止ネットがあると事前に調べていたので、子連れには安心で行きたかったトコロ


地元の方もよく行くビーチだそうで道とか結構狭めチュー



ビーチに着くなり亀発見!!

その後も何回か見かけた!!(多分同じ亀やろうけど笑

普通に泳いでてビックリ!!🐢


この日は風が強く遊泳は微妙でした。

みんなで水遊びやしの木





後ろ振り返った景色もスキ。



人も少なく快適で、遊泳できなかったけど結局2時間くらい水遊びしたり日焼けしたり、パパと友人はシュノーケルしたりとそれぞれの時間を楽しみました


ビーチの帰りはHASAMER'S MARTへ!

映えるお店のタコス屋さん。





私達はタコスとチキンオーバーライス。

シークワサービールもラブ



娘がいるのでタコスはサルサソースを別にしてもらいチキンオーバーライスはチリソースをケチャップにしてもらえました。


しかし旅マジックにかかった娘はよく食べる笑


サルサソース抜いてもらったけど若干子供には辛いかな〜と思ったけど普通に食べてました。

普段ならお口痛いって言って絶対食べへんやろな〜


食べ終わった後はスイーツ!

沖縄といえばブルーシールパフェ

宮古島店、店内が映えまくりでした







アイス、娘はTシャツ、私はタオルを購入。



お腹いっぱいの後は新城海岸へ



干潮時で潜らなくてもお魚見えました!


ここは穏やかで子連れにおススメのビーチです


珊瑚がいっぱいあって、潜るのが苦手な娘もキレイなお魚をたくさん発見できて楽しかったよう。

長居しないつもりが結局3時間くらいみっちり遊びました!


下地島到着後に連れて行ってもらった17END!

下地島空港の裏側です。


到着するなりエメラルドグリーンとブルーのコントラストの海がお出迎えキラキラ

テンションあがりまくりでした笑


宮古ブルーの海を眺めながら歩いて行くと、、


海まで降りられる場所がラブラブ

少し足場が悪いので8歳の娘はパパと、私はへっぴり腰でなんとか降りれました


海ー!





キレイすぎるキラキラ

飛行機も間近で見れます!



すごい迫力でした!


お次は帰る日の事。

飛行機の時間まで空港近くで友人が観光プランを練ってくれて渡口の浜へ行きました。


こちらも宮古ブルーのキレイな海、そして砂浜がまっっ白!キラキラ


砂浜は歩くと絨毯の様にフカフカで足元を優しく包んでくれました波

色んな海に行ったけど初めての感覚!

きめ細かくサラッサラ、海の青とのコントラストがとてもキレイでした。




飛行機に乗る前、ビーチ入口の食堂で宮古そばを食べて帰るプランを立ててくれてお店に入ると、今日のそばがまだ届いてません、と照れ

これが沖縄タイムなのかしらお願い

それも好き♡


空港で宮古そばを食べて帰路につきました




旅の期間の食事の回数は限られているから絶対おいしいものを食べる!という信念?爆笑を持っている宮古島ツウの友人、食事にも同行しました!


とある日のモーニング。

来間島にあるカフェ、panipaniへやしの木


オープンカフェで足元は砂浜が敷き詰められています!

たくさんのヤシや木に囲まれたカフェで南国感満載ハイビスカス


雰囲気とってもいい!


友人オススメのパニパニサンド、塩ブタとチーズ&アーモンド、カフェオレ。


ちょっともうびっくりするくらいおいしかった!

(食レポ苦手なタイプ笑)

特にアーモンド&チーズ、最高でした!

お値段も地元価格なのかな?とても良心的なお値段でした。


10時オープンですが、人気店だそうで10時前に行き少し待ってスムーズに入店。

でも10分後には待ちが数組並んでいました!

前日もサンドがなくなり早めのクローズだったそう。

こちらは早めの入店がオススメ。

そしてオープンカフェなので虫よけスプレーして行った方がよいです!

蚊に好かれてしまう私は見事に餌食になりました笑



お次はとある日のランチ。

宮古そばが食べられる丸吉食堂へ。

街から離れているので車必須です。

地元客、観光客からも人気でこちらも人気店とのこと、到着したら行列ガーン

6組くらい待っていましたが友人いわくこれでも少ない方だと言っていました

でも回転が早いのか、15分ほどの待ちでした。



名物のソーキそば!


ガッツリ系!

パンチのある大きなソーキが2個、甘くてホロッホロですラブ

だしとニンニクがきいているスープ、おいしすぎる!

味変でカレー粉も置いてありますカレー

私は味変しなかったけど、8歳の娘もパパも友達も全員味変して完食でした!


宮古島グルメ、最高やーキラキラ






今回の旅は宮古島歴10年以上の友人達と同じ日に行きました。

おススメスポットを案内してくれたので34日とは思えないほど色々連れて行ってくれたので少しづつ記録。


2日目はイムギャーマリンガーデン。

外洋と内洋を高台から見渡せます。



階段を登ったら、、


感動の景色が待っています



宮古島、最高!!!

日本でこんな景色が見られるなんて。



内洋は磯遊びも出来るので子供も安心です。

外洋は急に潮の流れが速くなったりするので

シュノーケルには十分な注意が必要との事。

見るだけのつもりで来たけどこんなキレイな海を目の前にしたら入りたくなってしまった!



車で水着に着替えて水遊びする事に。


引き潮の時間だったので外洋の浅い所でマッタリ水遊び。


水が透明なので肉眼でもお魚たくさん見れました


娘は青い魚が気に入ったよう。

子連れは深いところへは行けませんが、引き潮の時間なら子供も安心して遊べました。


そしてこの日は15時が干潮の時間、引き潮のタイミングを狙って天然プールへ連れて行ってくれました


ジャングルかと思うほどの熱帯雨林を歩いて行きます。


ヤドカリ遭遇。


観光客にはあまり知られていない場所らしく、途中スクーターですれ違った地元のおばあちゃんに「よくここまで来たね〜」と言われました笑



暗いし道なき道の様な所も歩くので若干不安になりながらも、宮古島エキスパートの友達に着いて歩いて行くこと10分。


到着!!


誰もいない笑

完全なプライベートシュノーケル!


引き潮で水位は高くても腰の高さ程度。

泳げない私にとっては歩きながらシュノーケルできるのでありがたいし、シュノーケル出来ない娘も足がつくから肉眼でも魚がたくさん見れました。


潜るとそこはお魚天国!

そしてみんな大好きなニモ天国ーーー!!、

こんなにたくさんのニモを見たのは初めて。

視界に10匹以上のニモが現れて感動を通り越して何回も雄叫びをあげました😆


高いお金払ってオプショナルツアー申込んで色んな場所でシュノーケルしたけど、無料なのに過去イチの場所だった!!



必ずリピートの場所となりました