23泊目はホテルCaliforniaへ宿泊です。


楽天の口コミがよかった事と、新しい施設だったのでこちらにしました。


受付棟。



ここはホテル全体がカリフォルニアの街のようになっていて、一棟一棟に部屋があります。



街中なので海が見えたりプールがあるような

ザ・リゾート!という感じはなくとも、ホテルの敷地全体がかわいいのでこれはこれでテンション上がります!


受付の隣には8時から22時まで無料でお茶やコーヒーを飲めるカフェが併設されています。





お部屋は靴を脱いで玄関上がるスタイル。


内装もとってもかわいくて清潔でした




思っていたよりも広く、ベッドが3台あり一人一人ゆっくり眠れました





ルームウェアはなかったので持参しました。


そしてなによりもありがたかったのが洗濯機!

部屋に1台づ設置されているのでいつでも利用できます。

乾燥機は浴室乾燥機になっています。

普通の乾燥機はお気に入りの服が縮んでしまう不安や繊細な水着は入れたくないので基本利用しません。

結局水着関係は利用乾かしきれず翌日を迎える事がほとんど。

こちらは浴室乾燥機なのでガッツリ乾かせて快適でした


利用しなかったけどパラソルやシュノーケルなど、ビーチ遊びに必要なものはほとんど有料でレンタルがありました


レンタサイクルもあったので時間があれば利用したかったなー


場所的にどこに出るのも便利で、海や居酒屋がある場所にも車で10分ほど。

昼間はビーチで遊んで夜はタクシーで飲みに行けて、立地もかわいさも清潔感も大満足なホテルでした!



34日で初の宮古島へ家族旅行に行きました!

旅の記録でしばらく宮古島日記です


ホテル編。


絶対に泊まりたかった宮古島東急ホテル&リゾーツ。

急に決めたので連休の予約でしたが1ヶ月前の予約。

半ばあきらめモードで検索したら3泊中、1泊空きアリ!

即予約。


ホテルに到着すると敷地内からすでにリゾート感満載!😆



エントランスはシーサー2匹がお出迎え。

ハイビスカスをつけてるかわいいシーサーとピンクハート



なんと最上階のお部屋でした!

部屋に入ると、、



ドーーーン!!


ええ景色やないか〜い😭✨

テンション爆上がりw


洗面所。

アメニティも充実。



午前着の飛行機だったので敷地内のレストラン、ムーンシェルでランチ。

内装がオシャンティ!

貝殻で作られたシャンデリアが南国感ムードやしの木

泡盛と一緒に撮影ハイビスカス



サンドイッチとか宮古そばなど軽食ですがお値段はご立派でした笑

でもここで食べた宮古やきそばがめっちゃおいしくて苦手なゴーヤも普通に食べられました



腹ごしらえの後はプール!

ブルーを基調としたこれまたリゾート感満載なプール。


小さな子供用のプールもあって、子供用浮き輪やバスタオルはビーチハウスで無料で貸してくれます


プールから小道を歩いて行くと、、



東洋一の美しさだと言われる与那覇前浜ビーチです!


ホテル前はクラゲ防止ネットがあるので子供も安心して遊ばせられました



宿泊者専用で無料でビーチパラソルやビーチベッドも利用できるので、プライベートビーチ感も味わえます。


プールと海に気を取られて全然チェックしてなかったけど、宿泊者専用のビーチアクティビティもたくさんありました。

ボートに乗りたい!と気付いた時にはもう最終運行に行った後😭

次は必ず!


プールとビーチで一通り遊んだ後は夕食!


プール奥のビーチ沿いにあるBBQレストラン、マイパマへ。

電話予約した時は満席でキャンセル待ちにしましたが、空きが出たようでホテルから連絡があり無事に予約できました


雰囲気よすぎてオリオンビール片手に「最高やな〜」を連発爆笑


お肉が隠れてて海鮮BBQみたいに見えるけどめっちゃ肉入ってます😂



海側から見たホテル、夜もキレイでした


チェックアウトが11時と遅めだったので、朝から娘とプールでたくさん遊べました音符


この日の午前は波が荒く遊泳禁止だったのでプールはありがたかったです


ホテル内にコンビニ、ランドリー、お土産屋さんなどもあり特に困ることはありませんでした

そして敷地がとっても広く、1泊ではホテル全部を見て回れませんでした。


また宮古島に来た時は訪れたいホテルでした!










沼津にある伊豆美津シーパラダイスへ行きましたイルカ


着くと早々にイルカショーが始まりました!

駿河湾を利用してのイルカの飼育、ショーも海の中です!

海の中にトレーナーさんも入ってイルカと一緒に泳いだり背中に乗ったりと、見応えあるショーでしたキラキラ


こちらはタイの餌付け。

娘はずっとコイと言ってましたw


深海魚エリアがおもしろかった音符


そして地味〜に楽しそうだったザリガニ釣り。

2回チャレンジ!

日曜日でしたが並んで2組程度だったのでよかった、、


イルカもこんなに近くで見れます!


写メにはありませんがプールの中にボールが入っていて、イルカがお客さんにそのボールを投げてきたり、そのボールをイルカに返したりとイルカと遊んでいるようでかわいかった♡


こちらはクラゲの万華鏡。

めちゃくちゃキレイでした。

水槽の前にソファが置いてあるのでくつろぎながら幻想的な世界を味わえます。(そして涼しいポイントw)


オットセイ、アシカ、アザラシも海の中で自然飼育されていました。

たくさんいてビックリでした!


娘が気に入ったゴマアザラシちゃん。


なんと餌付けできます!

アザラシ、オットセイ、アシカに餌付けするなんて初めて!

娘大喜び!


ペンギンも近くで見れます。


最後はショースタジアムでのアシカやイルカショー。


小規模な水族館ですが、見応えもあってなんやかんやゆっくり見て回ったので5時間ほど滞在しました。


ただこちらの水族館、レストランがありませんでした。

持ち込みokで、施設内で食べてよいそうです

私達は近くのコンビニでお弁当を買って、海でピクニックにしました。


再入場okです!


帰りはおいしい魚料理を求めて沼津港に寄って早めのディナー。

前回の沼津でも来たさすよ亭うお座


私はおすすめ定食のぶりの醤油焼き定食 ¥1680

お刺身がも〜なんとも言えないおいしさ。

鰤もおいしーい!!

味噌汁も絶品キラキラ


パパは太刀魚の塩焼き定食 ¥1680

太刀魚でかい!


明日の夕食用にあじとエボダイの干物を購入。


おさかなずくしの1日でした

お台場のチームラボ ボーダレス。

8月末までなので行ってきました!



用事があったので17時からの入館。

チケットはオンライン購入のみでした。


入口を入ってしばらく歩くとそこはもう異次元!

五感をフル稼働させながら作品の中に溶け込んでいきます。


同じ場所でも作品はとどまることなく変化し続けるので、同じところに戻ってきても違う場所にいるような感覚に陥ります。





静止画ですが実際は波が動いています。

波にのまれるようなタイミングで写メが撮れました


運動の森、子供はトランポリンができます!

日曜日でしたが遅めの入館だったので娘一人で飛べました!


そしてプラネッツで娘がどはまりだったバルーンの森。

今回は他のものが楽しすぎたのか、サッと遊んで終わり笑


絵を描くと、自分が描いた絵が映像に出てきて作品となります!


出てきた瞬間大喜びラブ


運動の森ではこちらが気に入ったよう。

運動音痴の私はすぐ離脱w


水族館でもお絵描き。

左下はパパが描いたクラゲの私笑い泣き

似てるやんw


泳いじまった笑笑


こちらは水の中にいるようでした


そして最後は絶対行きたかったランプの森!


すごかったーー!

閉館の19時ちょい前、最後の組だったので私達ともう1組だけでたくさん写真が撮れました!


2時間しかいれなかったので時間が足りなかった、、

3時間あればもっとゆっくり見れたかな、と思う反面、遅くなるほど人は減っていったので日曜日でも混雑なく回れたのはよかったかも。


最後はせっかくだしパレットタウンの観覧車に乗りました。

高所恐怖症なので頂上は目をつむってましたチュー

キレイな夜景でシメ!


今度はまたどこかにオープンするのかな?

楽しみ!!

東日本最大落差121mの名爆、精進ヶ滝へトレッキングに行きました

トレッキングコースも整備されていて石空川の清流沿いを歩いていける気持ちよさそうなコースキラキラ


子供もいるし私もトレッキング超初心者なので40分ほどのコースというのもありがたい。

服装も長ズボンとリュック、スニーカーは楽ちんなシューズを履くくらいで比較的軽装でした。


近くの駐車場に車を停めて歩くとすぐに大きな吊り橋。



少し歩くとフォッサマグナという看板が。


今から2400万年前~、1000万年くらいかけて日本列島がアジア大陸から離れてできていく過程で、折れ曲がった割れ目を「フォッサマグナ」と言うそうです

私は意味を後で知ったのですが、意味を理解してから見た方が迫力は絶対ある!

なんでこんな崖くずれをみんな感心しながら写真撮ってんだろと思ってました笑笑 


コースの最中には大きく分けて3つの滝が見られます。


滝の真横の急な階段も登ります!

階段は基本3人以上で昇るのはNG。

幅も狭く急なので高所恐怖症の私は見事にへっぴり腰、最後尾をヨロヨロと進む。

母を颯爽に抜かして進む娘よ、頼もしいぜ、、


見よこのキレイな水をブルーハーツ

冷たくて気持ちいい。


草木の木漏れ日や滝の水しぶきがキラキラして、マイナスイオン見えてまうんちゃうかと錯覚してしまうほどのヒーリングワールド。


のんびり登頂したので1時間くらいかかりました。

精ヶ滝へ到着!




最初に目にした時、うわぁ〜うわぁ〜すごーー!と何度も叫びましたおねがい

感動!

この後に登ってくる方々もみんな同じ事を連呼していたので、心の中で分かる分かるぅ〜と激しく共感してましたw


そして何より最高なのは登りきった後の爽快感!!

ここ最近プチトレッキングにハマっているのはこの感じがやみつきになっているからキラキラ


到着したら名爆を前にランチお弁当

コンビニ弁当やけどw

私は滝を目の前に過去イチ美味しく感じたからあげくんレモン味をほおばりましたニヤリ


お弁当作ってくのが100%いいって分かってるんだけど母ちゃん日曜日くらいはキッチンに立ちたくないねんチュー

こんなおかんでごめんどす。


帰りはあっという間でした。

何箇所かにクマ出没の看板がありました



また来たいので帰宅してから100均で熊鈴を購入。

気楽に行けるコースなので次は熊鈴とからあげくんチーズ味を持って行きたいと思います爆笑