西伊豆旅行2日目は堂ヶ島のトンボロへうお座


トンボロとは。

西伊豆観光から引用↓

堂ヶ島のトンボロは、干潮時の潮位が 30㎝ 以下(潮位表の黄色)の日に歩いて渡れます。

日中に道が現れるのは 3月~9月 辺りの大潮付近。干潮時刻の前後1時間程です。10月~2月 は日中に潮が大きく引くことはほぼありません。


旅行前に調べたら、なんとタイミングよく干潮日でした!

口コミを見てマリンシューズがあるとよいと書いてあったので、家族3人分持参しました。


到着時。

みんな渡ってるー!


マリンシューズに履き替えて我々もいざ!


岩場にはヤドカリがたっくさん!

動きを見てると面白いスライム


渡りきると大きな岩がお出迎え。


夢中になりすぎてあまり写メ撮らなかったんだけど、キレイなお魚もたくさん見れました


そして見ての通り、結構大きな石の上を渡っていきます。

ヒール履いてる方は途中で断念していたり、スニーカーの方も靴が濡れてる方もいたのでマリンシューズを持って行って本当によかったです。

岩場もバランス崩すことなくさっさと渡れ、珍しい魚を発見してもじゃぶじゃぶ海の中に入れました。


思っていた以上にたくさん歩いたのでお腹もペコペコ照れ

お昼は堂ヶ島マリンのシーサイドレストラン ウィンディで。

白い店内、ブルーの席に海が見えて雰囲気よかったですやしの木

私はふんわりトントロと香ばしいガーリックご飯。

おいしかったです!




食後は天然記念物の天窓洞へ行く遊覧船に乗りました。

洞窟に向かうだけかと思いきや、ぐるっとまわってくれて色々なスポットを案内してくれました


岩の名前も教えてくれました(が、覚えておらず笑)


こんな狭い所も通っちゃいます。


いざ洞窟の中へーー!


キレーイキラキラ


青の洞窟波キラキラ


キラキラ光る水面がブルーで見とれてしまいました


西伊豆、まだまだ行きたい所たくさんあるので又きまーす!

時差投稿。

9月、私の誕生日に南伊豆にあるニュー銀水へ宿泊しました

昔勤めていた所の社員旅行で行ったことがあり2度目ですがほとんど何も覚えておりませんでした笑


入口から広くて迫力あります


ロビーはドリンク飲み放題♫

圧巻の景色を見ながらリラックスタイム!


お部屋。

鍵は久々に鍵穴に差し込むタイプ。

古き良き旅館という感じで年数は経っているけど行き渡った正装でキレイに保たれています

そしてカーテンの向こうは絶景です!


ドドーーン!!

オーシャンビューーー!!


景色を堪能した後はお楽しみのプール♫

子供用と大人用があります。


外のプールから下へ降ると海に行けます

ホテルからしか行けないのでプライベートビーチのよう。


日が暮れる寸前まで海遊び。

潜ってるのはパパ、シュノーケル中です

大きめの魚が多かったようで楽しそうでした笑


室内プールもあります!


思い切り遊んで温泉に入ってサッパリし、ロビーで休憩。

ロビーがとっても広くくつろげます


そして楽しみな夕食!

和風のレストランでお隣さんとの距離もしっかり保たれて安心して食事できました


量もちょうどよく優しい味付けでお腹も心も満腹♡


ちなみに水着は浴室乾燥機があり、夜こちらで乾かしました。


翌朝はレストランでバイキング。

こちらも又絶景ーー!!

目の前に広がる大海原を見ながら贅沢な朝食でした




朝食後に又プール!


娘はプールが気に入ったようで、又来年も泊まりたいとせがまれました(*^^*)笑




淡島マリンパークへ行きました

無人島にある水族館で、車を停めたら船で水族館まで行きます


3分ほどで到着!


着いたらすぐにイルカショーが始まりました

先日行った三津シーパラダイスと同じで海の中で飼育されています。

のびのび泳いでいるんだろな〜おねがい


水族館自体は小規模ですが、豆知識みたいなpopが沢山あって思わず足を止めて読みたくなる事ばかり。

スタッフの方の心配りを感じられますニコニコ


お次はカエル館。

私だいぶ苦手w

ヴェ〝〜オ〝ェ〝〜みたいな謎の声も出しつつ笑い泣き

かわいい子もいたのでホッダッシュ


葉っぱと葉っぱの間にいる事が多く、基本探さなきゃ見つけられないので、1番先に誰が見つけるかゲーム!みたいな感じも楽しかったニコニコ


ペンギンも近いです


アシカショーも目の前で見られました


比較的空いている水族館なので密の心配はほぼなしでした

帰りは口コミ評価の高い天日干でお土産に干物購入。

お目当てのえぼ鯛がいつも購入する所より大きくて2つ購入!!


帰りは前から気になっていた沼津港近くのハワイアンレストランへ、Tony's Honoluluへ行きました


店内オシャレ!

入るなりスタッフの方がマハロ〜と挨拶してくれて、店内のBGMもハワイアンミュージック。


娘のジュース、トロピカルハイビスカス


お子様セット。

色々味にうるさい娘、ハンバーグめっちゃ美味しかったと。


私はハワイアンプレート!


パパはシーフードプレート!


やっぱこれでしょ!


レストランからびゅうおも見えます



テラスはワンコもokだそう。

雰囲気もよかったです!

いつも沼津に来ると海鮮を食べるけど、こちらのお店もリピート確実です!


沼津満喫の日曜日でした

友人が山梨にい来てくれたので山梨観光!

まずは富士急ハイランドです

県外の人は富士急というのですが、山梨の人はハイランドと呼びます爆笑地元あるある!


10年ぶりくらいに言ったけど、絶叫系結構ダメになってたガーン

高いとこのはパス、高飛車は1回で十分、ええじゃないかも昔は爽快に感じていたけど最初ビクリとした笑

アラフォーにとってナガシマスカが1番楽しめた🤣


宿は秀峰閣湖月!

富士山が目の前で前に道路もないので完璧なレイクビュー、マウントビューなのです!

この日は曇ってましたが翌日はしっかり見えました

写メなし笑



お部屋。

次の間つきで広々快適。

次の間がないお部屋もあります。


お料理。

十分すぎる量で大満足!!




翌日のプランは山梨を目一杯遊び尽くすプラン!

まずは忍野八海。

一通りまわって大好きな天祥庵へ。

久しぶりに食べても美味しかったー!


忍野八海の前にある製麺所でそばも購入。


赤富士ワインセラー。 

試飲もできます

ドライバーの私はガマン😆


氷穴。

想像以上に寒い!

溶けてる氷がポタポタと体にあたります。


自然の産物をかんじられる場所です


忠霊塔!

安定の景色!


チェックアウトから5時間でこれだけまわれました!

山梨、やっぱりいいとこだ♡

伊豆の海はとてもキレイキラキラ

中でも外浦海水浴場は波がほとんどなく遠浅なので子連れにも安心なビーチです。

お隣の白浜はとても賑わっていますがこちらはそこまで混んでなくて家族連れがとても多いです


水質AAAランクのキレイな海!




砂遊び。




磯遊び。




最後は着替えて釣り。

娘、釣りました!


この様に、いろんな遊び方があるので一日海にいれちゃいます。

みんな真っ黒こげ。


夜は金目鯛!

ごろさやは予約でいっぱいだったので、口コミを調べながらこちらに辿り着きました!


いず松陰!

初めて伺いましたが、、

めっちゃおいしかったーー!

姿煮なんて初めてかも。

身がぎゅっとつまっててふっくら柔らかい!


どれだけ美味しかったかというと、誰一人喋らず黙々と夢中で食べたほど笑い泣き

娘は親戚の子と1つの定食を半分にしたけど、丸々食べれちゃいそうな勢いで食べてました!

偶然にもおいしいお店に出会えてお腹いっぱいで山梨に帰りました車