ジョハリの窓とは…

 

 

 

 

 


ジョハリの窓(Johari Window)は、

心理学者ジョセフ・ルフト(Joseph Luft)と

ハリー・インガム(Harry Ingham)によって

1955年に考案された、

 

自己認識と対人関係を

理解するためのモデルです。

 

 

 

 

このモデルは、

自己の認識と他者からの認識の違いを

視覚的に表現し、

 

個人が自分自身について

どれだけ知っているか、

 

他者がその個人について

どれだけ知っているかを示します。

 

 

 

 



ジョハリの窓は、

四つの領域(窓)で構成されており、

それぞれが自己認識の異なる

側面を表します。

 

 

 

 

この四つの領域は、

以下のように定義されます。

 

 

 

 

WISC-Ⅴ検査をすぐに受けたい方はコチラをクリック

 

 



四つの領域

 

 

・開放領域(Open Area)


・盲点領域(Blind Area)


・隠蔽領域(Hidden Area)


・未知領域(Unknown Area)

 

 

 

 


それぞれの領域について

詳しく説明します。

 

 

 

 

WISC-Ⅴ検査の低い指標の伸ばし方を知りたい方はコチラをクリック
 

 



①開放領域(Open Area)

 

 

開放領域は

自分自身も他者も

知っている情報が含まれる領域です。

 

 

 

 

これには、自己開示や

他者からのフィードバックを通じて

共有される情報が含まれます。

 

 

 

 

 



具体例

 

名前や職業などの基本情報

 

 

 

 


他者と共有した趣味や興味

 

 

 

 


明らかな行動特性

(例:明るい性格、社交的な態度)

 

 

 

 

 


重要性

 

開放領域が広いほど、

対人関係は良好で信頼が深まります。

 

 

 

 

この領域を広げるためには、

積極的な自己開示と

他者からのフィードバックを

受け入れる姿勢が必要です。

 

 

 

 

WISC-Ⅴ検査のとり方を学びたい方はコチラをクリック

 

 



②盲点領域(Blind Area)

 

 

盲点領域は、自分自身は知らないが、

他者は知っている情報が含まれる領域です。

 

 

 

 

他者からのフィードバックや

観察によって

初めて気づくことができる情報が

ここに含まれます。

 

 

 





具体例

 

無意識の癖や態度

(例:話すときにしばしば眉をひそめる)

 

 

 

 


自分では気づいていない強みや弱み

(例:他人に対して無意識に指示的な態度を取る)

 

 

 

 

 


重要性

 

盲点領域を減らすためには、

他者からのフィードバックを

積極的に求めることが重要です。

 

 

 

 

フィードバックを受け入れることで

自己認識を高め、

開放領域を広げることができます。

 

 

 

WISC検査の所見作成について学びたい方はコチラをクリック

 

 



③隠蔽領域(Hidden Area)

 

 

隠蔽領域は、自分自身は知っているが、

他者には知られていない情報が

含まれる領域です。

 

 

 

 

これは、個人が意識的に

他者に対して隠している情報です。

 

 

 

 

 



具体例

 

秘密にしている趣味や興味

 

 

 

 

 


内面的な感情や考え

(例:不安や恐れ)

 

 

 

 


過去の経験やトラウマ

 

 

 

 

 


重要性

 

隠蔽領域を減らすためには、

信頼できる相手に対して

自己開示を増やすことが重要です。

 

 

 

 

自己開示を通じて、

他者との信頼関係が強化され、

対人関係の質が向上します。

 

 

 

 

WISC-Ⅴ検査について、基礎から学びたい方はコチラをクリック

 

 



④未知領域(Unknown Area)

 

 

未知領域は、自分自身も他者も

知らない情報が含まれる領域です。

 

 

 

 

これは、未発見の潜在能力や

将来的な可能性、

潜在的な問題などが含まれます。

 

 

 

 

 



具体例

 

未知の才能やスキル

 

 

 

 


潜在的な健康問題

 

 

 

 


極限状況での反応や行動

 

 

 

 

 


重要性

 

未知領域を減らすためには、

新しい経験や学びを通じて

自己探求を続けることが重要です。

 

 

 

 

また、他者からの

多様なフィードバックや

自己反省を通じて、

この領域を縮小することができます。

 

 

 

 

WISC-Ⅴ検査の低い指標の伸ばし方を知りたい方はコチラをクリック

 

 



ジョハリの窓の応用

 

 

ジョハリの窓は、以下のような場面で

有効に活用することができます。

 

 

 

 

WISC-Ⅴ検査のとり方を学びたい方はコチラをクリック

 

 



①対人関係の向上

 

 

 

具体的な方法

 

定期的なフィードバックセッションを設ける。

 

 

 

 


チームビルディング活動を通じて

自己開示を促進する。

 

 

 

 

 


②個人の自己成長

 

 

 

具体的な方法

 

日記をつけて自己反省を行う。

 

 

 

 


セラピーやカウンセリングを通じて

内面的な探求を行う。

 

 

 

 

WISC検査の所見作成について学びたい方はコチラをクリック

 

 

 


③組織内コミュニケーションの改善

 

 

 

具体的な方法

 

ワークショップやトレーニングを通じて

コミュニケーションスキルを向上させる。

 

 

 

 


フィードバック文化を育て、

開放的なコミュニケーションを奨励する。

 

 

 

 

WISC-Ⅴ検査について、基礎から学びたい方はコチラをクリック

 

 


ジョハリの窓についてのまとめ

 

 

ジョハリの窓は、

自己認識と対人関係の理解を

深めるための有効なツールです。

 

 

 

 

このモデルを活用することで、

自己開示を促進し、

他者からのフィードバックを

積極的に受け入れることができ、

 

個人の成長や

対人関係の改善に役立ちます。

 

 

 

 

組織内や個人レベルでの応用を通じて、

より良いコミュニケーションと理解が実現します。

 

 

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

発達障害ラボ

車 重徳

発達障害ラボのHPはコチラをクリック