発達障害の一種である学習障害(LD)とは何なのか?

 

 

 

 

 


学習障害(Learning Disabilities, LD)は、

特定の学習領域において

困難を抱える発達障害の一種です。

 

 

 

 

知的能力には問題がないにもかかわらず、

特定の学習活動

(読み書き、計算、言語理解など)

において持続的な困難を示すことが特徴です。

 

 

 

 

学習障害(LD)は、

生涯にわたって続く可能性があり、

教育や職業生活に大きな影響を及ぼします。

 

 

 

 

 

WISC-Ⅴ検査をすぐに受けたい方はコチラをクリック

 

 

 



学習障害(LD)の特徴

 

 

学習障害(LD)は

主に以下の3つの領域に分けられます。

 

 

 

 



・読字障害(ディスレクシア)


・書字障害(ディスグラフィア)


・算数障害(ディスカリキュリア)

 

 

 

 

 


①読字障害(ディスレクシア)

 

読字障害は、文字を正しく読み取る、

音と文字の関連を理解する、

単語を流暢に読むなどの

能力に障害がある状態です。

 

 

 

 

 



具体例

 

小学生のA君は、

同じ単語を何度も読み間違えたり、

音読の際に

音節を飛ばして読んだりします。

 

 

 

 

また、文章を読むのに

非常に時間がかかり、

内容を理解するのに苦労します。

 

 

 

 

 


②書字障害(ディスグラフィア)

 

書字障害は、

書く能力に障害があり、

文字の形を正しく書く、

スペルを覚える、

文法を守るなどのことが難しい状態です。

 

 

 

 

 



具体例

 

中学生のBさんは、

文章を書く際に文字が乱れ、

スペルミスが多発します。

 

 

 

 

彼女は文章を書くのが苦痛で、

思考を文字に変換するのに

非常に時間がかかります。

 

 

 

 

 


③算数障害(ディスカリキュリア)

 

算数障害は、

数の概念を理解する、

計算を正確に行う、

数列のパターンを認識する

などの数学的な能力に障害がある状態です。

 

 

 

 

 



具体例

 

高校生のC君は、

基本的な足し算や引き算で頻繁にミスをし、

数式を理解するのが難しいと感じています。

 

 

 

 

彼は数学の授業で後れを取り、

テストでの成績も低迷しています。

 

 

 

 

WISC-Ⅴ検査の低い指標の伸ばし方を知りたい方はコチラをクリック

 

 

 


学習障害(LD)の診断基準

 

 

学習障害の診断は、

DSM-5(アメリカ精神医学会の診断マニュアル)

に基づいて行われます。

 

 

 

 

以下のような基準があります。

 

 

 

 

 



特定の学習領域における困難

 

読み書き、計算、推論など、

特定の学習活動において持続的な困難が存在します。

 

 

 

 

 


標準化テストによる評価

 

知能検査と学習能力検査を実施し、

知的能力と学習能力の間に

顕著な差があることを確認します。

 

 

 

 

 


学業や日常生活への影響

 

学習障害が学業や日常生活に

重大な影響を及ぼしていることが確認されます。

 

 

 

 

 

WISC-Ⅴ検査のとり方を学びたい方はコチラをクリック

 

 

 


学習障害(LD)の原因

 

 

学習障害の原因は

完全には解明されていませんが、

遺伝的要因と環境的要因が

複雑に絡み合っていると考えられています。

 

 

 

 

 



学習障害(LD)の遺伝的要因

 

家族内で学習障害が多発することから、

遺伝的要因が関与していると考えられます。

 

 

 

 

複数の遺伝子が

学習障害のリスクに

関連しているとされています。

 

 

 

 

 



学習障害(LD)の環境的要因

 

 

妊娠中の環境要因

 

母親の喫煙や飲酒、

栄養状態などが

学習障害のリスクを高める

可能性があります。

 

 

 

 

 


出産時の合併症

 

低出生体重や早産、

出産時の酸素不足などが

学習障害の原因となることがあります。

 

 

 

 

WISC検査の所見作成について学びたい方はコチラをクリック

 

 

 

 


学習障害(LD)の支援と介入

 

 

学習障害(LD)に対する支援と介入は、

早期に始めることが効果的です。

 

 

 

 

以下のような方法があります。

 

 

 

 

 



個別指導

 

学習障害(LD)の子どもには、

個別の教育計画(IEP)を作成し、

特別な指導を行うことが有効です。

 

 

 

 

 



具体例

 

読字障害のあるD君には、

音読練習と視覚的な補助を取り入れた

個別指導が提供されています。

 

 

 

 

この結果、D君の読み能力が

徐々に向上しています。

 

 

 

 

 


補助技術の利用

 

学習障害を持つ子どもには、

補助技術(アシスティブテクノロジー)が有効です。

 

 

 

 

これには、音声認識ソフトや

スクリーンリーダー、

計算補助ツールなどが含まれます。

 

 

 

 

 



具体例

 

書字障害のEさんは、

音声認識ソフトを使用して作文を書いています。

 

 

 

 

この技術を利用することで、

彼女は文章を書く際のストレスが軽減され、

内容の質も向上しています。

 

 

 

 

 


行動療法とカウンセリング

 

学習障害に伴う心理的な問題

(自尊心の低下、不安、抑うつなど)に対して、

行動療法やカウンセリングを行うことも重要です。

 

 

 

 

 



具体例

 

算数障害のF君は

算数の授業での失敗経験から

自信を喪失していました。

 

 

 

 

学校のカウンセラーと定期的にセッションを行い、

自尊心を回復するためのサポートを受けています。

 

 

 

 

WISC-Ⅴ検査について、基礎から学びたい方はコチラをクリック

 

 

 


発達障害の一種である学習障害(LD)についてのまとめ

 

 

学習障害(LD)は、

知的能力に問題がないにもかかわらず、

特定の学習領域において

持続的な困難を示す発達障害です。

 

 

 

 

読字障害、書字障害、

算数障害などの形で現れ、

それぞれに適した支援と介入が必要です。

 

 

 

 

早期の診断と適切な支援を通じて、

学習障害(LD)を持つ子どもたちが

その能力を最大限に発揮し、

成功を収めるためのサポートが求められます。

 

 

 

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

発達障害ラボ

車 重徳

発達障害ラボのHPはコチラをクリック