トゥレット症候群のチックのひとつで、無意識のうちに汚い言葉を発してしまう「汚言症」とは?

 

 

 

 




トゥレット症候群の

チックのうち、

汚い言葉や

不適切な発言を

無意識に発してしまうものを

汚言症(おげんしょう)

もしくはコプロラリアといいます。

 

 

 

 

このタイプのチックは、

社会的に不適切な、

あるいはタブーとされる

言葉やフレーズを

口にすることが特徴です。

 

 

 

 

WISC-Ⅴ検査をすぐに受けたい方はコチラをクリック

 

 

 

 

トゥレット症候群の

症状の中でも、

最も問題となっている、

周囲も本人も非常に辛い症状のひとつ

であるにもかかわらず、

汚言症(おげんしょう)、

コプロラリアは比較的まれで、

トゥレット症候群と

診断された人の

約10%から30%にしかみられません。

 

 




汚言症(おげんしょう)、

コプロラリアは、

咳払い、うなり声、

のどを鳴らすなどの

単純な音声チックとは対照的に、

複雑な音声チックと

考えられています。

 

 

 

 

汚言症(おげんしょう)、

コプロラリア中に発せられる言葉は、

しばしばその状況に

そぐわないものであり、

汚い言葉、

人種差別的な言葉、

その他の社会的に

タブーとされている言葉や

フレーズが含まれることがあります。

 

 

 

WISC-Ⅴ検査の低い指標の伸ばし方を知りたい方はコチラをクリック

 

 

 

 

重要なことは、

これらの発語は

トゥレット障害者の

考えや感情を

反映したものではなく、

完全に不随意的なもの

であるということです。

 

 

 




汚言症(おげんしょう)、

コプロラリアの治療方法は、

ありません。

 

 

 

 

 

そのため、まずは、

行動療法に重点を置き、

場合によっては、

チックの頻度や強さを

軽減するために

薬物療法が用いられることもあります。

 

 

 

 

また、これらの発声は

意図的なものではなく、

神経疾患の一部であることを

周囲に理解してもらうために、

病気についての教育と

症状の啓発が鍵となるでしょう。

 

 

 

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

発達障害ラボ

車 重徳

発達障害ラボのHPはコチラをクリック