中々進展のなかったゲーム世界なんだけど、どうにかなりそうだね。全体のビジョンがだいぶ見えてきた。

 

このステージが難しい理由の一つが、アイディア一発では成り立っていないところなのよ。複数のギミックが組み合わさって初めて世界になる。だからある程度作っていかないと、まったく凄みが出ない。

 

ただ、今日で一気に良い流れが生まれたって感じ。正直、日記というコンセプトからは大きく外れてしまうんだけど、週に一回ならこういう試みがあってもいいんじゃないかな?

 

(手間は掛かるぞ~。腰を据えて取り組まないといけない)

 

このステージは複数の異なるシーンによって成り立っている。現時点で3つのシーンを用意しているんだけど、さらに3つのシーンを追加する予定。すぐに使えそうな素材を見つけた。

 

因みに、主人公=プレイヤーの構図を作るために、主人公のセリフやモノローグは完全にカットする予定。

 

んで、今日手を加えたのは、ゲームの最初のシーンで使われる自宅だね。自宅ではテーブルがマップになっていて、そこでミニチュアの主人公を操作して移動する事になる。

 

もちろんここに様々なイベントを仕込んでいくんだけど、そのベースとなるマップがまだ出来ていないから、それを作っていた。

 

(配置する建物の手直し。夜だから室内の照明が光るように調整)

 

マップには学校を配置する必要があるんだけど、他のドリーマーが作ったものはどれもメモリの使用量が莫大でとても使えない。というか、あくまでも置物なわけだから、中まで作り込む必要はない。

 

というわけで、久しぶりにスカルプチャーモードで学校を自作する事に。まぁ、相当デフォルメされたデザインだから、大した時間は掛からなかったね。

 

因みに、屋上のフェンスを作るために細かいスカルプチャーを配置したら、画質が超落ちてびっくりした。細かいものは徹底的に削除した方がいいね。

 

(フェンスを配置したらボケボケになった。細かい網目を描画してるんだろうね)

 

(こんな感じ。かなりテキトーだけど、一応学校には見えるはず)

 

テーブルをマップとして成立させるためには、足場を作らなくてはならない。テーブルはテキストウィンドウで作られているから、そのままの状態だとカーペットの上にキャラクターが落下してしまうのよね。

 

一番簡単なのは、テーブルをスカルプチャーに変える事なんだけど、それだとカーペットが見えなくなってしまうから、キャラクターの通路だけをスカルプチャーにしたい。

 

(ガラスの天板で床が透けて見えるのがいい。この感じを壊さずに道を作る)

 

作業の最中、面白いアイディアを発見した。空間全体の照明を落として、テーブルにだけライトを当てると、映像がグッと良くなる。

 

もちろん、常に照明を落とすと時間帯の概念が無くなるから、移動モードに入った時だけ、演出の一種としてスポットライトを使う予定。

 

(これはいいね。ライトの色によって時間帯を表現出来る)

 

学校と民家だけでは絵面が寂しい。そこで用意したのがコンビニだね。コンビニの内部は既に他のドリーマーが作っているから、それをそのまま使えばいい。どの時間帯でも営業しているからイベントの発生ポイントとして汎用性が高いし、作っておいて損は無いはず。

 

(元はこれ。そのままでもいいんですが…)

 

(これに改造しました。訴えられないと思う。たぶん)

 

その後、それぞれの建物の位置を調整。学校はマップの真ん中に置くと魔王の城みたいだったから(笑)、サイドに移動して、中央に自宅を置いた。

 

あとは…、裏山を作りたいと考えているね。これまたドラえもんの設定だね。

 

さて、そんな感じでガンガン作っていきたいんですが、このステージはとにかく時間が掛かりそう。先に他のステージをある程度作って、残った時間をここに注ぎ込んだ方がいいかもしれない。

 

というわけで、明日から別のステージを作るつもりです。「GNOG」風の世界はまだほとんど手つかずだから、そこからかな~?