ローラーコースター待ってる間、アイマスのライブに。

 

あ!!眼鏡の子かわいい!!

俺、眼鏡キャラ大好きなんだよ~、嬉しいな~

 

そして曲短!!しかもフォーメーションチェンジとか一切なし。

眼鏡の子の顔すら確認出来んかったわ。怒

 

一応、演出として雪が降ったのは新要素ではあったけれどさ…

 

バンナムさんよ~、セガに明確に負けてまっせ?

 

初音ミクなんてステージ演出ガンガンだし、

6人が次々とフォーメーションチェンジするダンスを

ステージ上で高画質で観られるんでっせ?

 

これでいいんですか?

 

 

 

 

ローラーコースターは、言いたい事が山ほどある。

 

経営&設計がシネマティックモードなのは知ってたから、そこはもう諦めてた。

 

となってくると、フリーウォーキングモードでアトラクションやミニゲームを

どれだけ楽しめるかが重要になるのね。

 

感触を確かめる為に、オンライン遊園地で人の作った遊園地に早速お邪魔。

 

先ず、入園して直ぐの所に風船を割るダーツゲームを発見。

 

早速プレイ。

 

あのさぁ…

 

テストプレイしたのだろうか?

 

全然思った方向にダーツが飛ばない。

 

5分ぐらい粘ってみたけど駄目。当たらない。

 

(凶悪な難易度のダーツゲーム)

 

もういいや。諦め

 

 

 

続いて、その隣にあるボールをカゴに入れるミニゲームに挑戦。

 

ダーツよりは辛うじてマシ。

 

ただ、やっぱり思った方向に投げられないし、何より面白くない。

 

 

 

次に遊んだのが、風が吹いてるでっかいテントの中でトランポリンみたいな…

 

わかるでしょ!?とにかくお祭りとかでよくあるアレで遊んでみた。

 

 

…なにこれ?

 

なんか、壁がせり上がるというか、なんというか…

 

うん。みんなもやってみればわかると思う。俺の気持ちが。

 

早々と次のアトラクションに移動。(正直、この時点でかなりゲンナリしている)

 

 

 

あ!!綺麗なお姉さんがいる!!

 

お~い!!お姉さ~ん!!

 

 

(´・ω・`) 怖いお

 

(アトラクションで遊ぶ蝋人形達)

 

なんかね。アンティルドーンを思い出したよ。死の遊園地って感じ。

 

マニアックだけど、「何かが道をやってくる」っていう映画のカーニバルの雰囲気。

 

 

 

とまぁ、そんなこんなで、どんどん色んなアトラクションに乗ってみるんだけどさ…

 

俺は自分を恥じたね。

 

今までVR酔いには慣れたと、散々この日記で偉そうな事を書いてきたけれど、

このローラーコースタードリームズのアトラクション…

 

…けっこうキツいのがあるのよ。

 

先ずはコレ↓

 

 

時間的には短いから最後まで乗れるんだけど、

RIGSを初めてやった時以来かな?

 

久しぶりに脳が引っ張られる様な感覚を受けた。

 

続けてコレ↓

 

俺の行った遊園地には2つのローラーコースターがあったんだけど、

片方は大丈夫だったのね。あまり酔いを感じない。

 

でも、これはけっこうキツかった。

 

時間が短かったから最後まで乗れたけれど、あと30秒長かったらギブしてたかも笑

 

次いでコレ↓

 

これは見るからにヤバそうだけど、本当にキツかった。

マジで途中で降りようと思ったレベル。

 

 

これも中々。前の3つで酔いが蓄積されていたからかもしれないけれど、

かなり酔いを感じた。

 

以外に大丈夫だったのが、下のUFO

 

まぁ~、とにかく、久しぶりにVRで気持ち悪くなったよ笑

 

これはまた明日から修行のし直しだね。

 

毎日この遊園地に足を運んで、酔いを感じなくなるまで乗り続けなければ!!

 

 

 

因みに、この遊園地には他にも沢山のミニゲームやアトラクションがありました。

 

お化け屋敷とか迷路とかゾンビ舞踏会とかクレープ屋とか…

 

でもね、もれなく全部つまらなかった。

マジで感心するレベル。

 

特にパズルのやつとかは、ジェットコースター以上に失禁しそうになった。

つまらなさ過ぎて。

 

 

 

う~ん、個人的な意見だけど、やっぱり経営&設計をVRでやりたかったかな…

 

というか、フリーウォーキングは無くてもよかったぐらい。

 

なんだろう?

 

9月に公式からVR一部対応の発表があった時に抱いた不安が的中してしまった感じ。

 

正直、残念な内容だったかな。

 

 

とは言え、酔いに対して自信過剰になっていた

俺の鼻をへし折ってくれた意味では感謝しているし、

明日からまたやる理由が出来た。

 

うん、それだけでも良しとしよう!!

 

でも、本当は経営が…