
Bianchi ビアンキ
ヤマイチ 山手線一周(日暮里〜巣鴨)
STEP.1いつかやろうと思ってた!
ロードバイクを購入したら
やろうと思っていたことの1つに
ヤマイチこと、
「山手線一周」がありました。
35kmぐらいなので、
余裕を持って走れるぐらの距離です。
(出典:JR HPより)
4月のとある日、思い立ったが吉日で、
ヤマイチに挑戦することに決めました。
前日に思い立って決め、
せめてサイコンのルートを作ろうと試行錯誤。
ですが、GooGle Mapを使いこなせず
思い通りにルートが作れない…。
意外と線路沿いを走れなかったり、
激坂ありと苦戦しましたが、
なんとかルートを作りあげました。
以下が実際に走ったルートです。
朝早く出発し、
荒川サイクリングロードを走って
少しウォーミングアップしたら、
1番近い日暮里駅へ向かいます!
STEP.2日暮里駅(1駅目)
「ここをスタート地点とする」ドドン!
スタート地点に選んだのは日暮里駅です。
数時間後にここに戻ってくると誓って、
exif情報によると「11:50頃」スタートです!
なお、各駅に立ち寄った証跡として、
駅付近の写真を撮るという
独自ルールに沿って進めます。
また、都内は人や交通量が多いので、
当然、交通ルールを守って安全運転でいきます。
STEP.3西日暮里駅(2駅目)
2駅目は西日暮里です。
exif情報によると「11:58」です。
日暮里駅からは
10分もかからないぐらいですね。
駅前で邪魔にならないように
写真を撮っていると、
スーツ姿の親子連れが沢山いたので、
入学式かなと思ったら、
近くに開成学園がありました。
予定のルートから外れて、
開成学園を拝んでから、
次の駅へ向かいます。
特別イベントも無く、
次の駅へ向かいます。
メイン側に回って撮影しようと思いましたが、
道間違いが続くと遅くなってしまうので、
ルールは緩く、自分に甘く進めます。
次の駅への移動中、
また、信号が多く、停止頻度が高いので、
ちょっと走っては止まってを
繰り返しているのが苦行です。
この駅では特にトピックスは無かったかな。
撮影してすぐに、次の駅に向かいます。
と思いましたが、
長くなってきたので、
この辺りで失礼します。
参考までに、
今回走った範囲はこのあたりです。