イベントバナー

 

 

拙いブログをお目通しいただき、

ありがとうございます。

 

今年もマイペースでキャンプを楽しみつつ、

ブログという形で活動履歴を残しますので、

引き続き、よろしくお願いいたします。

 

 

冬場のキャンプは休眠中なので、

購入したキャンプ道具を紹介していきます!

 

 

 TODAY'S
 
スノーピーク
IGT アイアングリルテーブル

 

全部記載すると大変なので、

フレームのスペックです。

スペック

  • 定価:14,300円
  • サイズ:846×496×30(h)mm
  • 素材:アルミニウム合金、ステンレス
  • 重さ:4.2kg
  • ユニット:3ユニット
  • 2003年グッドデザイン賞受賞
  • スノーピーク公式HPより

 

 

ファミリーキャンプの時は、

コールマンのテーブルを利用しており、

調理と食事を一緒にしようとすると狭いので、

テーブルの買い替えを考えていました。

 

 

 

そこで、購入の前提条件を整理します。

 

■条件

 ・家族3人で利用する広さ

 ・調理と食事を一緒に行える広さ

 ・腰が悪いのである程度の高さ

 ・格好良い

 ・雪峰苑購入したので…

 ・拡張性があれば尚良い

 

ざっくりとしたものですが、

検討を重ねた結果、IGTという

キャンプ沼に飛び込む決意をしました。

 

 

 

①フレームサイズ

ロングのフレームが良いと思っていましたが、

車に乗らず、収納スペースも無いので、

3unitサイズを選択します。

(出典:スノーピークHPより)
 
 
②脚の高さ
続いて、脚の高さです。
夫婦揃って腰が悪く、
ロースタイルが苦手なので660mmを選択します。
(出典:スノーピークHPより)
 
 
 
③テーブル面積
3unitだけでは、
今使っているテーブルと変わらないので、
マルチファンクションテーブルで
拡張を目論みます。
(出典:スノーピークHPより)
 
 
④天板
後でゆっくり考えても何とかなると
甘く考えていましたが、
欲しいと思っていたパーツが無く、
ここが一番苦労しました。
 
欲しいと思っていてのは、
・ステンレストレー1unit
・メッシュトレー1unit 深型
・スタンボックスハーフユニット
・リッドトレーハーフユニット
・スタンボックスハンガーハーフユニット
・スライドトップハーフ竹
 
ですがどれも在庫が無く
キャンプ道具売り場の
パトロールを繰り返す日々が続きます。
 
捜査は足で稼ぐと言わんばかりに
スノーピークEC、wild1-1、
アルペンアウトドアーズを駆使して、
10月のSnowPeakWay直前に、
最低限は揃えました。
 
 
本日時点でも、以下を購入できていませんので、
値上げ後にゆっくと揃えて行きます。
(今回の値上げはエグい…)
・メッシュトレー1unit 深型
・スライドトップハーフ竹
 
 
 

 

  

STEP.1開封の儀!

 

早速、開封です! 

 

最初に購入したのは、この子達です。

 

 

はやる気持ちを抑えきれず組み立て、

愛用しているスゴイッスを

一番高い状態で合わせると丁度良い事を確認。

 

 

しかし、この時点では天板が足りない…。

 

 

後日、アルペンアウトドアーズとwild1-1で、

ステンボックス・ステンボックスハンガーをGet!

 

 

スノーピークランドステーション東京で、

マルチファンクションテーブルをGet!

 

 

リッドトレーも、

別途追加購入し組み合わせた図。

(周囲が散らかっているのはご容赦ください)

 

 

 

そして、ここであることに気づきました!

 

先輩キャンパーさんのブログで、

IGTに雪峰苑を設置する場合、

天板はステンレス製で無いと焦げてしまうとの事!

 

かろうじて購入したウッドテーブル竹Wを活かす為に

雪峰苑を天板の上で使うという選択肢はありますが、

ここまできたらなんとかしたい!

でも、ステンレストレーユニットが売ってない、

 

と諦めかけた時に、

スノーピークの公式から在庫の入荷通知が!

という事でデビュー戦までに、

何とかSnowPeakWay関東3rdに間に合いました。

 

 

ですが、ここまで定価ベースで

95,000円を超えました。

 

マルチファンクションテーブルを

スノーピークポイントで購入したのが

唯一の救いですが、

結果、自己負担は78,000円となりました。

 

 

値上がり前に購入できて良かった。

 

 

 

 

STEP.2使ってみた

 

22年10月の

SnowPeakWayがデビュー戦でした。

 

よくよく考えると、

IGTの画像はあまり撮って無く

最終的にはこうなりました。

 

 

テーブルの上は

ごちゃごちゃしてますが、

家族全員スゴイッスを使っており、

高さも丁度良く好評です。

 

まだ、一度しか使っていないので、

今年も大活躍してもらう予定です。

 

 

 

STEP.3使ってみて

 

まだ、出番は少ないですが所感です。

 
 
■嬉しい事
・高さも含めてサイズ感はバッチリで使い勝手良い
・ランドロック内でサイズも丁度良い
・腰が痛くならない
・息子もスゴイッスと合わせて問題無し
・まだまだ拡張性もある
 
 
■課題
・ステンレストレーの穴から跳ねた油が落ちる
・ステンレストレーは傷つく
・傷つけないように収納するのは悩ましい
・ステンレスボックスハーフユニットは収納力低い
・ステンレスボックスの1ユニット復活して欲しい
・メッシュトレー1unitの深型で代用考える
・スライドトップハーフ竹で調理スペース広げたい
 4個買おうかな…
・まだまだお金がかかる
・重いし、収納スペースが無い

 

 

結果、購入したことに大満足なので、

投資を回収すべく、

愛着を持って使っていきたいと思います。

 

 

 

身の丈に合わない大きな投資をしたので、

しばらく大物は購入を控えます。

 

 

 

乱文失礼しました。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村