イベントバナー

 

ディーラーから連絡があり、

購入した車の納車日が来週末決まりました!

(発注から5ヶ月待ちました)

 

長らく愛用したアルトラパンに

お別れを告げる時が来ましたが

奥さんはラパンに愛着を持っているので、

未だに変えなくて良いと反発を受けてますが…。

 

 

さて、SnowPeakWay 関東 3rd

成田ゆめ牧場 第5弾てす!

 

レポをどうぞ!

 

 

 

STEP.14夕食

 
奥さん息子は管理棟で購入した
キャッチボールができる遊具で遊びつつ、
しばらくダラダラと過ごしてましたが、
気づくと薄暗くなってました。
 
 
室内にパイルドライバーを設置し、
レイルロードランタンを灯します。
 

 

 

夜のキャンプフィールドツアーに参加予定のため、
早めに夕食にします。

 

手間をかける事なく、定番になりつつある

奥さんと息子が好きな水餃子鍋です。

 

最近はスノーピークのヤエンクッカーを使わず、

4年ぐらい前に百均で購入した

鍋やフライパンを使ってます。

 

 

オシャレさや無骨さ等とは程遠いですが、

機能的は全く問題無く、

ある程度雑に使っても問題なく、

子供に使わせて傷つけられても気にする事なく

結果、気兼ねなく使えてます。

(ヤエンクッカーを手放すか悩み中)

 

 

画像は無いですが、

息子の好物の手羽先を焼き、

ビールと共に味わいます。

 

一通り平らげたのち、

シメの雑炊を作って満腹感に満たされたら、

時間になるまでのんびりします。

 

 

 

STEP.15夜のキャンプフィールドツアー

 

明かりや備災の大切さを学びながら

スタッフと一緒にキャンプ場を散歩します。

(小学生未満のお子さんは保護者同伴が必要)

なお、パナソニック社が協賛しているようです。

 
18:45ちょっと前ぐらいに、
イベント広場へ移動します。

 

この時間になると、

夜をバックに照明や焚き火が、

心地よい明るさと癒しを与えてくれます。

 

 

こちらが受付で、何人でも参加できます。

 

 

出発前のブリーフィングを行い、

夜のキャンプ場探検に向かいます。

 

ですが、私は参加せず並行して開催している
お酒を飲みながらの焚き火トークに向かいます。
 
息子から聞いた情報によると、
各サイトの周りを散歩するのみで
特別なコンテンツは無かったとのことです。
 
強いて言うなら、ブリーフィングで
明かりの大切さを学べたことですね。

 

 

 
続いて、焚き火トーク…
についてはまた次回へ


 
とても楽しい時間を過ごさせていただいた
SnowPeakスタッフと
成田ゆめ牧場に感謝と敬意を表して。
 
 

 

乱文失礼しました。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 アウトドアブログへ