今日、歯医者さんの訪問がありました。
診療報酬請求されてないかも問題は、ちょっと横に置いておきます。
だって、私の責任じゃないし。(笑)
うちの歯医者さんは、とてもユニークな歯医者さんなんです。
どうユニークか。
ユニークすぎて、何から書けば良いのかわからないのですが、
まず、料金のことから書きましょうか。
訪問歯科って、介護保険+医療保険の両方で診療報酬請求出来るのですが、
うちの歯医者さんは、医療保険のみで訪問してくれます。
ケアマネさんから、それは聞いてました。
つまり、よその訪問歯科よりお安いんです。
ですが、うちに対しては、介護保険だけでやりますと院長が言ったんです。
介護保険だけって、もっとお安いですやん。
この歯医者さんは難病指定医療機関で登録されてます。
難病医療の対象にしてくれるなら、医療保険でも介護保険でも両方使ってくれても、
うちの自己負担は0円です。(既に他で上限いってるので)
だから、儲けようと思ったら、両方で請求すればいいじゃない。
なんで介護保険だけにするの?
アホちゃうん?と、私は思ってしまったのでした。
薄利多売を目指してるのかと思ったのは、こういうところです。
皆さんも訪問歯科を探すときは、料金のこと、最初に聞いておいた方がいいですよ。
介護保険だけでやります、なんて、歯医者さんもあるんです。
たぶん、珍しいとは思いますけど。
それ以外にユニークなこと。
院長は、歯科医院の他に企業主導型保育園を運営しています。
スタッフの子どもも預かるし、治療中の患者さんの子どもも預かるらしい。
保育園の設立に伴って、院長は保育士の資格もとってます。
院長、資格とるのが好きなようで、たくさんの資格持ち。
スタッフにも、いっぱい資格とらせてます。
歯科衛生士さん、全員、臨床歯科麻酔認定歯科衛生士と口腔ケア指導士をとってます。
まあ、それは歯科の資格だからわかるけど、それ以外に、認知症介助士もとってるんですよ。
助手や受付の人は、介護福祉士、介護職員初任研修、子育て支援員研修、保育士、認定ベビーシッターetc
全員、複数の資格持ちです。
この歯医者さんはインプラントなどはやってないんです。
売りは、子どもと老人と障害者歯科です。
歯科医としての腕は、よくわかりませんけど、衛生士さんは、みんな優しい。
もし、在宅で難しい治療が必要になったら、車で迎えに来てくれるんですって。
歯が痛いって電話したら、翌日、すぐ来てくれるし。
だからね、診療報酬はちゃんと請求して欲しいです。
この歯医者さんが無くなると、夫はとても困ります。