横浜の整理収納アドバイサー
+smile michikoです
3人の子育てもひと段落
新しい暮らしへシフトしつつある
楽しい♡アラフィフLIFEを
blogでお伝えしています
モノの多い実家
片付けの苦手な家族
お片付けどうしたらいいの?
そんなお悩みに寄り添いたい!
イチバン簡単なお片付けの講座
大好評の講座!
会場でリアルにお伝えしています!
Instagram←インスタはこちら!
今日は
お盆期間の忘備録になります
お盆休み期間に
息子の誕生日会を家族でして
息子は帰ったのですが←仕事
翌日、泊まった次女と長女と←休み
上野公園へ行く機会に恵まれました
↑
アウトレット行こうと出かけたら
渋滞していたので進路変更!
まずは・・
上野駅から上野公園に入ってすぐの
東京文化会館の
螺旋階段
この建物自体のレトロな感じが
好きで螺旋階段は
行ったら毎回見たい。
建築はまーーーったくわかりませんが
美しいと感じたモノは
目にとどめておきたい。
そして精養軒でランチ
ここの照明や空間も好きで
ただただうっとり
向かった先は
国立科学博物館
企画展では
氷河期展を開催していましたが
ゆっくり常設を見ることに
娘たちが子ども時代も来ていた博物館
大人になって訪れると
違った目線や感動が
各自あっておもしろいです
常設展だけでも
スケールが大きく
回りきれないほど!
展示物だけでなく
子どもを連れてきたときは
ゆっくり見上げることが出来なかった箇所も
ゆっくり見れて
娘たちも写真を撮ったりと
同じモノを美しく感じてくれたんだな~
そこかしこが美しく
展示物も様々で
新しい発見もあったり・・
国立科学と言ったら
最後にあるくじら!
子どもの頃連れて行った場所に
大人になった子どもと行くのも
また違う味わいでした
いい時間を過ごせて感謝♡
そんな時間を取れるのも
日々の暮らしを
整理収納してあるから♡
と、こじつけたところで
今日もいい日を!!