横浜の整理収納アドバイサー
+smile michikoです
3人の子育てもひと段落
新しい暮らしへシフトしつつある
楽しい♡アラフィフLIFEを
blogでお伝えしています
モノの多い実家
片付けの苦手な家族
お片付けどうしたらいいの?
お悩みに寄り添いたい!
イチバン簡単なお片付けの講座
大好評の講座!
会場でリアルにお伝えしています!
Instagram←インスタはこちら!
週末、弟が釣りあげた
『たこ』を沢山持ってきてくれました
「たこ」は食物
食べるモノも
モノのひとつ
美味しくいただくために
整理収納ってかかせない!!
そう思ったことがいくつも!!
新しく買ったモノ
焼肉やたこ焼きのできる
ホットプレートが壊れていた我が家
家族のライフスタイルの変化の時期
慌てて買わないで様子を見ていましたが
『たこ』がやってくるので
たこ焼きチャンス!!
買いました!!
たこ焼きの鉄板!!
ホットプレートを管理するより
だんだん年齢を重ねる自分には
テーブルでカセットコンロの上に乗せて使う
こちらの方がいい!!
鉄製なので
テフロン加工の劣化の心配もなし!
決断したら早かった!!
25個焼けるコチラに決定!
収納も欠かせない
「たこやきやるよ~」
息子もやってきて
たこ焼きタイムは
写真を撮る間もなく(笑)
「たこ」は無駄なく
茹でてさましたら
脚1本づつカットして冷凍
IKEAのジップ付き袋に入れて
必要なだけ使えるように
息子は大きな袋お持ち帰り~
収納も考えた!
「たこ」を冷凍したり
小分けしたり
在庫管理したり・・・
新しくお迎えした
たこ焼き鉄板は
鉄製ですごーーく重いので
高い場所に収納したら
落下したら大変!!
キッチンのシンク下に収納することに
重さが気にならず
さっと出せる場所!
食べきります♡
しばらくはたこ焼きの回数も増えそう!
たこ焼きソースも
新たにお迎え
もちろん!
蓋にラベルをして
こうして冷蔵庫に入れて
家族みんなが分かりやすく♡
突然の大量「たこ」に
大喜びの我が家。
さっとカルパッチョ風にしたり・・
整理収納して
在庫管理もできるから
みんなで食べきるまで
楽しめる♡
暮らしのスミズミまで
整理収納のスキルを
生かせてうれしい!!
「たこ」からいろいろ学びました
では!今日もいい日を!!