横浜の整理収納アドバイサー
+smile michikoです
片付け苦手な
3人の子育てもひと段落
新しい暮らしへシフトしつつある
楽しい♡アラフィフLIFE
決してマメじゃないのに
そこそこキレイに暮らしたい♡
頑張らなくても片付くように
片付く仕組み
モノ選びのポイント&コツなど
お伝えしています![]()
イチバン簡単なお片付けの講座
会場でリアルにお伝えしています!
使いやすかった靴下収納!
子ども3人の我が家
この春末っ子が大学を卒業したり
ひとり暮らしを始めたり・・
家族の暮らしのが変化する時期です
収納もそれに合わせて
変化しつつあります
さてさて・・
メンズ靴下収納
今までは・・
ソックスハンガーに
靴下を収納していました
こんな感じ♡
カジュアル靴下の出番が少なく
自分がどんな靴下を持っているか?
忘れるくらいの使用頻度だったので
こうして収納しておいたほうが
見やすく選びやすかった
このソックスハンガー
好きだったな~
変わる収納はセリアで!
最近はカジュアルな靴下も
多く履くようになり
ソックスハンガーでなくてもOK!
と、いうか
ソックスハンガーは
見やすいけれど
しまう時にハンガーに靴下を
履かせる手間もあるんです![]()
週に1回ほどならその手間もOK
でも日々だとちょっとメンドクサイ
使う回数
使用頻度が変わったので
セリアグッズで見直ししました!!
使ったのは
くつした整理カップ
3つセットで売っています
これ、連結できるの!
このパーツをくっつけて
引き出しのサイズに合わせて連結!
必要な数を並べることができます
そして
こんな感じになりました!!
引き出しぴったりサイズ!!
手前にスニーカーソックス
奥はくるぶし丈
と、使う頻度の高いモノを手前に。
ラベル魔の私は
引き出しにラベルをペタリ
家族も分かる収納に
ラベルはお役立ち!
スッキリ見えるだけじゃない!
使う頻度があがると
「もう少し多くあったらいいんじゃない?」
と、数を増やしがち。
カップでスペースを区切っておけば
ここに入るだけ!!
と持つ数を決めるのにも役立ちます♡
なかなか賢いセリアの
くつした収納カップなのでした♡
オマケ
先日仲間入りした
夏物靴下
ホカロンならヒヤロン
パッケージに隠れて見えなかった(笑)
正座をしなければ
見えないのでちゃんと使いましょ~
では!!
今日もいい日を!!









