横浜の整理収納アドバイサー
+smile michikoです
片付け苦手な
3人の子育てもひと段落
新しい暮らしへシフトしつつある
楽しい♡アラフィフLIFE
決してマメじゃないのに
そこそこキレイに暮らしたい♡
頑張らなくても片付くように
片付く仕組み
モノ選びのポイント&コツなど
お伝えしています
イチバン簡単なお片付けの講座
会場でリアルにお伝えしています!
床置きヤメテ!叫んでる?
4月に新生活が始まった
そんな方も多いのではないでしょうか?
暮らしが変わって
持ち物が変わって・・
家族の荷物の床置きに
思わず
「床置きヤメテ~」
と、叫びたくなるのもこの頃ですね
でも叫びたいような
そんな日々って
宝物なんです♡
その話は最後に・・
家族を観察しちゃおう!
そんな時は
家族の動きをよく見てみて!!
我が家はつい
置きたくなるような場所に
ついひっかけたくなる仕組みを
作ってます
たとえば
リビング入ってすぐに
アイアンバーを設置
帰宅して
ホッとして
上着を脱ぎたい場所に
バーとハンガーを用意して
床置きや
椅子の背に置かれるのを阻止!
ちょっとおしゃれな
インテリアになじむバーが
お気に入りです
ランドセル置き場!
もし帰宅して玄関に
ランドセルが置きっぱなしなら
思い切って
玄関の下駄箱にランドセルを
引っ掛ける仕組み
新1年制
新しい暮らしは体力も使うのです
3人の子どもとの
暮らしの経験から
1年生は登校して
元気に帰宅すればもう万々歳!!
ドアに収納できるグッズもあります
書類を提出してほしいし
教科書も見てあげたい
荷物の確認もしたい。
と、なると
個室よりリビングに
ランドセル置き場があったほうがいいかも!
そんな時は
リビングにこんなラックを置いても
個室や机の横で
ランドセルや習い事
またはサブバックなど
まるっと収納するラックもあります
カラーボックス横収納も!
便利な収納グッズを
上手く取り入れて
新生活を楽しく過ごせるよう
応援してあげたいですね♡
我が家は末っ子も
すでに22歳の新社会人。
この前小学生になったばかりな
気がするのに
時がたつのは本当に早くて・・
子ども3人が学生で
目まぐるしい日々は
今思うと宝石箱をひっくり返したような
宝物の日々だったんだな~
って・・
あ~書いてて泣けちゃう(笑)
子どもとの日々って
あっという間!!
今の時間、
いい日を過ごしてください♡
では!!
今日もいい日を!