横浜の整理収納アドバイサー
+smile michikoです
5人家族3人の子育ても
末っ子が大学生で終盤♡
決してマメじゃないのに
そこそこキレイが好き♡
頑張らなくても片付くように
片付く仕組み
モノ選びのポイント&コツなど
お伝えしています
イチバン簡単なお片付けの講座
会場でリアルにお伝えしています!
Instagram←インスタはこちら!
またひとり巣立ちます
我が家は子ども3人
すでに息子は
ひとり暮らしをしていますが
この春もうひとり娘が
ひとり暮らしスタートで巣立ちます
交通の便もよいどころか
暮らすには暮らしやすい環境。
まだ家にいるだろうと思って
いたのでびっくり!
と、言うことで
子どもとの
これからの時間を計算してみました
市内に住むので
もし月に1回
ご飯を食べに来たりするとして
1か月で1×4
4回会える
年間にしたら12回
いままで365日
会っていたのがアタリマエだったのに
急に顔を見なくなるのに
寂しさを感じるのかもしれません
年間12回×10年だとしても
120回
120×30年で
360回
今後30年かけても
今までの1年未満しか
会えなくなるんですよね
きっと、もっと少ない気がする
親の代もその前の代も
そうやって巣立ちの時期を
見守っていたのかな。
夜泣きの時期なんて
この時間が永遠に続くんじゃないかと
途方にくれたり
子ども3人分の行事が
重なって親の数が足りない!とか
W受験とか
そんな子育てに奮闘した時期は
今思えば宝物だったんだな~
そんな思いも感じつつ
家にいる間は
なるべく好きなモノを
食卓に並べようかな?
なんて思ってます
今、子育て奮闘中のママ!
すっごい大変だろうけれど
きっと後々宝物になるから
楽しんでね!
では今日もいい日を!