横浜の整理収納アドバイサー
+smile michikoです
5人家族3人の子育ても
末っ子が大学生で終盤♡
決してマメじゃないのに
そこそこキレイが好き♡
頑張らなくても片付くように
片付く仕組み
モノ選びのポイント&コツなど
お伝えしています
イチバン簡単なお片付けの講座
会場でリアルにお伝えしています!
Instagram←インスタはこちら!
ひな人形
もうかざりましたか?
できればお日柄のいいとされる日に
出したいですよね
ひな人形を飾る日
雨水がいいとされています
2025年の雨水は2月18日
バレンタインをすぎたころですね。
立春がすぎててお日柄のいい日を・・
とも言われるので
気負わず考えていいのかと・・・
ちなみに大安は14日 20日
友引は17日 23日です
ひな人形しまう日
しまう日はひな祭り終わってすぐ!
もしくは
啓蟄の日
今年の啓蟄は3月5日
チェックですよ~
大事にしたいのは・・
そんなお日柄や日程も
視野にいれつつ
気負わず都合の良いときで
いいんじゃないかと思ってます。
大切にしたいと思っているのは
せっかく持っているひな人形。
女の子の健やかな成長を願う人形。
思入れもあるモノとして
気持ちも大切にしたので
存在を忘れずに出して飾る事
これに尽きるんじゃないかと
子どもが成人した今も
飾っています
今年ももうじき会えるね♡
収納場所
リビングの一角のここ!
収納スペースに椅子を持って行って
上の棚に収納しています
年に1回の出し入れなので
椅子を持ってきての作業でも
苦にならない。なんなら楽しみですらあります
使う回数の少ないモノ
でも必ず使うモノの
収納場所は少し手間がかかってもOK
整理収納のスキルがちょっと生かされてます
では今日もいい日を!