横浜の整理収納アドバイサー
+smile michikoです
5人家族3人の子育ても
末っ子が大学生で終盤♡
決してマメじゃないのに
そこそこキレイが好き♡
頑張らなくても片付くように
片付く仕組み
モノ選びのポイント&コツなど
お伝えしています
イチバン簡単なお片付けの講座
会場でリアルにお伝えしています!
Instagram←インスタはこちら!
上野でモネみてきました!
国立西洋美術館で開催中の
「モネ睡蓮のとき」
長女と予定したものの
リスケになって宙ぶらりんの予定
いよいよ期間終了も近く
「節分の日曜に行こう!」
となったものの
日時指定チケットは
直前ゆえ当然ない。
ここであきらめず
キャンセル空きを待つことに。
奇跡のチケットなるか?
アナログにサイトを何回も
訪問する方法で
チケットを確認するも
夕方か夜なら空きが出るものの
いい時間はでてこず
ですよね
人気の展覧会。
こんな直前に・・
でも諦めなかった!
1回、いい時間がでたものの
決済中に消えるほどの人気ぶりに
ここでも諦め・・なかった(笑)
しつこくサイトを
私も長女も訪問した結果
10時半という素晴らしい時間で
チケットをゲット!!
奇跡的チケット確保
どうせ直前はだめだよね
そんな思い込みを手放してゲットした
執念のチケット!
モネ、楽しんできました♡
芸術に知識はないけれど
イヤホンガイドをつけての鑑賞。
写真OKな場所もあったりで
とても素敵でした♡
知識がなかろうと
行きたい!と思ったキモチを大事に♡
上野公園でランチ
終わってランチは
国立西洋美術館のある
上野公園内の
韻松亭
花籠膳を頂きました
大豆のお料理がかごに入って
豆腐、おから、高野豆腐などなど
美味しくてヘルシーだけでなく
煎り大豆ご飯は
節分にぴったり!
いい時間を過せました
素敵だったな~
帰宅して家族との節分
恵方巻は近年セルフ方式
具材をずらっと用意したら
あとは自分で巻くスタイル
太巻き、結構大変なんですよね
ママが作るモノ!!
そんな概念や思い込みを手放したら
すごく楽に♪楽しく♪なりました
子どもも全員成人済の我が家。
なんでもかんでも
ママが頑張る時代は過ぎて・・
恵方巻のお供は日本酒(笑)
全員、年の数の豆を食べるのが大変!
家族の変化もすごい
奇跡的にチケットが取れて
行きたい場所に行けた♡
思い込みを手放したら逆に楽しい節分に♡
では!今週もいい日を過ごしましょう♡