横浜の整理収納アドバイサー

+smile michikoです

5人家族3人の子育ても

末っ子が大学生で終盤♡

 

決してマメじゃないのに

そこそこキレイが好き♡

頑張らなくても片付くように

片付く仕組み

モノ選びのポイント&コツなど

お伝えしていますキラキラ

 

イチバン簡単なお片付けの講座

整理収納アドバイザー2級認定講座

会場でリアルにお伝えしています!

 

Instagramインスタはこちら!

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村

 

 

 通い続けて30数年伊勢へ!

 

結婚前から数えると

30数回目の伊勢神宮へ

行ってきました

 

我が家の初詣は三重県

伊勢神宮

 

今年は喪中なものの

亡くなった義父も通った伊勢神宮

 

恒例の伊勢神宮へは

高齢の義母も希望してるので

今年も行ってきました

 

荷造りは圧縮ポーチが便利♪

 

 

 

 

 横浜からのアクセス

 

 
 
 
 

新横浜から新幹線で・・

そんな経路もあるのですが

荷物の多い義母

誰かが荷物を持って・・

 

そして歩くのもゆっくりなので

時間に余裕&余裕を持たせて移動して

結局最後はレンタカー借りるなら

最初から車でも変わらない

 

と、人数の関係でレンタカーで

早朝4時出発!

月を見ながら高速を・・

家族全員予定を合わせての

出発です

 

 

 外宮&内宮参拝

 

伊勢神宮へは朝に到着

 

まずは外宮を参拝し

内宮参拝へと

内宮の写真撮影はここまで。

 

手前の五十鈴川の流れ

清らかです

 

 

内宮の参道はおかげ横丁という

飲食、買い物が楽しいエリアもあって

お昼は名物

 

伊勢うどんをはじめ

 

食の豊かな伊勢の味を堪能

 

散策したあとの休憩は

名物赤福

本店横の

五十鈴茶屋で

 

赤福のお店は大混雑ながら

この茶屋はゆったり

庭園を見て

お茶の時間が楽しめます

 

 

 高齢だけど・・

 

母の年齢を考えて移動は

レンタカーを借りたり

一緒に歩いたり・・

トイレに付き添ったり・・

実は

結構、疲れるのですあせる

 

私だってもう50代

決して若く無い

 

もっと疲れるのは

胃袋!

 

義母、よく食べるのですあせる

 

お茶タイムも

赤福、お茶&シュークリーム、わらび餅

(左の茶色いお餅が赤福)

 

参道での食べ歩きもしたし

ちょっとついていけないのも

実は悩みなのです

 

とっても元気なので

嬉しい悩みでもありますね!

 

 

 宿泊!

 

なんだかんだで

宿泊先へ

 

伊勢から少し海側へ行き

鳥羽のこの風景も旅の楽しみ

 

そして

到着すぐお茶タイム

 

3種の苺の乗ったケーキ

 

私は主人と半分こ。

えぇ義母は1個完食です(笑)

 

続きます・・

 

 

では今日もいい日を!

 

ヒアロディープパッチ

 

サムネイル

整理収納アドバイザー

2級認定講座コチラから↓

NPO法人ハウスキーピング協会

 整理収納アドバイザー

  2級認定講座 ​

横浜駅から近いアクセスのよい会場

 

桜木町駅前

横浜社会福祉センター会議室    

ベル申し込み&詳細は日程をクリック!!ベル

 

2月6日㈭

横浜社会福祉センター会議室

 

3月12日㈬

横浜社会福祉センター会議室

 

3月28日㈮

横浜社会福祉センター会議室

 

1日で資格取得!

履歴書に書ける認定資格!

講座開催の会場は

横浜市の公共の会場で広々。

定員24~30名定員の大きな会議室を使って

少人数開催です。

講座の内容、会場までの行き方は・・

詳細はコチラをクリック!

※パソコンで登録が苦手、登録できない方。

当日、書類に記入で登録もできるので直接コチラに

ご連絡ください。受講の用意をいたします👇

メールフォーム +smile

うずまき ご利用ください! うずまき

【社員研修・お仲間・学校関係・就活!】

※整理収納アドバイザー2級認定講座は

3名以上でリクエスト開催いたします。

日時、場所などご相談ください。

お問合せ⇒メールフォーム +smile

ハウスキーピング協会

ハウスキーピング協会公式ホームページ