横浜の整理収納アドバイサー

+smile michikoです

5人家族3人の子育ても

末っ子が大学生で終盤♡

 

決してマメじゃないのに

そこそこキレイが好き♡

頑張らなくても片付くように

片付く仕組み

モノ選びのポイント&コツなど

お伝えしていますキラキラ

 

イチバン簡単なお片付けの講座

整理収納アドバイザー2級認定講座

会場でリアルにお伝えしています!

 

Instagramインスタはこちら!

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村

 

トイレが壊れて

リフォームしてから

早4年がたちます

 

 

やっぱりコレは正解だった!

 

そんなペーパーホルダーをご紹介

 

我が家のトイレは

1階、2階の2か所

ペーパーホルダーや

タオルハンガーは

自分で買って施工時につけてもらう

いわゆる

施主支給というカタチをとりました

 

1階トイレ

 

来客時にも使用するトイレは

ゴールドの色のホルダーに

壁紙もゴールド系

 

使う頻度が多い1回トイレ

このペーパーホルダーが大正解!

 

ズボラー家族なので

ペーパー交換すら面倒なはず。

 

このホルダーなら

 

引っ掛けるだけなので

楽々交換!

 

きっと難しいホルダーだったら

そのままになるはず。

ホルダーに蓋やカバーがないのも

交換が楽なポイント。

 

蓋がなくても

よく使うので埃の問題なし。

 

予備のペーパーは

 

 
 
 
 

ストッカーに入れて

わざわざ棚から出すような

手間を省いてます

 

手に取って

そのまま差し込むだけの仕組み

最高!

 

 

 

 

続いて

2階トイレ

 

1階とは

柄っと色の感じも違います

壁紙はなんたって

ムーミン

 

2階は寝室があるプライベートスペース

 

ゆったりグリーンの壁紙で

イマドキの人はスマホを持ち込むかもしれない

 

ホントは嫌なんだけど

スマホを置いたり

1階より使う頻度が低いので

埃よけ兼モノを置く台のある

ペーパーホルダーを採用

 

ここにもこだわりがあって・・

ペーパーは引っ掛けるだけ

もうコレは譲れない!

 

そして寝室って寝る場所なので

ペーパーを使った時の

カラカラカラ~って音が

でないホルダー!

って考えてのコチラ。

 

うん、このホルダーも大正解!

 

くすんだ黒なので指紋の跡とかも

気にならないので掃除も楽。

これがつややかな黒だったら

ズボラーなのに掃除はしておきたい私は

結構負担になったはず

 

ってことで

2階のトイレには

ムーミン柄なのでミーもいるよ!

 

そんな我が家のこだわりのトイレ

これが大正解と思える空間で満足です

 

では今日もいい日を!!

 

 

 

 

 

 

 

サムネイル

整理収納アドバイザー

2級認定講座コチラから↓

NPO法人ハウスキーピング協会

 整理収納アドバイザー

  2級認定講座 ​

横浜駅から近いアクセスのよい会場

 

桜木町駅前

横浜社会福祉センター会議室    

ベル申し込み&詳細は日程をクリック!!ベル

 

2025年1月23日㈭

横浜社会福祉センター会議室

 

2月6日㈭

横浜社会福祉センター会議室

 

3月12日㈬

横浜社会福祉センター会議室

 

3月28日㈮

横浜社会福祉センター会議室

 

1日で資格取得!

履歴書に書ける認定資格!

講座開催の会場は

横浜市の公共の会場で広々。

定員24~30名定員の大きな会議室を使って

少人数開催です。

講座の内容、会場までの行き方は・・

詳細はコチラをクリック!

※パソコンで登録が苦手、登録できない方。

当日、書類に記入で登録もできるので直接コチラに

ご連絡ください。受講の用意をいたします👇

メールフォーム +smile

うずまき ご利用ください! うずまき

【社員研修・お仲間・学校関係・就活!】

※整理収納アドバイザー2級認定講座は

3名以上でリクエスト開催いたします。

日時、場所などご相談ください。

お問合せ⇒メールフォーム +smile

ハウスキーピング協会

ハウスキーピング協会公式ホームページ