横浜の整理収納アドバイサー

+smile michikoです

5人家族3人の子育ても

末っ子が大学生で終盤♡

 

決してマメじゃないのに

そこそこキレイが好き♡

頑張らなくても片付くように

片付く仕組み

モノ選びのポイント&コツなど

お伝えしていますキラキラ

 

イチバン簡単なお片付けの講座

整理収納アドバイザー2級認定講座

会場でリアルにお伝えしています!

 

Instagramインスタはこちら!

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村

 

整理収納アドバイザーというと

めちゃめちゃモノが少ない?

と、思われがちですが

NONO私はそうでもない(笑)

 

登場回数は多くないものの

この時期大活躍なモノもあります!

 

このお鍋です

 

お鍋といっても

卓上タイプのお鍋で

アヒージョ

バーニャカウダ

チーズフォンデュなど

この時期の家族に笑顔の

いい時間を運んできてくれる鍋

 

 

収納はこんな感じで固形燃料を使うので

 

まとめてケースに入れて

 

頻度が少ないので食器棚の

上段へ・・

 

上段には地震の際扉が開くのを防ぐ

耐震ラッチという大き目の金具があるので

 

引っかからないサイズの

ケースを選んでます

 

さてこのお鍋を選んだのは

 

美濃焼の落ち着いた色合い

しっとりした手触り

鍋と

 

 

ウォーマーが単品なので

破損時に買い足せること

 

 

 

ほかにも色々な種類があるので

遠くない未来

夫婦2人暮らしになったら

大人数ではできない

こんなステーキプレートを取り入れたり

 

しっとりと湯豆腐しちゃったり

 

タジン鍋なんて楽しんだり!

 

 
 
 
 

追加で買って暮らしを楽しめるな~

と、思って♡

妄想は膨らむのです(笑)

 

 

ぜんぜんミニマリストじゃないけれど

モノを少なく持つのが目的ではなく

モノを使って

暮らしを豊かに楽しみたいのが目的なので

管理が大変にならない程度ならOK!

 

もしかしたら

夫婦2人になったほうが

モノが増えちゃうかもしれない

危険をはらんでますが

その時はその時!

 

整理収納のチカラで!

使わないモノを減らし

収納をしていこうと思ってます

 

素敵なモノは暮らしを豊かにしてくれるはず

 

では今日もいい日を!!

 

 

サムネイル

整理収納アドバイザー

2級認定講座コチラから↓

NPO法人ハウスキーピング協会

 整理収納アドバイザー

  2級認定講座 ​

横浜駅から近いアクセスのよい会場

 

桜木町駅前

横浜社会福祉センター会議室    

ベル申し込み&詳細は日程をクリック!!ベル

 

2025年1月23日㈭

横浜社会福祉センター会議室

 

2月6日㈭

横浜社会福祉センター会議室

 

3月12日㈬

横浜社会福祉センター会議室

 

3月28日㈮

横浜社会福祉センター会議室

 

1日で資格取得!

履歴書に書ける認定資格!

講座開催の会場は

横浜市の公共の会場で広々。

定員24~30名定員の大きな会議室を使って

少人数開催です。

講座の内容、会場までの行き方は・・

詳細はコチラをクリック!

※パソコンで登録が苦手、登録できない方。

当日、書類に記入で登録もできるので直接コチラに

ご連絡ください。受講の用意をいたします👇

メールフォーム +smile

うずまき ご利用ください! うずまき

【社員研修・お仲間・学校関係・就活!】

※整理収納アドバイザー2級認定講座は

3名以上でリクエスト開催いたします。

日時、場所などご相談ください。

お問合せ⇒メールフォーム +smile

ハウスキーピング協会

ハウスキーピング協会公式ホームページ