横浜の整理収納アドバイサー

+smile michikoです

5人家族3人の子育ても

末っ子が大学生で終盤♡

 

決してマメじゃないのに

そこそこキレイが好き♡

頑張らなくても片付くように

片付く仕組み

モノ選びのポイント&コツなど

お伝えしていますキラキラ

 

イチバン簡単なお片付けの講座

整理収納アドバイザー2級認定講座

会場でリアルにお伝えしています!

 

Instagramインスタはこちら!

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村

 

今日は箱根駅伝!

昨日に引き続き

TVにくぎ付け予定です


新聞の各校のたすき広告を広げて
お菓子スタンバイ!

 

さてそんな我が家。

喪中なので

毎年用意するおせち、

今年は「完全なおせち」を

作るのはやめました

 

12月に

「来年は喪中だしおせちなしでいい?」

と、娘に聞いたところ

 

「いいけれど

ママ、三が日もフツーに

キッチンするの?

おせちがあったから

少し楽できたんじゃない?

そういう意味もあっての

おせちじゃないの?」

と・・

 

そうか

そうか

準備は大変だけれど

言われればそうよね

 

元旦におせちがないと

普段のご飯もナンだし・・

なにしていいのか、

困っちゃうわよね

 

「おせちってオメデタイじゃない?

だから紅白かまぼこじゃなく白。

とか、エビとか

縁起物を少し気にして

問題ないんじゃない?」

 

そうか

そうか

 

最近、すっかり娘のほうがオトナw

 

と、言うことで

さくっと

簡略化な今年のお正月バージョン

完全じゃない

「おせちもどき」

我が家の分と
例年通り義母の分。
 

娘に言われた通り

白いかまぼこにして…

飾り切りなし、エビなし

黒豆もちょろぎなし。

 

シンプルな感じにしました

 

年越しの蕎麦は手打ち!


蕎麦打ち出来る家族のいる
なんて贅沢なことか。
そんなこんなの年末年始
 

今年も元気で過ごせますよう

感謝の気持ちでいっぱい。

 

今日もいい日を!!

 

 
 
 
 

 

サムネイル

整理収納アドバイザー

2級認定講座コチラから↓

NPO法人ハウスキーピング協会

 整理収納アドバイザー

  2級認定講座 ​​​

ベル申し込み&詳細は日程をクリック!!ベル

横浜駅から近いアクセスのよい会場

桜木町駅前・

横浜社会福祉センター会議室    

桜 受付中日程はこちら!桜

 

2025年も開催決定!

 

2025年1月8日㈬

横浜社会福祉センター会議室

 

2025年1月23日㈭

横浜社会福祉センター会議室

1日で資格取得!

履歴書に書ける認定資格!

講座開催の会場は

横浜市の公共の会場で広々。

定員24~30名定員の大きな会議室を使って

少人数開催です。

講座の内容、会場までの行き方は・・

詳細はコチラをクリック!

※パソコンで登録が苦手、登録できない方。

当日、書類に記入で登録もできるので直接コチラに

ご連絡ください。受講の用意をいたします👇

メールフォーム +smile

うずまき ご利用ください! うずまき

【社員研修・お仲間・学校関係・就活!】

※整理収納アドバイザー2級認定講座は

3名以上でリクエスト開催いたします。

日時、場所などご相談ください。

お問合せ⇒メールフォーム +smile

ハウスキーピング協会

ハウスキーピング協会公式ホームページ