横浜の整理収納アドバイサー
+smile michikoです
5人家族3人の子育ても
末っ子が大学生で終盤♡
決してマメじゃないのに
そこそこキレイが好き♡
頑張らなくても片付くように
片付く仕組み
モノ選びのポイント&コツなど
お伝えしています
イチバン簡単なお片付けの講座
会場でリアルにお伝えしています!
Instagram←インスタはこちら!
築24年の我が家
経年劣化もあちこちに
リフォームしたり
DIYしたりで過ごしていますが
階段がひどい事になってまして・・
段の角が削れてるんです
足にとげが刺さったら困るので
やすりをかけて
色を足したりしてましたが
DAISOでこれ!見つけました!
穴埋めウッドパテ
さすが!ダイソー!
これでなんとななる!
早速使います
チューブ式で楽々♪
削れている部分に沿うように
厚紙でならして・・
あれ?色がなじみません
DAISOのパテ自体は
使いやすかったけれど
色が合わない・・
仕方ない
手持ちのコレで色を
馴染ませようとしたけれど
なんか違う
違うと思えば思うほど
オカシクしてしまった気がして
なんなら
階段の色自体が
ここ数年しっくりこなくて
気になってしかたないことを
思い出し・・
階段の色が暗くて
壁紙も汚れていたので
6年前には
DIYで壁紙と
階段の段をリフォームしたのを思い出し
その後も6年も階段が
なんだかしっくりこないまま
生活していたのが
気になって
そうだ!
リフォームしよう!
となるわけです(笑)
自分の中のDIY魂が
冬眠から覚める感じ(笑)
続きます
では今日もいい日を!