横浜の整理収納アドバイサー
+smile michikoです
5人家族3人の子育ても
末っ子が大学生で終盤♡
決してマメじゃないのに
そこそこキレイが好き♡
頑張らなくても片付くように
片付く仕組み
モノ選びのポイント&コツなど
お伝えしています
イチバン簡単なお片付けの講座
会場でリアルにお伝えしています!
Instagram←インスタはこちら!
近親者に不幸がありました。
旅立たれたことは
とてもさみしいことなのですが
コロナ禍で倒れて以来
長く、長く入院し
意志疎通ができない状態ながら
本人もまわりも
全力で過ごした4年半。
お見送りの
葬儀や告別式は
葬儀やさんも驚く
笑顔のにぎやかさで
我が親戚らしいムードとなりました
涙雨なんて吹き飛ぶ勢い。
祖父、祖母や独身のおじおば
何人ものお見送り経験があるものの
こんなに笑顔のお見送りははじめて。
長く会えなかった親戚との再会
これも故人の人がらですね。
たくさんのご縁を繋いでくれた
素敵な会でした
さて、そんな我が家の
初詣は三重県伊勢神宮
お隣は真珠の養殖で有名な鳥羽
と、いうことで

娘たちには、
はたちの初詣のときに
真珠のネックレス、ピアス
数珠をプレゼントしています。
冠婚葬祭で身に付けると
知識がなくても
質の違いは一目瞭然
買い直すこともなかなかないので
購入はじっくり考えて
納得いくモノをおすすめします
急な不幸の知らせの時
私自身がきちんとしたモノを
持っていなかった時期が
実は長くあって…
フェイクパールでごまかしたり
その場しのぎで何年も💦
あわてて購入するモノではないし
かといって子ども優先の暮らしの中
自分のモノは後回し。
真珠をきちんと手に入れたのは
結構して10年以上たってしまいました。
娘たちには
お祝いと初詣の記念で
数珠もあわせて買っています