横浜の整理収納アドバイサー
+smile michikoです
5人家族3人の子育ても
末っ子が大学生で終盤♡
決してマメじゃないのに
そこそこキレイが好き♡
頑張らなくても片付くように
片付く仕組み
モノ選びのポイント&コツなど
お伝えしています
イチバン簡単なお片付けの講座
会場でリアルにお伝えしています!
Instagram←インスタはこちら!
帰路につく前に
足を伸ばしましたのは
伊根の舟屋
インスタとかでも
目にする機会のある有名な場所
私はこの本で知りました
海、船と暮らす構造の家
観光用にカフェ、宿泊施設になっている
舟屋もあるのですが
実際住んでいる暮らしの場。
海側に舟屋
道を挟んで向かい側の家が住まいだそう。
海辺に立ち並ぶ舟屋の
海上からの風景
海に浮くように建てられた家が
230件も並んでます
この風景を見るのはやっぱり海上から!
観光船もありますが
個人の海上タクシーに・・
ウミネコが付いてきて
餌をあげることができます。
ウミネコも承知済みで
エサ目当てに追いかけてきます。楽し~♡
大きな観光船もいいけれど
私のおススメは
舟屋の近くまで行けて
小人数でも運行してくれる
しかも1人1000円と
なにかと嬉しい海上タクシーです
沢山のタクシーが運航
義母は若いお兄さんのタクシーを希望。
娘は熟練のおじさまのタクシーを希望。
ここは熟練を!と選ばせていただいたタクシーは
地元の元漁師の方の
楽しくわかりやすいトークで
最高の体験に!
海上タクシーのあとは
高台からの眺め
筏は「ぶり」の養殖などだそう。
昨日の夕食にも出てきていた!!
これだわ!!↓
やっぱり地理は旅行で体感!!
さぁ帰りましょ!
コスモス畑が可愛い~
元伊勢神宮を参拝して
帰路の高速道路を降りて
ランチがてら
信楽に寄って
信楽焼と言えば
狸の置き物!!
お店には狸以外にも
素敵な食器なども並んでいました
最近の狸はかわいいタイプ多し。
「信楽って・・
しがらきって読むの知らなかった」
そうそう
しがらきやき。って
聞いたことはあっても
漢字はしらないかも。
やっぱり旅行って・・←また言ってるw
思いがけずの3世代旅
足掛け3日の1泊半(?)
ちょっと変わった旅だっただけに
思い出も沢山!!
京都の日本海側から横浜まで
長距離移動して
帰宅したら片付けを
ささっとして終了!←これも大事!!
楽しかった旅の記録はここまで
お付き合いありがとうございました
連休最終日もよい1日を!!