横浜の整理収納アドバイサー

+smile michikoです

5人家族3人の子育ても

末っ子が大学生で終盤♡

 

決してマメじゃないのに

そこそこキレイが好き♡

頑張らなくても片付くように

片付く仕組み

モノ選びのポイント&コツなど

お伝えしていますキラキラ

 

イチバン簡単なお片付けの講座

整理収納アドバイザー2級認定講座

会場でリアルにお伝えしています!

 

Instagramインスタはこちら!

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村

昨日の続きになります

 

アラフィフの更年期

のお話です

 

お伝えする内容でもない気がしますが

ネットで情報を

ひとりじゃないんだ。

と、安心したりすることってありませんか?

 

なので、忘備録を兼ねて残しておこうと思います

 

 

 

ホルモン充填療法

 

47歳で更年期確定

 

更年期って思春期と同じ

誰でも来る時期

 

それによって

体調が悪くなったり

暮らしに大きく支障をきたすと

更年期障害になってしまうので

暮らしに障害を起こすような

不定愁訴を減らすべく

婦人科でこんな薬を出してもらいました

 

メノエイドコンビパッチ

 

いわゆるホルモン充填療法

 

シールタイプの貼り薬で

週に2回、下腹部に貼るだけです

入浴時もはがれません

 

これを貼ってからは

微熱、髪のぱさつき、のぼせ

だいぶ減ってました

 

 

 

一生は使えないから・・

 

体調は整ってきたホルモン充填療法

 

ただ、一生続ける

わけにもいかないのです悲しい

 

年齢とともに減るホルモンを

人工的に充填しちゃってるのですから

いづれ、徐々に減らして

体をならさなきゃならない

 

体調や季節のいい時期に

少しずつ貼り替えのタイミングを伸ばし

ここ1年ほどは

週に1回から8日に1回の交換

 

このまま徐々にやめる予定でした

 

 

感じる体の不自然さ

 

ホルモンを足すことで

50代に入っても生理のような

出血がある状態だった私

 

薬がなじんでくると

不正出血が止まり

徐々に閉経することもあるようですが

私はそうじゃなかった泣き笑い

 

薬を減らす中で困ったのは

不正出血が頻繁過ぎるあせる

 

 

年齢を重ねて自分の体の持っている

ホルモンと

充填するバランスも崩れてきたようで

最近になって

10日に1回のほぼ生理あせる

 

となると、出血してない日は数日叫び

 

目の前はくらくらするし

アタマはぼーっとする

どうしたって不自然な体

 

貧血対対策で

鉄剤も飲み始めたものの・・

もう、血が追い付かない

感じがすごい叫び

 

こうなったら

貼り薬を

イッキにやめてしまえ!

最近、急にやめました

 

もちろん、婦人科でも相談!

急にやめてなんでもない人もいるし

急に更年期の症状が悪化する人も

人それぞれ

ですよね~泣き笑い

 

貧血の辛さを考えたら

もう薬をやめてしまったほうがいい!

 

 

あまりに辛かったら

また薬を貼ることもできるし・・

 

 

イッキにやめてみて

 

イチバン大きな症状は
急にかーーっと熱くなります
 
猛暑の中、辛いのですが
世の中のみんなが暑がっているので
更年期だとバレにくく
暑がっていても不自然じゃない(笑)
 
 
みんなは暑くて
私は熱い
アツサの質がちょっと違う指差し
そんな感じです
 
 
夜は熱くて、汗がでて
目が覚めます 
ただでさえ睡眠がおかしいのに!
 
良かったことは
不正出血がない!!
 
充填療法をやめて
今のところ出血なし
なんと言ってもコレがありがたい!
 
 

 

注射はじめました!

 

漢方は続けてますが・・

 

女性のお守りホルモンとも言われる

ホルモン充填を急にやめたので

骨が弱くなったり

いろんなリスクが考えられます。

 

リスク回避できることとして

プラセンタ注射はじめましたキラキラ

 

更年期の症状の緩和にもいいそうで

45歳からは保険適用になるんです

1回500円ほど

 

 

家の近くで取り扱っている病院があり

時間もかからず、予約なしでOK!

受付して会計まで10~15分もあればOK!

週に1回~2回打ってます

 

隙間時間に行けるありがたさ。

かかりつけの婦人科でも扱っているので

受診時はそちらで打つことも。

 

このおかげか?

髪の毛のパさつきなど

今のところ感じてません

 

 

今度はぎっくり腰!

 

更年期っていろんな症状が出る!

 

薬を貼らないようになって

腱鞘炎手前の関節の痛みや

ちょっと動かし方を間違えたら

50肩になりそうな違和感

あったのですが

今までもあったし・・

 

気をつけて過ごせば大丈夫!!

 

そんなある日の朝

顔を洗っていたら

腰に雷が落ちたような叫び叫び叫び

 

次にキタのは

ぎっくり腰ダッシュ

 

いやマイッタ!

子育て終わるころに来た更年期

 

 

びっくり箱みたいに

いろんな事が自分の中で起きて

「今度はぎっくりだわ泣き笑い

もう笑っちゃうしかないのです。

 

 

腰にサポーター巻いて過ごそう♪

 

巻いてから

更にぎゅっと固定して安心感!

これ使ってます↓

 

 

 

外出時は服の下に忍ばせてます(笑)

 

びっくり箱みたいに

次々自分の体に起こる事に

その都度対処しつつ

こうなったら楽しもう!

そんな53歳の更年期の現在地でした

 

長くなりました。

お付き合いくださった方

ありがとうございます

 

更年期が更なる幸せのための

幸年期になるといいですよね飛び出すハート

 

では!今日もいい日を!!

 

サムネイル

  ベル割引キャンペーン中ベル

整理収納アドバイザー

  2級認定講座はコチラから↓

NPO法人ハウスキーピング協会

 整理収納アドバイザー

  2級認定講座 ​​​

申し込み時に特典コード

 manabi215

入力で1100円割引!

¥24700⏩️¥23600

受付中どの日程でもOK!!

ベル申し込み&詳細は日程をクリック!!ベル

横浜駅から近いアクセスのよい会場

桜木町駅前・

横浜社会福祉センター会議室    

桜 受付中日程はこちら!桜

 

 

8月15日㈭社会福祉センター904会議室

 

8月29日㈭社会福祉センター904会議室

 

 

10月17日㈭横浜社会福祉センター904

 

 

10月31日㈭横浜社会福祉センター904

 

 

 

ベル9月は保土ヶ谷区開催!!ベル

相鉄線 星川駅下車3分

保土ヶ谷公会堂2号会議室

 

9月20日㈮保土ヶ谷公会堂2号会議室

 

申し込み時に特典コード

 manabi215

入力で1100円割引!

¥24700⏩️¥23600

受付中どの日程でもOK!!

 

 

1日で資格取得!

履歴書に書ける認定資格!

講座開催の会場は

横浜市の公共の会場で広々。

定員24~30名定員の大きな会議室を使って

少人数開催です。

講座の内容、会場までの行き方は・・

詳細はコチラをクリック!

※パソコンで登録が苦手、登録できない方。

当日、書類に記入で登録もできるので直接コチラに

ご連絡ください。受講の用意をいたします👇

メールフォーム +smile

うずまき ご利用ください! うずまき

【社員研修・お仲間・学校関係・就活!】

※整理収納アドバイザー2級認定講座は

3名以上でリクエスト開催いたします。

日時、場所などご相談ください。

お問合せ⇒メールフォーム +smile

ハウスキーピング協会

ハウスキーピング協会公式ホームページ