横浜の整理収納アドバイサー
+smile michikoです
5人家族3人の子育ても
末っ子が大学生で終盤♡
決してマメじゃないのに
そこそこキレイが好き♡
頑張らなくても片付くように
片付く仕組み
モノ選びのポイント&コツなど
お伝えしています
イチバン簡単なお片付けの講座
会場でリアルにお伝えしています!
Instagram←インスタはこちら!
昨日は
整理収納アドバイザー2級認定講座
開催日でした
さてさてさて…
健康診断。
ちょこちょこお話しておりますが
まだ続きがありまして💦
先週末に
大腸内視鏡検査をしました
念には念を…
そんなお年頃です。
健康診断の病院からの
紹介の病院は
初のところなので
ドキドキでしたが
事前診察で受診したら
院内は待合室ではなく
loungeだし←横文字っ!
プロジェクションマッピングのような
映像が映し出されていたり
ビルの中からの景色もよくて
心地よい空間に
ちょっと安心。
検査前日は
検査のための食事と
寝る前から下剤などの
お薬服用で
こちらもどきどきでしたが
検査食おいしそうじゃないですか!
検査前日の昼、夕食を置き換えました
お昼
クラッカーたっぷり
野菜のクリーム煮
具材がごろごろ入っていておいしい!
もっと味気ないモノだと
心配していたのでこれまた一安心
下剤はちょっと抵抗があったけれど
検査自体は
鎮静剤使用で
気が付いたら終わって・・
こんなスペースで着替え
鎮静剤後を過ごせて
快適でした♥️
だた・・・
私、麻酔、鎮静剤の類
効きすぎるんです
忘れてた~😱
風邪薬ですら眠くなるタイプだと
ふらふらになったり・・
はじめての検査の緊張から
すっかり忘れてまして・・
車では来ないよう言われていたので
電車で行ったものの
帰りの記憶がなく・・
たった3駅の近場でよかった!!
帰ってたらそのままバタン
そして翌日も
ふわふわしたまま
食べたら寝る状態。
家族には「薬、抜けないね~」と。
それがこの前の連休初日でした
その翌日もなんだ違和感は残って
本調子じゃない
健康のための検査なのに
なんだか検査後、不健康😱
これからは注意しなきゃ
鎮静剤など使う検査の時は
翌日、翌々日と
2日ほど予定をいれず開けておく!
家族にお迎えに来てもらう!
検査前、病院にもお薬弱い旨
伝えるのも大事ですね。
今回はうっかりすっかり
忘れてました。
皆様も検査の時はお気をつけください
では!今日もいい日を!!