横浜の整理収納アドバイサー
+smile michikoです
5人家族3人の子育ても
末っ子が大学生で終盤♡
決してマメじゃないのに
そこそこキレイが好き♡
頑張らなくても片付くように
片付く仕組み
モノ選びのポイント&コツなど
お伝えしています
イチバン簡単なお片付けの講座
会場でリアルにお伝えしています!
Instagram←インスタはこちら!
レモンの木があります
実がつかないレモンの木
鉢植えだから実が付かない
そう思っていたけれど
剪定して管理したら実がつくんじゃないか?
と、ある日剪定。
つまり切ってみました
この先閲覧注意です
ここから蝶々の幼虫の写真が
でてきます
苦手な方は見ないでくださいね
剪定してじきに
見つけたのは蝶々の幼虫
じゃん
アゲハの幼虫です
まずはこんな黒い子でして
柑橘の葉っぱを食べて
成長していくうちに
脱皮をして
青虫的な幼虫になり
やがてサナギになり
アゲハになります
が・・しかし
葉っぱの数が足りない
アゲハになるまで食べる量があるのか?
毎日どきどき・・
剪定した枝、下に1本落ちていたので
瓶を枝に付けて
ここに枝を刺して餌の葉っぱを確保してみたり
アゲハの幼虫って
沢山いても鳥に食われたり
淘汰されることもしばしば
が・・今回はみんな元気に育ってまして・・
このままでは葉っぱがたりない
なんで切ちゃったんだろう
後悔する数日間
切った枝から新しい芽がでてきたときは
これで週あけには
葉っぱになる!!
と、ぬか喜びしたものの
それすら食われて・・
新芽!ない!!どーして待てなかったの?
もはや
はげちょびん
この猛暑の中
頑張って育ってる幼虫たちが
お腹すかせてエサがないまま
干しエビみたいに干上がったら
私、絶対後悔する
子育て経験あると
命に対しての感覚がすごい敏感ですよね~
一喜一憂する毎日
ってことで
いよいよ今日の葉っぱすら怪しいと
思った日に
ホームセンターへ・・
レモンの苗、買いました
鉢植えだと実らない。
とかいいつつ
鉢植え増やしてどうするんだ自分
この際ちゃんと育てよう
肥料も購入
で・・まずは
本命の幼虫に・・
存分にお食べなさい
植物もモノ
ここでもよく言ってることですが
必要なだけ
楽しめるだけ
持つのが適量
そして
減らすときはちょっと先の事も
考えて手放すのが大事
と、レモンの木と
幼虫に教わりました
いやはや
まさか幼虫がつくなんて
想像もしてなかったけれど。ね
でもこんな暮らし
嫌いじゃない(笑)
むしろ好き
では!今日もよい日を!!