横浜の整理収納アドバイサー
+smile michikoです
5人家族3人の子育ても
末っ子が大学生で終盤♡
決してマメじゃないのに
そこそこキレイが好き♡
頑張らなくても片付くように
片付く仕組み
モノ選びのポイント&コツなど
お伝えしています
イチバン簡単なお片付けの講座
会場でリアルにお伝えしています!
Instagram←インスタはこちら!
今日のお話は
マジックハンド
年に数回しか多分出番がないけれど
洗濯機の奥に落ちた洗濯物を
取ったり・・
ちょっと前は
娘がイヤホンを手の届かない箇所に
落としてしまって
マジックハンドの出番だったり・・
握って・・
簡単に使えるマジックハンド
出番は少なくても
我が家には必須なのです
できたらシンプルなモノがいいな
と、カインズホームで買いました
これそっくり↓
と、
年に数回しか出番がなくても持っているモノ
そんな内容で書こうと思ったのですが
ネットで見たら
介護用品、入院用品で
マジックハンドって紹介されてるんですね。
考えもしなかったけれど
ご高齢の方が持っていたら
手の上げ下げが大変な個所に
簡単に手がとどくかも!!
入院時、ベットの下に落としたモノを
取ったり手が届かない時に便利かも!
自分軸では考えもしない
便利ってあるんだな~
と、ちょっと勉強になりました
高齢の両親に手が届かなくて
ちょっと困ってること
あるか聞いてみようっと♪
では!今日もいい日を!!
