あっという間に結婚30年
5人家族3人の子育ても
末っ子が大学生で終盤。そんな
横浜の整理収納アドバイサー
+smile michikoです
決してマメじゃないのに
そこそこキレイが好き♡
頑張らなくても片付くように
片付く仕組みつくりましょ
整理収納についてお伝えしています
Instagram←インスタもやってます
衣替えの時期
子どもが小さいころ
「ころもがえ」
と言ったら
なんだか不安そうな顔になって・・
「こども・・かえちゃうの?」
って聞かれたことがあります。
衣替え
を
子ども替え
と聞き間違いしたらしい(笑)
懐かしい思い出です
子どもが小さい頃は
子ども3人分!
まる1日かかりで衣替えをしましたが
今は衣替えなしです
↓
日々成長してサイズが
どんどん変化する
子どもがいないこと。
自分のモノは
必要なモノだけにしていること
季節の変わり目がぐんと楽♪
ちょっぴり子育て真っ最中の
慌ただしい日々が今となっては
懐かしく感じることも・・
さてさてそんな
この時期は
こんなことしています
処分もしてます
冬の時期室内で活躍した
靴下を処分!
毛玉っぽくなってきてます。
沢山履いてゴムもゆるんできた。
なにより、ラストにひっかけて穴(笑)
処分します。
冷え性の私。
めちゃくちゃよかったのでリピします
沢山着たインナーも処分!
これまた数を絞って持っているインナー
だいぶ、くたびれてます
そうそうくたびれ・・
と言ったらワイシャツも見直し
首回りもたつき
生地のくたびれ感
それらの出たモノを処分
他にも
今期、着たけれど
気が乗らなかった服があったら
見直すようにして・・
多く持ちすぎず
数を絞る
↓
着る回数を増やし活躍!
↓
来期は新しいモノを
気持ちよく迎えるようにしています
こうやって循環させると
タンスすっきり♡
こんなコトもしてます
「え~、でも少し取っておかないと
急に寒くなったら困るでしょ?」
はい 大丈夫♡
手帳にメモっておく
寒くなってくる11月あたりに
買うモノリストを書いておく。
そのほかに・・
はしり書きだけど
今期の経験上のこともメモしておきます
今期、裏起毛タイツを2足購入。
でも、そんなに出番がなく
1足あれば足りるな~。
と、思ったので
未来の自分へ引継ぎを♡
衣類を使って循環
未来の自分へも引継ぎ
こんなコトしています
では!今日もいい日を!!