あっという間に結婚30年
5人家族3人の子育ても
末っ子が大学生で終盤。そんな
横浜の整理収納アドバイサー
+smile michikoです
決してマメじゃないのに
そこそこキレイが好き♡
頑張らなくても片付くように
片付く仕組みつくりましょ
整理収納についてお伝えしています
↓

Instagram←インスタもやってます
お正月3日目
まずは能登半島の地震でなにか
出来ることはないかと
募金を調べてみました
コンビニなどでも受付ている
ところが有るようなので
出来ることを考えたいと思います
さてさて
年賀状じまい。
という言葉も耳にします。
ラインなどで挨拶したり
ネット環境があったり
携帯を使う知人には
年賀状を送らないようになったり
変化はしたし、枚数もへりましたが
年賀状じまいはしていません
コロナ禍で高齢の親戚など
なかなかあえないけれど
年賀状で様子が知れるし
元気ですごしている様子は
とても嬉しくて
やはり出そう!と。
一時は年賀状じまい。
考えたけれど
年賀じまいやめました!
今年の年賀状。
子どもも成長した今。
子どもの写真も行事もないので
最近の様子として
この1年旅先で回った城を
クイズ形式でまとめてみました。
あと、辰にからめてのだじゃれも😂
我が家に届いた年賀状も
とっても素敵なものばかりで
暖かいやりとりはいいな~♥️
モノとしては少し
ハガキというモノは増えるし
出すまでにデザイン考えたり
プリントしたりの
手間も少しかかるけれど
暮らしに欠かせないな~。
大事にしたいな。
と感じています。
それでは!
そろそろお正月からギアチェンジ
よい日々をすごそうっと✨