横浜の整理収納アドバイサー
家族との暮らし29年
5人家族3人の子どものママ
+smile michikoです
綺麗に暮らしたいけれど・・
決してマメじゃないなくても・・
整理収納のスキルがあると
暮らしはぐーんと快適に♡
整理収納について全力でお伝えしています
↓日程などはブログの最後にも案内があります

Instagram←インスタもやってます
冬至ですね🎃
クリスマス前だけれど
忘れちゃならない
ザ 和風なイベント!
ハロウィンに続きかぼちゃの出番。
かぼちゃほうとうで
野菜たっぷり、温まる予定。
そうそう
ゆず湯もおわすれなく!
お風呂には
これで忘れないだろう!と
張り紙しました😂
そんな今日は掃除機の話です
やれマキタだ
やれダイソンだ
と言ってますが
実はごくごくふつーの掃除機も
持ってます
ぜんぜんミニマリストじゃないので
掃除機は多数もっているんです。
1Fリビングなどデイリーには
スティックタイプ コードレスのマキタ
2F寝室にダイソン
使う場所に応じて使い分け。
その場に合ったモノを
その場に置いた方が
ズボラでもきれいをキープしやすい
さてさて本題の
実は持ってる掃除機の
こちら
乾燥機のフィルター掃除や
あれやこれや
活躍してます
が・・
コードがあるのが難点
かと思いきや
あれ?
そういえば、ここについてるコレ・・
この長いハケのノズル
ほぼ使ってないじゃん
これも使う場所に♡
と、ついていた付属品の
収納なんだろうけど・・・
コレがあったから
重いし動きずらいし
使いにくかったワケで・・
ワタシにはいらない収納方法
&
今更ですが、外そう。
そしてしばらく様子を見て
使わななら処分だな~
はい。外したらちょっとスリム
ノズルの分も軽くなって
まだまだ活躍してもらいます
いつもの事柄
当たり前になっている
普段を疑え!
目を凝らしたら
暮らしはもっと快適になるかも♡
では今日もいい日を!!