横浜の整理収納アドバイサー
家族との暮らし29年
5人家族3人の子どものママ
+smile michikoです
綺麗に暮らしたいけれど・・
決してマメじゃないなくても・・
整理収納のスキルがあると
暮らしはぐーんと快適に♡
整理収納について全力でお伝えしています
↓日程などはブログの最後にも案内があります

Instagram←インスタもやってます
今年も気がつけば後半
さあ片づけるぞ
今度こそ本気を出して収納だ
まずネットで情報収集したり
ビフォーアフター企画を見たり
「ふむふむなるほど・・」
と、
先に収納グッズ買ってませんか?
あ。コレ便利そう!とか
そうそうコレコレ
ネットにも出ていた!
とか
○○さんが言ったいた
これいいらしいよ~
とか・・
まず
グッズを買いがち。
口コミや評判をちゃんと調べたから
大丈夫。
・・って
あるあるなんです
でも、それやめた方がいい
収納用品を買う前に
まずソレ必要?
モノの見直しは必須
「使ってないモノをしまいたい」
って講座にお越しくださる方も多いのですが
使ってないモノを収納する?ん?
なのです。
使っているモノを
使いやすいくするのが収納
誰かが「いいよ」 って言っていたから。
ではなく
自分の収納したいモノの大きさや
量や使う場所に見合ってない
収納用品なら買っても活躍しないのです。
先日、私が取り入れた薬ケース
自分の使いたいカタチではなかったので
仕切りを外してカスタマイズ♡
まず必要か向き合う
その次に必要なモノ
使っているモノを
収納する。
その手助けをしてくれるのが
収納グッズ。
収納グッズは手助けをしてはくれるけれど
グッズを買っても
グッズが片付けてくれることは
残念ながら
ないのです
そのあたり、講座では詳しく
楽しくお伝えしていますので
よろしかったら
講座へお越しください。
皆様の受講をお待ちしています♡