横浜の整理収納アドバイサー
家族との暮らし29年
5人家族3人の子どものママ
+smile michikoです
綺麗に暮らしたいけれど・・
決してマメじゃないなくても・・
整理収納のスキルがあると
暮らしはぐーんと快適に♡
整理収納について全力でお伝えしています
↓日程などはブログの最後にも案内があります

Instagram←インスタもやってます
最近、処分diaryが若干多めですが・・
季節の変わり目は
見直しのチャンス☆
手放すモノがどんどん出てきて
自分でもびっくり!
さて今回は
トイレのヒーターを
扇風機に変えたところからスタート
空気がこもるトイレは
冬は寒く
夏は蒸し暑い
ヒーター&扇風機は必須アイテム
コンセントが遠いので壁沿いに
コードを這わせて
この棚の中を通過するのですが
棚の一番下のこのラック
トイレをリフォームしたときに
ついていたモノ
キャスターつきで
動かしやすいようにはなっているものの
実は・・
「なんだかいらないな~」
と、思ってました。
なんだかの理由は特に考えてなかったけど
今回、ヒーターと扇風機を
入れ替えしてくれた家族が
「これ、いらなくない?」
「埃が溜まるだけじゃない?」
そう!!それ!!
埃が溜まるだけ
なんだかいらないな~。
と、漠然と思ったいた原因は埃でした。
気付いてなかった~
モノを捨てるのをモッタイナイ。
そう今まで言うことの方が多かった
家族の言葉にビックリ。
え?捨てていいの?
じゃあ
思い切って捨てちゃいましょう!
始めから装備でついたいた。
なんとなく持ってる。
そんなモノでも
もしかしたらイラナイ機能あるかもしれない。
持っていて掃除とか維持の手間が
便利を上回るようだったら
見直してみるのがいいかもしれません。
その前に
イラナイ機能を持ち込まないのがベスト
季節の変わり目は
使うモノも変わって見直しのチャンスですね
それでは今日もいい日を!!