横浜の整理収納アドバイサー

家族との暮らし29年

5人家族3人の子どものママ

+smile michikoです

 

綺麗に暮らしたいけれど・・

決してマメじゃないなくても・・

整理収納のスキルがあると

暮らしはぐーんと快適に♡

整理収納アドバイザー2級認定講座では

整理収納について全力でお伝えしています

↓日程などはブログの最後にも案内があります

Instagram←インスタもやってます

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村

 

 
携帯変えました!

やるなら若いうちがおすすめ

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

電気&機械オンチ

Wオンチの私にはすっごく高いハードルあせるあせる

頑張りました筋肉

 

 

携帯の調子がずっとおかしくて・・

 

画面は勝手に暗くなる

急に明るくなる泣き笑い

 

ライン通知きても開けない泣き笑い

 

家族に「ライン送ったのに気が付かない」

と、言われみたけど来てない。

なんなら30分後に着信あり泣き笑い

 

インスタの文字が入らない泣き笑い

 

ネットが重くて繋がりにくい泣き笑い

 

ここ最近ずっとおかしかったのに

 

いつかやろう

と、思いつつ何もしてませんでした

 

魔法の言葉

いつかやろう

 

「いつか」なんてアチラから

やってこないあせる

 

わかっちゃいるけど

苦手故ついつい逃げてました。

 

 

お片付けも同じ

いつかやろう

じゃ進みません

 

 

 

私の取った対策

 

①初詣旅行終わったらやる

日程をきまめした

 

②翌日、ぜったい必要な写真を撮る

なので今日中に絶対おわらせる

期限をきめました

 

目的、目標がないと

なんとなく新しいモノを手に入れたものの

「ゆっくり慣れよう」ってなるので・・

 

がっつりオシリ叩いてスタート

 

携帯を変えたのは5年前でして・・

その時は手動で今使ってるアプリを

入れした気がしましたが

アプリでカンタンに移行できるんですね

 

ポチして待つだけ

 

 

苦手意識があってつい

後回しにしちゃってけれど

 

新しくなった携帯。

モチロン今まで困っていた不具合なく

快適です。

 

以前、家族の携帯を間違えて

持って出かけた事件以降叫び

家族と同じ色の携帯は持たないようにしたら

大好きなピンクになって♡

カバンの中が好きな色だらけで嬉しい効果も飛び出すハート

 

やるなら若いうちがおすすめ♡

 

これからの人生で今日がイチバン若い日飛び出すハート

 

 

使いにくさを感じたモノの見直しも

お片付けの見直しも

よし!っと目的もって始めると

案外スムーズかもしれません。

 

整理収納アドバイザー2級認定講座も

皆さまの快適な暮らしを応援してますので

よし!!はじめよう!!

と、思ったらぜひ学びに来てください♡

 

それでは今日もいい日を!!

 

 

サムネイル

     ベル割引キャンペーン中ベル

整理収納アドバイザー

  2級認定講座はコチラから↓

NPO法人ハウスキーピング協会

本 整理収納アドバイザー

2級認定講座 ​​​​本

2/16 9:00まで

申し込み時に特典コードoni967

入力で1100円割引!

 

横浜駅からも近いアクセスのよい

2つの会場で開催してます

横浜駅からもアクセスのよい

相鉄線星川駅下車3分

保土ヶ谷公会堂会議室

👇

 

2月21日㈫2号会議室

クリックで申し込みへ!

ベル申し込み&詳細は日程をクリック!!ベル

 

桜木町駅前・

横浜社会福祉センター会議室

3月16日㈭904会議室

3月30日㈭901会議室

5月1日㈪901会議室

 

1日で資格取得!

履歴書に書ける認定資格!

 

クローバークローバー

講座開催の会場は

横浜市の公共の会場で

安心安全な環境です。

定員24~30名定員の大きな会議室を使って

少人数開催で密になりません。

講座の内容、会場までの行き方は・・

詳細はコチラをクリック!!

今後の日程も要チェック

申し込み開始までお待ちください

 

ベル開催決定日程ベル

 

 

※パソコンで登録が苦手、登録できない方。

当日、書類に記入で登録もできるので直接コチラに

ご連絡ください。受講の用意をいたします👇

メールフォーム +smile

うずまき ご利用ください! うずまき

【社員研修・お仲間・学校関係・就活!】

※整理収納アドバイザー2級認定講座は

3名以上でリクエスト開催いたします。

日時、場所などご相談ください。

お問合せ⇒メールフォーム +smile

ハウスキーピング協会

ハウスキーピング協会公式ホームページ