横浜の整理収納アドバイサー
家族との暮らし29年
5人家族3人の子どものママ
+smile michikoです
綺麗に暮らしたいけれど・・
決してマメじゃないなくても・・
整理収納のスキルがあると
暮らしはぐーんと快適に♡
整理収納について全力でお伝えしています
↓日程などはブログの最後にも案内があります
Instagram←インスタもやってます

多分一生使わないモノ見つけた
洗面所の吊戸棚収納
ここに電球収納スペースがあって
その中には
こんなモノが収納されています
値下げ品
からの
再値下げ
おそらく当初はもっとお値段したモノが
下がって下がってこのお値段だったんじゃないかな?
おそらくお得だね♡と
我が家にやってきたんじゃないでしょうか
自慢じゃないけれど
電気オンチの私。
ぜんぜん、なんの電球だかわかりません

なにに使うの?
教~えておじい~さん。
分からないから収納しておいた
電気オンチだけど収納は得意
なーんの疑問も持たないで収納していた
しかしね「はて?」
なにに使うんだ?
と、やっと疑問にもってみた。
実は・・・
思い出した事が
それは。。。
昔・・・近くの電気屋さんが閉店で
その時に家族が買ったモノじゃないかと

それっては
次女が
まだ小学生の時で

なんなら次女、もう20歳で

もしかしてだけど
15年くらい収納してないか
買ったはいいけど使ってない
15年も使ってない。
ってことは
我が家で見合う電気製品がない。
じゃあなんでここに
安いから買っておこう
もしかして使うかもしれないから
そんな理由で買ったモノの出番って
ほぼないんです
なんで今まで放置していたんだ自分
多分一生使わない
モノを持っていると
こーんな収納する場所
収納するグッズ
あぁ私ってばラベルまでして後生大事に
使わない電球収納していたんだわ

1年なんてあっと言う間
ぼーっとしてると
わたしみたいに15年経っちゃいます

ぼーっとしてんじゃないわよ、自分

さっさと引き取ってくれる
お店に持って行こうっと。
おうちの中、見直してみましょうね。
そしてお片付けの講座でもぜひ
学んでみてくさい。
講師の私が実例たっぷり交えてお伝えします
では今日もいい日を!!