横浜の整理収納アドバイサー

家族との暮らし29年

5人家族3人の子どものママ

+smile michikoです

 

綺麗に暮らしたいけれど・・

決してマメじゃないなくても・・

整理収納のスキルがあると

暮らしはぐーんと快適に♡

整理収納アドバイザー2級認定講座では

整理収納について全力でお伝えしています

↓日程などはブログの最後にも案内があります

Instagram←インスタもやってます

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村

 

末っ子の成人式が終わって

 

 着物タンスの見直し中

 

 
着付けを習っていた私ですが
着物を自分用に仕立てたことはなく
このタンスの中には
親戚から譲り受けたモノ
子どもの七五三の着物
浴衣などが入っています

 

 捨てられないのが着物

 

買った時に高かった
思い出がある
などなど
洋服と違って処分しにくいのが着物。
 
そんな着物を「着てほしいから」
と、譲り受けたので
高価、普段用にかかわらず

せっかくなので着て活かしてます

って言うのが私と着物の関係。
そもそも子ども3人もいるので
欲しくても着物を買える環境じゃないし・・
頂けてありがたかったんですよね。
 
多くのおうちでは
着ないけれどモッタイナイから
持っている
そんな着物も多いはず
 

 

 私も思い切って見直し!

 

七五三の着物

 

 
私の七歳で着たい好きな着物は
娘たちも着てくれた思い出の品
 
状態もよく、マンマン万が一
この先、孫ができて、
「着たい」って言ったら着てもいいかな。
とっておこうと思います
 
しかし・・小物については・・
 
結構なくすみ具合でして・・
写真で見るより
 
モロモロ感
おんぼろ感がすごいんです
 
これ、思い切って手放すことにしました

 

 なんのために持つ?

 

このまま取って置いても
使うことはないだろうし、
そもそも使えるレベルじゃない。
 
思い出のモノだけれど
私も人生の折り返し地点なオトシゴロ
今後
「これ、ママが大事にしていたから処分できないよね」
って子どもたちの負担になりたくない。
 
そんな事も考えるようになってきました。

 

なんでも捨てちゃう。

なんでも処分しちゃう。

じゃなくて・・

子どもに負担にならないように持つ

心がけつつ・・コチラの着物は収納します

私が着たモノ。

末っ子が着た時点で38年経過。

 

今後もし孫ができたとしても・・

すんごい古いモノにどんどん

時と共になっていく着物。

 

孫ができるかもわからないし・・

女の子か男の子かもわからないし・・

子どもたちが結婚するかもわからない今

でも収納しておこうかな。と・・

 

もし日の目を浴びることがなかったら

七歳でこれを着た娘と考えたいと思ってます。

 

 

 

ほかにもぼちぼち見直そう♪

 

 

では、今日もいい日を!!

サムネイル

     ベル割引キャンペーン中ベル

整理収納アドバイザー

  2級認定講座はコチラから↓

NPO法人ハウスキーピング協会

本 整理収納アドバイザー

2級認定講座 ​​​​本

申し込み時に特典コードusagi2023

入力で1100円割引!

 

横浜駅からも近いアクセスのよい

2つの会場で開催してます

横浜駅からもアクセスのよい

相鉄線星川駅下車3分

保土ヶ谷公会堂会議室

👇

 

2月21日㈫2号会議室

クリックで申し込みへ!

ベル申し込み&詳細は日程をクリック!!ベル

 

桜木町駅前・

横浜社会福祉センター会議室

3月16日㈭904会議室

3月30日㈭901会議室

 

 

1日で資格取得!

履歴書に書ける認定資格!

 

クローバークローバー

講座開催の会場は

横浜市の公共の会場で

安心安全な環境です。

定員24~30名定員の大きな会議室を使って

少人数開催で密になりません。

講座の内容、会場までの行き方は・・

詳細はコチラをクリック!!

今後の日程も要チェック

申し込み開始までお待ちください

 

ベル開催決定日程ベル

 

 

※パソコンで登録が苦手、登録できない方。

当日、書類に記入で登録もできるので直接コチラに

ご連絡ください。受講の用意をいたします👇

メールフォーム +smile

うずまき ご利用ください! うずまき

【社員研修・お仲間・学校関係・就活!】

※整理収納アドバイザー2級認定講座は

3名以上でリクエスト開催いたします。

日時、場所などご相談ください。

お問合せ⇒メールフォーム +smile

ハウスキーピング協会

ハウスキーピング協会公式ホームページ