横浜の整理収納アドバイサー
家族との暮らし29年
5人家族3人の子どものママ
+smile michikoです
綺麗に暮らしたいけれど・・
決してマメじゃないなくても・・
整理収納のスキルがあると
暮らしはぐーんと快適に♡
整理収納について全力でお伝えしています
↓日程などはブログの最後にも案内があります
Instagram←インスタもやってます

熊本旅行2日目
1日目はコチラ↓
宮崎に行きました
もはや熊本ではない
事前にチェックはして出かけるものの
明日の天気を見たりして
前日の宿泊先で
気ままに出向く先を決めるお気楽な旅
大人旅の醍醐味ですな
高千穂峡へ向かう道すがら
通潤橋を見ました
江戸時代に農業用の水を引くために
作られた石橋
山の中の田んぼの中。
当時、どうやって建造したのか
昔の人ってすごい!!
通潤橋 つうじゅんきょうと読みます
私、この発音が苦手だと発覚。
どうしても「つーづんきょう」って発音してしまって
そのたび笑われるっていう
気を取り直して近くには
五老ヶ滝
滝壺がすごいスケールで圧巻
あまり観光化されていないのがモッタイナイ!!
そして高千穂峡へ
そうそうコレが見たかった
こんな風景で有名な渓谷ですが
ホントに水がキレイでこの通り!
船に乗れるて漕ぎながら楽しめるので
モチロン乗りました
流れ落ちる滝に虹がかかってる♡
魚も泳いでいて「食べられる魚かな~?」オイオイ
流しそうめんも見つけて
お昼は
流しそうめん!
この竹にそうめんを流してくれます。
なんとお値段¥600

山女魚のセットを頂きました
渓谷にも魚が泳いでいておいしそうだったので(笑)
幸せの黄色いポストもあったり
高千穂峡よいところ♡
近くの高千穂神社は
立派な夫婦杉
あやかりたいです♡
そして気ままな旅は3日目に
予定していた阿蘇へ・・
ぐるっとドライブして
阿蘇山山頂火口へ
噴火の備えも!
もくもくと白い蒸気のあがる火口
こんなに近くで見れるなんて!
宮崎、熊本堪能!
3日目へ続きます
今回も旅のお供はこのバッグ
支度も片付けもすぐできるからこその
旅行はやっぱり整理収納のおかげ♡
では今日もいい日を!!