横浜の整理収納アドバイサー
家族との暮らし29年
5人家族3人の子どものママ
+smile michikoです
綺麗に暮らしたいけれど・・
決してマメじゃないなくても・・
整理収納のスキルがあると
暮らしはぐーんと快適に♡
整理収納について全力でお伝えしています
↓日程などはブログの最後にも案内があります
Instagram←インスタもやってます

書類も大掃除
年末や年度末は書類の見直しのチャンス☆
こんな感じでファイルボックス収納
保証書などの書類です
ファイルボックスの中は
更に個別フォルダーで種類ごとに
ラベルを貼って収納しています。
12月になったら見直しするようにしています
こちらは昨年の見直しの時は
まだ保証期限だったようで
今回の見直しで断捨離!
今回もういらなくなった書類
この1年で保証期限の切れた保証書
いらない取り扱い説明書
こーんなにありました
取扱説明書は
書類だけでなく
アプリ トリセツも私は取り入れています
買ったモノから
気になるモノまで一括管理でき
持ってるモノにドライバーとか(笑)
とにもかくにも
紙のトリセツを持たなくてOKの
神アプリ
知らないと損しちゃうじゃない?
って思うほど便利!
2年前、2020年にもご紹介してました↓
紙の取説をつかいたい家族もいるので
保証期限だったり
使い方に慣れるまでは
紙のトリセツも取ってあります♡
便利なモノは取り入れて
使う人の使いやすい方法で
必要なモノは収納。
使わない、期限の切れたモノは
こまめに断捨離
うっかりすると、どんどん増えがちな
書類収納、こんな感じでお付き合いしています
学校、幼稚園などの書類は年度末見直しが
おススメです♡
今日もいい日を!!