横浜の整理収納アドバイサー

+smile michikoです

 

5人家族3人の子どものママ

綺麗に暮らしたいけれど

決してマメじゃない

だからからこそ

整理収納のスキルは暮らしに欠かせない♡

整理収納はそんな日々を応援します

整理収納アドバイザー2級認定講座では

整理収納について全力でお伝えしています

↓日程などはブログの最後にも案内があります

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村

 

Instagram←インスタもやってます
 

 

この夏ぷちリフォーム?

 

畳生活始めてました♪

 

 

グレーな畳導入

 

寝室の一角に畳コーナー出現です!!

 

DIYで張り替えてある寝室の床

 

その床ににを敷いてみました

置くだけです♡

 

 

 

畳好きじゃなかった!

 

結婚前住んでいた実家には

畳がありました。

 

 

結婚後の賃貸マンションにもあった

 

正直好きじゃなかったんです悲しい

 

おもちゃ引っ掛けるとほつれるあせる

 

子どものおもらしの対応や

食べこぼし・・泣き笑い泣き笑い泣き笑い

 

 

清潔を保てないイメージしかなくて

マイナスイメージでした悲しい

 

 

だから我が家は畳なし!

 

この夏のはじめ

「畳どう?」って話が出たときも

正直乗り気じゃなかった

 

が・・しかし

 

 

畳の評価爆上げ♡

 

でね・・

敷いてみたらなんと快適♪

 

 

イベントバナー

 

今までの畳のイメージは

1畳サイズのいわゆる

和室でのふちのある畳や

琉球畳のイメージしかなかったれど・・

 

じゃなくて

正方形のオシャレ畳があるんですね~

 

ユニット畳

とか

置き畳

そんな名称で、厚みもそんなになく

フチなしで洋間にもすっとなじんでくれて・・

 

 

 

 

 

 

 

寝室の一角をグレーの畳に・・

 

イベントバナー

 

畳って織り目(?)があるじゃないですか。

その目があるから

置き方で色の変化がつけられるんです。

 

互い違いに置くと市松模様キラキラ

 

窓の光の加減でどっち向きに置いた方が

好みか考えて

結果、この置き方に♪

 

いい感じだと自画自賛←ここ大事!

 

エアコンの下なのでごろっとして心地よく(笑)

寝落ち注意的な・・

 

タンスの前なので

洗濯をしまう時も足ざわりが心地いい♡

 

 

 

畳の評価爆上げです!!

 

そんなこんなの畳ライフ、快適♡

 

 

今日もいい日を!!

 

サムネイル

ベルオンライン、通信ではない

対面講座の良さがありますベル

整理収納アドバイザー

2級認定講座はコチラから↓

公共の安心安全な会議室!

NPO法人ハウスキーピング協会

本 整理収納アドバイザー

2級認定講座 ​​​​本

ベル申し込み&詳細は日程をクリック!!ベル

横浜市桜木町駅前

社会福祉センター開催

9階会議室👇

9月1日㈭901会議室

9月27日㈫903会議室

10月20日㈭902会議室

11月9日㈬903会議室

 

1日で資格取得!

履歴書に書ける認定資格!

 

 

クローバークローバー

講座開催の会場は

横浜市の公共の会場で

安心安全な環境です。

定員24~30名定員の大きな会議室を使って

少人数開催で密になりません。

講座の内容、会場までの行き方は・・

詳細はコチラをクリック!!

今後の日程も要チェック

申し込み開始までお待ちください

 

ベル開催決定日程ベル

 

社会福祉センター

 

11月29日903会議室

 

※パソコンで登録が苦手、登録できない方。

当日、書類に記入で登録もできるので直接コチラに

ご連絡ください。受講の用意をいたします👇

メールフォーム +smile

うずまき ご利用ください! うずまき

【社員研修・お仲間・学校関係・就活!】

※整理収納アドバイザー2級認定講座は

3名以上でリクエスト開催いたします。

日時、場所などご相談ください。

お問合せ⇒メールフォーム +smile

ハウスキーピング協会

ハウスキーピング協会公式ホームページ