収納用品どっちを選ぶ?
今日のdiaryは
家族が買った収納用品
俺の使いさすさ
私のひと手間
さあどっちを選ぶ?です
家族が買ったハンガー
帰宅したらすぐ着替えたい。
そしてリラックスモード突入したい。
そんなお部屋着はクローゼットに掛けてます
先日、家族が買って来たハンガー
そう!今日はハンガーの話
コチラ
ワンタッチで畳める
そりゃあ楽だわ

でもかけっぱなしのハンガー
どうするの?そのままだよね??
さて・・
今までのハンガーは?
2年ほど前にお部屋着用に導入したハンガー
ニトリのモノです
切れ込みに襟のカタチがふぃとして
襟ぐり伸びずに使いやすい
これ便利でした♪
ニトリVSワンタッチハンガー
使用感ってその時々で変わるんですよね
ニトリのハンガー
使いやすくて好評だったのにな~・・
現状のニトリだと
いままでと同じ使い勝手。
新しいハンガーだと
衣類の洗濯から片付けまで私の担当なので
①クローゼットから日々ハンガーを出す
②畳んであるハンガーを広げる
③ハンガーにシャツをかけて戻す
今までより数回、手を動かさなきゃならない
結果選んだのは・・
NEWハンガー
私の収納の目的のひとつは
家族が笑顔で過ごせる使いやすさ
おうちにいる時間くらい
過ごしやすくしてあげたい
だから
がんばって手を動かします
とは言えちょっとの手間だけどね。
その分、ほかの家事を見直してカンタンにしよっと♪
さてクローゼットには
こんな工夫も
服ががさっと出せるように
ピンチにラベルを貼ってしきりにしてます
コチラも参考になったらどうぞご覧ください
さておうちのどこか
簡略化できる家事ないかな?
探してみまーす。
今日もいい日を!!
公共の安心安全な会議室!