横浜の整理収納アドバイサー

+smile michikoです

 

5人家族3人の子どものママ

綺麗に暮らしたいけれど

決してマメじゃない

だからからこそ

整理収納のスキルは暮らしに欠かせない♡

整理収納はそんな日々を応援します

整理収納アドバイザー2級認定講座では

整理収納について全力でお伝えしています

↓日程などはブログの最後にも案内があります

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村

 

 

 

実家の父82歳退院しました

1月の横浜が大雪だった日

心不全で緊急搬送された実家の父

退院しました拍手

 

 

ちょっと長くなりますが

参考になれば・・

 

 

退院!めでたい!

で、終わらないのが高齢者

今後の暮らしが変わってくるかもしれません。

受け入れ体制のコトなど・・

 

退院後の暮らしに向けて

 

退院して実家に戻れる?

もしかして施設?

リハビリ病院?

いろんな想定をしつつ

母と実家に帰って来た時の支度をしました

 

なにせ、面会はできない

状況がまったく伝わってこない

歩けてるの?

自分のことできてるの?

まーーったく把握できない入院でした

 

ちなみに

入院前は人イチバイ食べて

人なみ以上に異常に(笑)お酒を飲み

犬の散歩にも時間はかかってもいけた父。

歩けていたし

ボケてもいませんでした。

 

 

クローバー住まいクローバー

 

☆畳みを張り替え

 

頑固でなにかとうるさい父不在!

せっかくのチャンスだと母が張り切って・・(笑)

 

 

☆介護ベットをレンタル

購入も考えたけれど

レンタルがお得でした。

介護保険でも医療保家でもOKで

1か月900円ほど。

電話で申し込み、即日下見

数日で搬入。

新品です。

 

注意後日ベット用テーブルもレンタル

 

ベットの下には防水のクッションフロア

 

 

敷くことにしました。

万が一のポータブルトイレ

おむつ対対策!

 

 

☆家具の移動など

ベット導入に伴い家具の移動。

 

今後の手すり設置など踏まえて

モノだらけの廊下を片付け。

 

居間、寝室の襖を取り払って

2部屋広々にし

地震対策で固定も!

 

これがあったので

畳の張替えも決行できたんですよね。

うれしい『ついで』でした

 

 

☆温度差対策

洗面所、トイレにヒーター設置

 

いつもの自力取り付け(笑)

ヒートショック対策も万全に!

 

 

☆お風呂の段差対対策

すのこを敷いて段差を解消

 

☆風呂椅子

介護用の高さの調整できるモノを

 

結構やることある~

買うものもある~

 

 

 

 

クローバー介護系クローバー

 

☆介護保険申請

 

これは止まってます・・

イチバン大事なことだったのに

コロナになったので面接などできず

これから進む予定

 

でも訪問看護などは利用できるようで

早速翌週から来てもらえることに

 

 

父、本人はどうだった?

 

面会もできず

心不全で入院したのに

コロナで連絡も途絶え・・

そして

急に決まった退院。

 

長期の入院だと認知機能が落ちる可能性が

あるそうで、体調の安定してきた機会に

自宅で様子を見ることになったのですが

会うまでどきどき

 

車いすの父

やっぱりベット生活で

歩けなくなったんだ叫び

 

オカーサン!ドウスルノ!

これから、どうしよう叫び

 

と、思ったら杖ついて

立ち上がり歩き始めましたあんぐり

 

歩けてました拍手

ヨカッタ

 

リハビリもしてくれたようで

歩行はできて一安心。

 

実家の玄関から門まで

わずかですが階段なので

自力で歩けないと病院にも行けず

実家で生活困難になるので

歩行は帰宅の必須条件

 

コロナ後遺症

 

気になるコロナ後遺症

これも今のところなし

 

コロナ感染も微熱で済み

症状が重篤化しなくて幸いでした

 

まぁ病院に入院中にクラスターだったので

幸いも何も・・あせる

クラスター相談窓口の書面

母に渡されたようです

 

 

父の変化

 

口うるさく、頑固、声が大きい。

そして、酒飲み、でっかい。

うるさいおじいちゃん

そんな父ですが

入院で体重が15キロも減りました

とはいえ75キロ

 

はじめて見る70キロ台の父。

小さいおじいちゃんになったと

おもいきや、

そこそこのサイズでしてあせる

そりゃそうだ、以前がでかすぎたあせる

 

心不全になったとき

虫の息でしゃべるのもままならない状態でしたが

こちらも

相変わらずすっごく大声叫び

 

いつものうるさいおじいちゃん

のまんまでした。

 

良かったような、

良くないような・・

 

 

お酒に関しては

心不全でICUに2回も入って懲りたらしく

「もう呑まない」

と・・

親族一同にわかに信じがたい発言を。

がんばって継続してください

 

 

大食いだったのは

栄養指導をいままで受けても

馬耳東風だったのが

コチラも懲りたらしく

病院食のメニューをまるっと持ち帰り。

チェックまでして

母にこうるさく←やぱりうるさいあせる

あれやこれや食事のお願いしてるようです

どうか、『文句』じゃなく『お願い』にしていてね。

 

ほぼ元気になって

うるさいおじいちゃん復活

 

母、大変だろうけれどほっとしたようです

 

 

高齢者の病気、入院

退院、帰宅めでたし、めでたし。

とはいかない暮らしの変化が待ってたりします

 

レンタルはお願いすれば早く借りれるし

買うモノはネットで買えば運ばなくていい。

 

使える便利なモノや制度は

どんどん使って

穏やかに過ごせたらいいな。って思ってます

 

 

長々とお付き合いありがとうございました。

今日もいい日を!!

 

 

チューリップピンククローバーチューリップピンククローバーチューリップピンククローバーチューリップピンク

サムネイル

一生役立つお片付けスキルが身につく

整理収納アドバイザー

2級認定講座はコチラから↓

全て公共の安心安全な会議室

密にならない少人数開催

検温実施・除菌シート配布してます

 

1日で履歴書に書ける資格取得

  

NPO法人ハウスキーピング協会

本 整理収納アドバイザー

2級認定講座 ​​​​本

 

ベル申し込み&詳細は日程をクリック!!ベル

 

横浜市桜木町駅前

社会福祉センター開催日

9階会議室です👇

2022年3月14日㈪903会議室

2022年3月29日㈫903会議室

4月7日㈭903会議室

4月28日㈭902会議室

1日で資格取得!

履歴書に書ける認定資格!

 

会場は横浜市の公共の会場で

安心安全な環境です。

定員24~30名定員の大きな会議室を使って

少人数開催で密になりません。

講座の内容、会場までの行き方は・・

詳細はコチラをクリック!!

 

今後の日程も要チェック

申し込み開始までお待ちください

 

ベル2022年の開催決定日程は・・ベル

社会福祉センター

2022年4月28日㈭902会議室

5月31日㈫901会議室

6月30日㈭903会議室

申し込みはハウスキーピング協会に

リンクしています。

※パソコンで登録が苦手、登録できない方。

当日、書類に記入で登録もできるので直接コチラに

ご連絡ください。受講の用意をいたします👇

メールフォーム +smile

 

うずまき ご利用ください! うずまき

【社員研修・お仲間・学校関係・就活!】

※整理収納アドバイザー2級認定講座は

3名以上でリクエスト開催いたします。

日時、場所などご相談ください。

お問合せ⇒メールフォーム +smile

ハウスキーピング協会

ハウスキーピング協会公式ホームページ