おせちもダイソー・年末も100均のお世話になりっぱなし♡ | おうちdiary まいdiary 整理収納アドバイサー+smile@yokohama
にほんブログ村
おせち作りスタートしています
黒豆を水につけたり
火にかけたり。
ぼちぼちできることやっておくと
後々楽なんですよね。
メンドくさがりなのに
おせちとか季節のモノはやりたい派

今日は数の子の下ごしらえ
昆布巻き
なますも作って
味をなじませておこう♪
こうしておくと
大みそかには
結構な余裕が・・
そんなおせちですが
父の入院でひとり暮らしになった母に
おすそ分けしようと
ダイソーでこんなモノを買いました


プラスチックの容器。
蓋がないところが
仰々しくならなくていいし
返す気を使わなくていいモノ
それでいて
ちょっと正月気分のモノ。
大晦日に出来上がったら届けようっと♪
そして、容器の下に写ってるのは
抗菌ランチョンマット。
紙製で使い捨て。
元旦の食卓を安心安全に彩ってくれる予定!
今年も1年100均には
お世話になったなぁ。
飾りもDAISO

ナチュラルキッチンだし

使わないモノは買わないで
使うモノ
必要なモノ
ちゃんと買えたと思います♡
今日もいい日を!!







1日で履歴書に書ける資格が取れる
一生役立つお片付けスキルが身につく
整理収納アドバイザー2級認定講座

